真空管アンプの自作日記

しばらく中断していたアンプ作りを、また始めようかと思っています。
備忘録を兼ねてます。

6B4Gシングルアンプのカソードバイパスコンデンサー

2021-01-21 16:19:56 | 6B4Gシングル
昨日、残留雑音については、ほぼ満足できるところまで結果が出ました。
次は、歪率で、これについてもう少し改善できないか検討するつもりです。ですが、歪率の改善については、手間と効果を考えると、今すぐに取り掛かる気がせず、後回しにすることに。
それで本日は、現在汎用品を使っている6B4Gの自己バイアス用のカソード抵抗をバイパスする電解コンデンサーを、音響用と称される電解コンデンサーに替えるべく、使えそうなものを、手持ちの部品の中から探し出してみました。
で、発掘した物ですが、以下の3種類が見つかりました。
・ニチコン ゴールドのチューブラー 100μF 160V・・・使用せずに放置したデッドストック
・ニチコン MUSE         330μF 100V・・・解体したアンプより取り出した中古品
・ルビコン ブラックゲート     100μF 100V・・・解体したアンプより取り出した中古品

いずれも音響用コンデンサーと言われている電解コンデンサーが普通に売られていたころに購入したものですから、それなりに古いものです。
一応安全第一ということで、再エッチングをしてみることに。
エッチング後、漏れ電流、容量を確認して使用の可否を判断しようと思います。

かなりいい加減な空中配線です。
10時間ほど通電してみようかと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿