中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

飲食店の客席回転率とは?

2010年06月14日 | 福田徹の飲食業

 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 今日のブログは、飲食店の客席回転率について考えます。


 一般に飲食店の売上は、客数×客単価で表されます。

 客単価については又今度考えるとして、今日のところは客数を考えて見ましょう。


 この客数は、客席数×客席回転率に分解することができます。

 客席数は、文字通り客席(椅子や一人あたりの顧客が使うスペース)の数です。

 客席回転率とは、店舗の客席1席あたり、1日(1時間、1ヶ月間)に何人の顧客が来店(飲食業の場合は来店すなわち購入となる)したかを表す指標です。

 ここで、客数を増やすためには、客席数×客席回転率のどちらかまたは両方を大きくすればいいわけです。

 ただし客席数は、店舗物件の面積や構造・造作にかかるものであり、簡単に変更できません。

 一方の客席回転率は、集客だけではなくオペレーションレベルによって大きく変動するものです。


 たとえば、ランチタイムの料理提供時間を短縮することや合理的な客席誘導によって、客席回転率は大きく向上する可能性があります。

 だから、客席回転率は現場レベルの取り組みにより売上向上の成果を上げやすい指標だと言えます。


 成果を上げるための経営者・管理者(店長)がする仕事は、レジのデータを元に1日ごと・時間ごとの客席回転率を計算してみることです。

 計算結果から、曜日による傾向、時間帯による傾向、従業員に配置人数やレベルによる傾向をつかみ、売上を伸ばすことができる曜日や時間帯を見つけて集客の工夫を凝らしたり、従業員の配置やオペレーションレベルの過不足を調整・教育を進めるなど方策を取るのです。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
店頭ボード(看板)の活用例(AIDMAの法則で説明します)
昼ドラよりおもしろい(滋賀県長浜観光協会の良くできたポスターの話)
思考の枠を外して考えれば…という例(某店の考えた広告手法)
売り切れ表示からだってアピールできる(ごめんなさいの気持ちをうまく伝えよう)

福田徹の飲食業


ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックが日本ブログ村ブログランキングの応援票になります。
目標は日本ブログ村ランキングポイント1,000P(1週あたりポイント)の安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。