goo blog サービス終了のお知らせ 

FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

BANDAI キーボッツ ブレイブジーク&アレックスボッツ

2009-01-29 12:07:29 | ロボット玩具










ふと、ここ一ヶ月くらいの記事を見てたら、なんだかタカラトミーの玩具ばっかり紹介してましたね。


たまにはバンダイ商品でも。




という訳で、引っ張り出してきたのがキーボッツ。




結構前にワゴンセールで売られていたのをゲットして忘れていました。

みんなが忘れ去って、なおかつ市場から消えるか消えないかというタイミングで紹介しようと思っていたんですが・・・

あまり置いておくと俺自身忘れそうなんで、もう我慢できずに紹介。




キーボッツ自体は、数年続いた人気シリーズだけあり、玩具としてのプレイバリューや造形などはかなりしっかりしている出来の良い玩具です。




今回はそのキーボッツの主役キャラ、アレックスとジークのセットを紹介。



当初のキーボッツ・キーボッツⅡでは主人公キャラのみ発売されましたが、キーボッツⅢでジークの復活に伴い、主人公のアレックスもやっと玩具化。










中箱は透明ブリスターに段ボールで外枠を補強。

こういうパーツがズラリと並んだ図ってわくわくしますね。











主人公アレックス。

ブ・キーは背中にジョイントさせることが出来ます。










勿論、手にも持たせられますが、重みで前のめりになりやすいです。










ダイキャスト製のブ・キーの他にプラスチック製の予備も入っているので、このようにキーブレード二刀流(違)も出来ます。













こちらはブレイブジーク。

第一弾の主役キャラのパワーアップ版。

ドラゴン顔ですが、体型はかなりヒロイック。










関節は殆ど可動しません。

肩、手首、股関節くらいかな。










顔アップ。

モンスターでありながら子供たちに受けるようにどことなくユーモラスにも見える造形。











右腕につけていた武器パーツは背中にも装着が可能。











ここにアレックスを搭乗させることが出来ます。













そしてキーボッツといえば組換え遊び。

パッケージにも記載されている組換えモード「ライドゴーレムモード」

って、コレ、操縦席の位置が間違ってる・・・










キーボッツⅢより登場した種族、「スモルボッツ」たちと作業する際の重機モードらしいです。








次回、もう一つキーボッツシリーズを紹介します。

この玩具の魅力である組換え遊びについて書いてみたいと思います。

















TF-アニメイテッド/アトミック ラグナッツ
TF-アニメイテッド/アトミック ラグナッツ"ボイジャークラス"

4500円

TF-ユニバース-25th G1/スモークスクリーン
TF-ユニバース-25th G1/スモークスクリーン"DXクラス"

2700円

TF-ユニバース-25th G1/ダイノボット
TF-ユニバース-25th G1/ダイノボット"DXクラス"

2700円

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NERF 国内一般発売決定... | トップ | BANDAI キーボッツ ギルス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ロボット玩具」カテゴリの最新記事