goo blog サービス終了のお知らせ 

はむ魂!

メタボ系おじさん提供、北海道日本ハムファイターズ応援ブログです。

5/14 公式戦 ロッテ:11回戦

2008-05-14 | FANS2008

不屈の信念、岩をも貫く・・・。

◆千葉ロッテ11回戦 (東京ドーム・22,265人)


【投手成績】
M 
小林宏(1勝5敗)-Hアブレイユ(1勝0敗)-川崎(0勝1敗)-荻野(1勝3敗5S)

F ダルビッシュ(5勝1敗)-H武田久(2勝2敗)-マイケル(2勝0敗10S)

【本塁打】
M
 大松6号(2ラン・マイケル)

試合詳細→ニッカン式スコア



2点リードされた11回裏、賢介・鵜久森の連続ヒットで無死1・2塁。
つづく三木は送りバント・・・で、神様が降臨。
サードが悪送球で1点を返しなおも無死2・3塁と一気にサヨナラのチャンス。
小山凡退後、前の打席でバットを叩き折った小谷野が気合の流し打ちで同点。
そして信二・・・初球をレフトに高々と打ち上げ、サヨナラの犠牲フライ。

間違いなく今シーズンのベストゲームでしょう、今日の試合は。
両エースが気迫の投げ合いを展開し、野手も好守備で盛り上げる。
いつもは負けているとグダグダになりながら見てるんだけど、今日は違いました。
実に見応えのある内容で「これで負けるんなら・・・」と思っちゃいました。
・・・勝ったから言うんじゃないんですよ、心底そう思いました。

11回表に大松に2ランを打たれた時点で、「ここまで良くやった!」と早々に寝ようとした
自分が恥ずかしいです。
・・・でもね、今のハム打線が1イニングで3点取るとは思わなかったッス。

【今日のアレコレ】
ダルビッシュの要所を抑えるピッチング
 6回に打球を受けるもテーピングしながら8回まで投げきったダルビッシュ。
 今季最多タイとなる4四球を与えながらも1失点。
 やっぱり頼りになるエースです。
 ・・・で、左腕は大丈夫なんだろうか・・・。
直人の粘り
 9回裏の粘りは見事でした。13球粘って打球はライトへ・・・。
 ライトの好守備でアウトにはなったけど、あそこからハム打線が変わってきたように思えました。
 11回裏の粘りはここから始まったのかも。
鵜久森のつなぐ姿勢
 初めて鵜久森のフォームをマジマジと見たんだけど、すいぶんと変わってましたね。
 決して大振りすることなく、コンパクトにセンター方向へ。
 よく繋いでくれたよ。
三木の強運
 先日の函館では2つのエラーを誘い、決勝のホームを踏んでいる三木。
 今日は送りバントが悪送球を誘い、サヨナラのホームを踏んでいる三木。
 何かを持ってるのかね・・・。
小谷野の気迫
 9回裏、1死1・2塁のチャンスで三振を喫し、バットを叩き折った小谷野。
 ハムの野手陣は比較的静かで、叩き付けるという行動自体珍しいんだけど、折っちゃいましたよ。
 10回表には久々のレフトの守備にも関わらず、超ファインプレー・・・でもニコリともせず。
 11回裏のあの打席では「気負いすぎるんじゃ・・・」と心配してたけど、本人は冷静だったようで。
信二の初球打ち
 良いにしろ悪いにしろ、信二はやっぱり初球打ち。
関東限定のチャンステーマ
 チキチキバンバン・・・盛り上がりますね~このチャンステーマ。男女交互の掛け声もいいですね。
 “限定”だから北海道じゃやらないんだろうな。
久々の幸雄さん
 今日は帰りの車でSTVを聞いておりました。
 いつもはHBCなんだけど、ゲスト解説者が幸雄さんと聞いたもんですから。
 ちゃんと解説してましたよ(爆)
いい事ばかりじゃ・・・
 ダルビッシュの左腕も心配だし、なにより稲葉さんが!?
 あの稲葉さんが言うんだから、よほど痛いんだろうな・・・。
 それじゃくても極貧打線・・・これで稲葉さんが抜けたら目も当てられないよ。



ズルズル行きそうで行かないファイターズ。
明日の先発は吉川くん。
3タテ喰らうこともなくなったし、「打たれてもい~や~」ぐらいの開き直りで投げてほしい。


最新の画像もっと見る