Progressive Cafe

プログレ好きなギタリストのブログ
週末にはパンやお菓子を作ります

1/9作品 (2)

2005-01-11 14:22:36 | パン、お菓子作り日記

~ バナナ・シフォンケーキ ~
つづいて(必然的に)息子用バナナ・シフォンである。

特に子供用ということでバナナにしてみたが、実は個人的にもとても好きなシフォンのバリエー
ションである。まず卵黄生地にバナナのピューレを入れ、その後荒く刻んだバナナを沢山加える。
これは美味しい。型に直接触れていたバナナは適度にカラメライズされていて、これがまた美味
い。結局子供より大人のほうが喜んで食べてしまった。

ところでバナナは今でこそ全く有り難がられないが、昔は高級フルーツだったそうだ。子供の頃、
家の近所にバナナの専門店があって、店先の縁台にバナナが並べて売られていたのを覚えて
いる。去年のお盆休みの時だったか、たまたま前を通ったのでちょっと気になって覗いてみたら、
×××バナナ店とまだ看板が出ており、店構えは小奇麗になっていたが昔見た縁台が軒先に
積んであった。夜中だったのでバナナは並んでなかったが、どう見ても営業しているようであった。
今時バナナだけで商売になるのだろうか?多分他のフルーツも扱っているのだと思うが、店が
健在でちょっとうれしくなった。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バナナ店・・・・ (Mao.K)
2005-01-11 15:57:17
自分の実家の近くにも同様の店があります。やはり「XXXバナナ店」という店名で、子供の頃からドライブイン(これも死語に近いですね)が併設されていて現在も営業中でした。今も古ぼけた看板には「台湾バナナ」と大きく書いてあってそれだけでレトロです。自分は陸奥在住なので、こういった店は結構よく見かけますよ。
教えてください (ゆうけい)
2005-01-11 20:05:11
 こん**は。美味しそうですね。実はうちの家内もシフォンケーキをよく作るのですが、このレシピを教えて欲しいと申しております。よろしければ教えてください。また、普通のシフォンケーキでも焼き上がりが一部分凹んだりするのはどうすれば防げるのか知りたいそうです。お手を煩わせて申し訳ありませんがよろしく_(._.)_。
>ゆうけいさん (francofrehley)
2005-01-12 10:09:44
奥様がお菓子作りをされるのですね、すばらしい!(それが普通ですが...)



>レシピを教えて欲しい

市販本のレシピを参考にしているのでこちらに書き込むことは控えさせていただきます。この本に載っているレシピです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062095777/qid%3D1105491398/249-7544899-4117143

(とはいえちょっと高い本なので、、、メールいただければ良しなに計らいます。)



>焼き上がりが一部分凹んだりするのはどうすれば防げるのか

一番考えられるのは焼く直前の生地の空気抜きが不十分な場合ですね。焼く前に型ごと布巾の上とかに軽く打ちつけて空気抜きをしてらっしゃいますか?結構大きな泡がぼこぼこ湧き上がってきますが、これをやらないと大きな空洞が出来ます。

次に考えられるのが十分冷めないうちに型から外した場合です。これは食パンとかでよく起きるケーブインという現象と同じだと思いますが、膨らんだ空気が冷えてしぼんで凹んでしまう現象です。十分冷めるまで型から外さず、逆さまに置いておけば大丈夫です。

あとは焼成不足だと生地の棚落ちで空洞ができる場合もあります。これは焼き時間を少し長めにすればOKです。小さいオーブンですと上面が先に焦げてしまうので中が生焼け気味になりがちです。これは途中でアルミホイルなどを被せてやれば防げます。



以上、参考になれば幸いです。
>バナナ店 (francofrehley)
2005-01-12 10:26:23
MAO.Kさんの地元にもありましたか!

実は結構メジャーなチェーンだったりして...そんなことはないか、、、
ありがとうございました (ゆうけい)
2005-01-12 21:13:59
Francofrehleyさん、どうもありがとうございました。家内が大変喜んでおります。本は早速明日本屋で探してみます。今後ともよろしくお願いします。
はじめまして (big slow hand)
2005-01-18 16:44:57
弟のページから飛んで来ました。まさか男性の(しかも音楽の)ページで、パート・シュクレとかパート・ブリゼとかいう言葉に出会うとは思っていなかったので、興奮状態で一気に読みました。私の眠っていたお菓子作り魂が、深い眠りから目覚めそうです。それにしてもプロ級の腕前と拝見しました。試食できないなら、せめて匂いだけでも…と、ヨダレが出そうです。



ちなみに私はプログレ=ELPと発想してしまうほど音痴です。70年代の「普通の」洋楽なら、わかります。これからもケーキの日記めざして見に来ますので、UPして下さいね。
>big slow handさん (francofrehley)
2005-01-18 17:05:52
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。



HNから察するに、弟さんが福山にいらっしゃる方でしょうか?



>私の眠っていたお菓子作り魂が、深い眠りから目覚めそうです。

では以前は結構やってらっしゃったのですね。投稿全てご覧になったのですか、とても光栄です。私の投稿が何かきっかけになれば、うれしいです。



>これからもケーキの日記めざして見に来ますので、UPして下さいね。

ありがとうございます、こんなものでも楽しみにしてくれる方がいると思うと張り合いが出ます。先週末は音楽活動等が忙しく、お菓子は作りませんでした。来週、再来週とまた家内よりリクエストが入ってますので何か作る予定ですので、お楽しみに。
Unknown (福山のスローハンド)
2005-01-21 10:20:34
姉が、こちらでお世話になっております(笑)。

兄弟で参戦してますよねえ。そもそも、僕が洋楽に

目覚めたのも姉の影響でした。僕はケーキ作りの方は

さっぱり分らないので、よろしくお願いします。
>福山のスローハンドさん (francofrehley)
2005-01-21 11:04:28
やはりお姉さんでしたか!兄弟で来ていただけるとは光栄です、ありがとうございます。

コメントを投稿