ビバ!ヒマラヤトレッキング

ヒマラヤトレッキングに関するブログです

エベレスト登頂についての考察記事

2012-08-14 14:02:54 | 日記

エベレスト登頂についての考察記事

今日は、たくさんネパール料理を作りました。

ダル(豆のスープ)、サーグ(青菜の炒め物)、チキンカレー、バトマス・サンデコ(大豆のスパイス和え)、きのこのタルカリ、ムラコアチャール(大根の漬物)。これだけ作るとさすがに疲れます。作るのも一人、片付けるのも一人。誰か代わりにやってくれないですかね~。たまには、外食したいんですけど。本当に。

料理は好きなんですけど、たまには誰かに作ってもらった美味しいものを食べたいです。もちろん、片付けもなしで。世界中の主婦はそう思ってるんじゃないでしょうか???私もそのうちの一人です。

ネパール料理は美味しいんですけど、毎日だとさすがに飽きます。今度、うどんでも打ってみようかなと企んでますが、面倒臭いですね~。一応、仕事もありますから。さぁ、明日は自主休日。ゆっくりインターネット三昧しますか。

いくつになっても挑戦している人の情報を教えてください
…の偉業は50歳を過ぎてなされることも多いと聞きました。ゲーテがファウストを書いたとき、ケンタッキーのカーネルおじさん、エベレスト登頂最高年齢記録保持者の三浦さん(今年再挑...…教えてGooより

これは凄いwwwwww
2012/07/01
■編集元:バイク板より
49 774RR :2012/06/30(土) 15:23:01.64 ID:gY6UOmgz
※関連記事
【少し閲覧注意】お前ら、これ出来る?シ(゜∀゜)ノ 180 users
これは凄い…73歳・渡辺さん、エベレスト...はてなブックマークより



今日のエベレスト登頂はいかがでしたか?結構いろんなものが出てきますよね。グーグル先生、さすがです!

ネパールは毎日停電があります。この暑い日に停電だと、扇風機が使えないし、冷蔵庫も使えないので困ったものです。暑くて寝れないし。最近知ったことなんですが、インドにも停電はあるみたいですよ!確かに10年以上前に行った時は、デリーで停電があったような気がします。アーグラーもあったかなぁ。昔過ぎて覚えてませんが。でも、最近インドは経済発展が目覚しいと思っていたので、ネパールと同じ停電があるなんて、ちょっと意外でした。

しかも、ネパールよりも確実に暑いでしょうから、停電時は辛そうですね。40度以上の中を冷房器具無しで過ごすなんて、私にはちょっと無理です。今だって、無理なのに。

とりあえず、今日は終わりです。明日は何の話題にしようかなぁ。では、また明日!

関連リンク集


サバイバル登山家って人気あるの?

2012-08-13 15:22:25 | 日記

サバイバル登山家って人気あるの?

サバイバル登山家が好きな人は、必見の記事です。サバイバル登山家の魅力を全部お伝えしますよ。是非見て下さいね。

ネパールは、もともとネパール王国でした。今は、連邦共和制ですが。ネパールの政治は、グチャグチャです。全然まとまりがないんですよ。政党政治ですが、多民族国家のため、政党の枠を超えて、民族の利益を優先させようとしたりします。そして、基本的にインドの言いなりです。最近では中国も介入してきますが。

そんなぐちゃぐちゃなネパールでも、良い所もたくさんありますよ。それは、ヒマラヤ山脈です。世界の屋根ヒマラヤは、ネパールの大切な大切な財産です。このヒマラヤがあるおかげで、世界中からたくさんの旅行者や登山客が訪れます。ヒマラヤは本当に美しい。どんなに語っても、語りつくせるものではありません。

サバイバル登山家が好きな人は、ぜひネパール旅行に行ってみて下さい。絶対に、ネパールを好きになりますよ。お約束します。

サバイバル登山家《服部文祥》についてどうおもいますか('_'?)。また、変わった登...
サバイバル登山家《服部文祥》についてどうおもいますか('_'?)。また、変わった登山を売りにしている登山家は他にもいますか?Yahoo!知恵袋より

登山用品店勤務の方、もしくは登山経験のある方に質問です。 先の震災以来、各地で...
登山用品店勤務の方、もしくは登山経験のある方に質問です。 先の震災以来、各地で地震が頻発しておりますが、 我が家でも今までは簡単に準備しただけの避難袋を改めて見直そうと思い、インターネットで色々調べていたところ、登山用品を扱っている店で買うと良いという意見をよく目にしました。 我が家はホームセン...Yahoo!知恵袋より

最近、私の買った投資信託の値が下がって困っている今日この頃。まぁ、仕方ないかなぁとも思っていますが。早く景気が良くならないですかねぇ。困ったものです。

ネパールの経済はどうでしょう。ネパールは今、インフレが凄まじいです。1年で5%以上上がっている気がする。ガソリンもガスもドンドン高くなるし。一般市民の生活は、超打撃を受けています。日用品もドンドン上がっているし、レストランやホテルの料金も上がっています。正直、これでどうやって庶民は生活してるのか不思議でなりません。

ネパールの給料は1~2万ルピーと言われています。これは都市部のサラリーマンの給料です。1ルピー=約1円なので、1万円~2万円ですね。でも、物価は日本の10分の1から5分の1。これで、どうやって生活しているのか不思議でなりません。

農村部は、基本的に現金収入はほとんどなく、自給自足の生活です。だから、一人当たりのGDPは、ネパールはとっても低いです。自給自足なんて絶対に無理。それでも、なんとか生活できるネパール人って凄いなぁ、としみじみ感じます。

関連リンク集


チベット仏教について真剣に考える

2012-08-11 12:39:07 | 日記

チベット仏教について真剣に考える

今日は、チベット仏教についての情報をお届けします。グーグル先生にチベット仏教について聞くと、色々な知識を教えてくれます。さすが、グーグル先生。頼りになる先生です。間違いも正してくれるし、グーグル先生がといないともう生活は成り立ちません。では、先生が教えてくれたチベット仏教の知識をまとめてみますね。

ヒマラヤ山脈は、ネパールとチベットの国境に位置しています。ブータンからパキスタンまで長く延びていますが、主なところはネパールとチベットの国境といっても良いでしょう。そのヒマラヤ山脈は世界の屋根といわれていて、世界最高峰のエベレストがあります。エベレストは8848m。想像を絶する高さですね。この山に挑戦して、何人もの登山家が命を落としています。

このヒマラヤ山脈には雪男が住むといわれています。もちろん未確認ですよ。ヒマラヤ山脈の雪男はイエティと呼ばれています。ネパールの国内線航空会社の名前にもなっていますね。このイエティを散策するために、世界各国が探検隊を派遣しています。私的には「ギャグ???」それとも「本気???」と聞きたくなりますね。まぁ、UFOみたいな感じでしょうか。

チベット仏教の神様はお金がないと助けてくれないの?
…独立運動で神様は助けてくれないんですか? 寄付金を募って状況が改善するの?…教えてGooより

ドラゴンの描き方。晄秋家「一筆龍の伝統と技術」魂が宿る一筆。伝統技...
2012/07/09
ないんだけどその筋では神様みたいな人なんだよね?ガンダムってファン多いみたいだし。知らない私が見ても凄いなーとオモタ。途中で書き直しとかしてないですしね。
★色砂を一粒ずつ丹念に並べて作られるチベットの砂曼荼羅が凄いなんという気が遠くなる作業なんでし...はてなブックマークより

これでチベット仏教が買えるよー!それが本当かはわからないけど、とにかくチベット仏教が私は好きなのです。

ネパール料理ってどんなものでしょう。ダルバート(ネパールの国民食)やモモ(ネパール風餃子)、チョウメン(ネパール焼きそば)、チャタモリ(ネパール風ピザ)などがあります。私の最近のお気に入りは、バトマス・サンデコ。炒り大豆のサラダのようなものです。

大豆を炒って、キュウリやたまねぎ、トマト、パクチーなどと和えるだけの簡単サラダ。調味料は、ニンニク、クミン、マスタード、コリアンダーパウダー、塩、チリパウダー、レモン汁、サラダ油などです。サッパリしているけど、辛くてニンニクのパンチも効いてて、ビールのおつまみに最適です。これで、ビールをちょっと飲んだ後、ネパールの国民食であるダルバートを食べれば、あなたもネパール人ですね。

え?ネパール人なんかになりたくないって???まぁまぁ、そう言わずにネパール料理を試してみてください。マイナーな料理だけど、美味しいんですよ。

関連リンク集


今、ネパール 地図に注目が集まっている!

2012-08-07 14:38:38 | 日記

今、ネパール 地図に注目が集まっている!

今日は、たくさんネパール料理を作りました。

ダル(豆のスープ)、サーグ(青菜の炒め物)、チキンカレー、バトマス・サンデコ(大豆のスパイス和え)、きのこのタルカリ、ムラコアチャール(大根の漬物)。これだけ作るとさすがに疲れます。作るのも一人、片付けるのも一人。誰か代わりにやってくれないですかね~。たまには、外食したいんですけど。本当に。

料理は好きなんですけど、たまには誰かに作ってもらった美味しいものを食べたいです。もちろん、片付けもなしで。世界中の主婦はそう思ってるんじゃないでしょうか???私もそのうちの一人です。

ネパール料理は美味しいんですけど、毎日だとさすがに飽きます。今度、うどんでも打ってみようかなと企んでますが、面倒臭いですね~。一応、仕事もありますから。さぁ、明日は自主休日。ゆっくりインターネット三昧しますか。

2chで話題になったネパール料理のだいすき日本が原宿に2号店!安定のク...
2012/06/27
にある一号店(本店?)へレビューしに行った記事 【もうすぐ1周年】あの『やられたね』発言で有名になったネパール料理だいすき日本へ行ってきました|楽しければいいのです。 こちらを読んで頂くと詳しいお店事情がわかりますので、割愛させていただきます。(‘A’...はてなブックマークより

世界各地で食したウマウマな日本食まとめ・前半戦 - GIGAZINE
2012/02/19
長く海外にいると日本食が恋しくなるもの。ネパール、メキシコ、ボリビアetc……。世界一周旅行の半年で食した、驚くほどクオリティーの高いものからちょっと残念なシロモノまで。海外日本食まとめの前半戦をここに開催します。
こんにちは。世界新聞社の松崎敦史で...はてなブックマークより

ネパール 地図に行きたくなること、間違いなし!このブログを読んでみたら、きっとネパール 地図に興味をもってくれるはず?少しは興味を持ってくれましたか?あんまり押し付けたくはないけれど、好きなものをみんなに広めるのって悪くないですよね???

ネパールで一番大きなお祭りは、「ダサイン」です。ダサインは、10月頃に行われる約10日間続くお祭りのこと。ネパールはビクラム暦という太陽太陰暦を使っているので、西暦とは少しずつずれるんです。だから、「10月ごろ」と書きました。

ダサインは、悪魔と戦って勝利したドゥルガ神を称えるお祭りです。このダサインは、ネパール人が大好き。もう2週間前から、ネパール人はソワソワしています。もうダサインが待ち遠しくてたまらないのです。仕事が手につかないんですよ。全くいい迷惑です。10日間のダサインの後は、2週間後にティハールというお祭りが来ます。このティハールは4日間続きます。

そのため、ダサイン&ティハールの1ヶ月はネパール人はほとんど仕事をしません。仕事をしないし、しても仕事が手につかないのです。ネパール人は本当にお祭り好きですねぇ。

関連リンク集


セブンイヤーズインチベットとは何だ???

2012-08-06 12:48:25 | 日記

セブンイヤーズインチベットとは何だ???

セブンイヤーズインチベットが好きな人は、必見の記事です。セブンイヤーズインチベットの魅力を全部お伝えしますよ。是非見て下さいね。

ネパールは、もともとネパール王国でした。今は、連邦共和制ですが。ネパールの政治は、グチャグチャです。全然まとまりがないんですよ。政党政治ですが、多民族国家のため、政党の枠を超えて、民族の利益を優先させようとしたりします。そして、基本的にインドの言いなりです。最近では中国も介入してきますが。

そんなぐちゃぐちゃなネパールでも、良い所もたくさんありますよ。それは、ヒマラヤ山脈です。世界の屋根ヒマラヤは、ネパールの大切な大切な財産です。このヒマラヤがあるおかげで、世界中からたくさんの旅行者や登山客が訪れます。ヒマラヤは本当に美しい。どんなに語っても、語りつくせるものではありません。

セブンイヤーズインチベットが好きな人は、ぜひネパール旅行に行ってみて下さい。絶対に、ネパールを好きになりますよ。お約束します。

セブンイヤーズインチベットのオルゴールの曲名?
…セブンイヤーズインチベットでダライラマが持っていたオルゴールの曲名はなんでしたっけ?…教えてGooより

カゼタカ2ブログch : 実話をもとにした映画で面白いの教えてくれ - ライ...
2011/10/13
:54.03 ID:fBSAs+kY0 あとなんだっか インビクター? 南アフリカのラグビー代表の実話のやつ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/13(木) 12:41:05.93 ID:TQkHaePc0 セブン...はてなブックマークより

この記事を書いている間に、今日のランチは決定しました。発表します!味噌雑炊です。具は、豆腐と大根、鶏のささみに溶き卵。味噌汁にご飯を入れたような感じですが、でもやっぱり美味しいんですもの。行儀が悪いとか関係ない!だって、一人ランチですから、食べたいものを食べるのです。これに、サラダでも食べようかな。ぺペロンチーノは明日にします。でも、きっと明日になったらまた違うものが食べたくなることでしょう。

ダンナがいる夕食は、見栄えのするものを考えますが、一人ランチは「うまけりゃいいじゃん!!!」という発想の元作っています。一人で食べるんだから、見栄えより味優先。もちろん、ある程度盛り付けも気にしないと、食欲もわきませんが。一人ランチは、美味しい&安い&簡単、これに尽きますね。

最近、ネパールでは議会がなくなったそうです。制憲議会があったのですが、任期切れで解散。立法府がなくなりました。恐ろしい・・・。日本で言うと、参議院も衆議院もなくなったということですね。内閣だけが残ってしまったということ。まぁ、ネパールですからどうにかなるのかもしれないけど。

関連リンク集