ビバ!ヒマラヤトレッキング

ヒマラヤトレッキングに関するブログです

シェルパと私の関係について

2012-05-31 12:35:10 | 日記

シェルパと私の関係について

みなさんにシェルパをたくさん知ってほしいんです。色々ご紹介しますよ~。シェルパはみなさんにとって、メジャーでしょうか?マイナーでしょうか?身近なものでしょうか?それとも聞いたこともないものでしょうか?

このブログを読めば、シェルパについて少しは興味を持ってもらえるんじゃないかなぁ~、なんて勝手に思ってます。よろしくお願いします!

さて、ここでトレッキングについてです。トレッキングというとどこを思い浮かべるでしょうか?高尾山?尾瀬?外国だとスイス辺りが有名かと思います。でも、私の一押しはネパールです。ヒマラヤ山脈の麓にあるネパール。世界の屋根ヒマラヤを見に行きましょう!!!でも、ネパールって正直日本から遠いんですよね。発展途上国だから、いまいち行く気になれない人もいるでしょう。確かに電力不足、水不足、ガス不足、ガソリン不足だし、道路はボコボコ、お世辞にも清潔とは言えない環境にありますが、トレッキング好きな人だったら、絶対に行くべきです。マイナス面なんて忘れちゃうくらい素晴らしい絶景があなたを待っていますよ。

ネパールトレッキングへ行きましょ゜・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゜・*:.。..。.:*

シェルパ斉藤
『』より : ウィキペディアより

シェルパで林道へ 最近ですがカワサキ・スーパーシェルパで林道を走る機会がありま...
シェルパで林道へ 最近ですがカワサキ・スーパーシェルパで林道を走る機会がありました。 基本的にはフラットダートですが場所によってはかなり荒れた部分もあります。 下りを走ってる時にやたら前輪の接地感が乏しく怖い思いをしました。 今まで125ccのオフ車しか経験がありません。 運転技術が未熟なのが原因...Yahoo!知恵袋より

今日のシェルパのまとめはいかがでしたでしょうか???楽しんでいただけたなら嬉しいです。このブログは、シェルパやその関連のものをまとめて紹介していくので、これからも読んでいただけたらと思います。

ネパールは、多民族国家です。100以上の民族がいると言われています。考えられない数字ですね。100以上の民族がそれぞれの文化や生活様式を持っています。独自の言語を持っている民族もいます。日本はほぼ単一民族国家なので、なんか変に感じます。また宗教も違うので、このネパールをまとめるのってとっても大変なんです。しかも、政党もありますからね。民族による考えの違い、政党による考えの違いが、ごちゃ混ぜになっています。

それぞれの希望、考えを聞いていたら、恐らくネパールは分裂してしまいます。それぞれが歩み寄り、妥協しなければなりません。こういう時、多数派の民族は自分の意見を押し通しやすいですね。ネパール人といっても、「日本人」と同じ感覚では考えられません。でも日本人にとっては、ネパールの現状を知ることによって、視野を広げる良い機会になると思います。

関連リンク集


今、世界遺産が流行る?

2012-05-30 14:29:03 | 日記

今、世界遺産が流行る?

世界遺産が好きな人は、必見の記事です。世界遺産の魅力を全部お伝えしますよ。是非見て下さいね。

ネパールは、もともとネパール王国でした。今は、連邦共和制ですが。ネパールの政治は、グチャグチャです。全然まとまりがないんですよ。政党政治ですが、多民族国家のため、政党の枠を超えて、民族の利益を優先させようとしたりします。そして、基本的にインドの言いなりです。最近では中国も介入してきますが。

そんなぐちゃぐちゃなネパールでも、良い所もたくさんありますよ。それは、ヒマラヤ山脈です。世界の屋根ヒマラヤは、ネパールの大切な大切な財産です。このヒマラヤがあるおかげで、世界中からたくさんの旅行者や登山客が訪れます。ヒマラヤは本当に美しい。どんなに語っても、語りつくせるものではありません。

世界遺産が好きな人は、ぜひネパール旅行に行ってみて下さい。絶対に、ネパールを好きになりますよ。お約束します。

【頭の体操クイズ】マッチ棒を2本動かして、5つの正方形を4つにして下さ...
2012/05/28
「これで間違いない」という答えを見つけた方だけ、「次へ」ボタンを押して頂きたい。それでは、健闘を祈る!
(文=田代大一朗)
参照元:MissBrain
この記事をロケットニュース24で読む
●関連記事
気づくとすっごくスッキリする画像
これはわからん!...はてなブックマークより

【まりあ†ほりっく】祇堂鞠也は生ける世界遺産 15
…{:.{ {| まりあ†ほりっくのメインヒロイン祇堂鞠也様のスレです 身長160.3cm 好きなものは金と権力 嫌いなものは男 CV:小林ゆう前スレ 【まりあ†ほりっく】祇堂鞠也は生ける世界遺産 14 http://ikura.2ch.net/…2chより

今日も世界遺産しながら、ネット三昧です。

ネットがないと、ネパールでは生活できません。ネパール語がわからないと、ニュースもわからないし。まぁ、停電ばかりでテレビも見れないからね。24時間停電時もOKなWi-Fiと長時間バッテリー内蔵のノートパソコンは必須アイテム。テレビなんかよりもずーっと大事なもの。

ただネパールはネットの回線速度が異常に遅い。ADSLなのに256kとかあり得ないでしょ!!!ダイヤルアップ時代かというくらい遅い。そのため、ネパールでは動画を見ることができないのだ。これで、ネット動画を見ることができたら、もう少しエンターテイメント的に充実した日々を送れるのだけど。まぁ、贅沢は言うまい。

ネパールのパソコンは、全て英語。ネパール語で書こうと思うと、ソフトをインストールしなくてはいけないので、面倒。でも、そうやると英語を使うことが苦じゃなくなるのだろう。でも、私は日本語万歳なので、良いとする。だって、ネパール語わかんないし、英語も苦手だし。母国語が一番だよね。ネパール語の発音もかわいいんだけどさ。

関連リンク集


あのときのネパール料理・・・

2012-05-29 12:32:02 | 日記

あのときのネパール料理・・・

今日の御題は、ネパール料理です。皆さんはネパール料理をどう思いますか?今日は、ネパール料理についての情報を集めてみましたので、ぜひ読んでみてくださいね。このブログを読めば、ネパール料理に詳しくなること間違いなし!!!今日の私のお勧めです。では、始めていきましょう~。

今日の情報は、ネパールについてです。私のお勧めの本は、TRANSITという雑誌です。写真がとってもきれいで、ネパールやヒマラヤに興味のある人には絶対にお勧めの雑誌です。もし、ネパール旅行やヒマラヤトレッキングに行く予定のある人、行きたい人はこの雑誌を読むと、テンション上がりますよ~。妄想が膨らむし、良い情報収集にもなるでしょう。ぜひご一読くださいね。

さて、5月27日はネパールの憲法制定期限です。翌28日はネパールのリパブリック・ディです。憲法は制定できるのか、各民族の反対運動はどの程度になるのか、憲法の中身は一体どの程度定まるのか、全然今後の予想がつかないネパールですが是非旅行に行ってみてください。でも、自己責任でね。

じゃがいもの漬物
…以前テレビで、『ジャガイモの漬物』というのを見かけたのですが、 どなたか作り方をご存知ありませんか? テレビに出ていたのが『何漬け』なのかもわからないのですが、ジャガイモはぬ...…教えてGooより

インド・ネパール料理 ミト
ネパール人スタッフが作るカレーをはじめ、本場インド・ネパールの家庭料理を楽しめる「インド・ネパール料理 ミト」。ネパールカレーは、マイルドで甘口なのが特徴です。一番人気・トマトベースの「バターチキン」や羊肉とホウレンソウのカレー「サグマトン」などが お店イチオシメニュー。特にバターを使ったカレーは、...YouTubeより

ツイッターでネパール料理ってつぶやくと、どうなるのかなぁ。ハッシュタグはあるのかなぁ。ちょっと気になるから、今度やってみよう!色々面白いつぶやきがあるかもしれないし。ツイッターって凄いツールだよね。でも嘘に惑わされないようにしなくっちゃ。ツイッターでのつぶやきを全部信じちゃだめだよ~。

ネパールでは、日本ほどツイッターは流行っていない。ニュースとかはあるけどなぁ。でも、みんなフェイスブックは大好きみたい。私はフェイスブックのアカウントは持ってるけど、ほとんど使ってないから、フェイスブックのことはよくわからないけど。みんなフェイスブックに釘付けだね。うちのダンナはフェイスブック見ながらニヤニヤしていることが多いよ。気持ち悪い!

ネパール人が使うパソコンは、英語バージョンが多いんだ。OSが英語しかないのかもね。ネパール語のOSがないとどうしても英語のOSを使うしかないし。英語に慣れるから良いんだろうけど、やっぱり母国語のパソコンがいいなぁ。色々面倒だしさ。

というわけで、明日もブログを更新します!というか、更新するつもりですので、よろしくお願いします。

関連リンク集


絶対にいきたい!シヴァ神!!!

2012-05-27 23:09:55 | 日記

絶対にいきたい!シヴァ神!!!

シヴァ神が好きな人は、必見の記事です。シヴァ神の魅力を全部お伝えしますよ。是非見て下さいね。

ネパールは、もともとネパール王国でした。今は、連邦共和制ですが。ネパールの政治は、グチャグチャです。全然まとまりがないんですよ。政党政治ですが、多民族国家のため、政党の枠を超えて、民族の利益を優先させようとしたりします。そして、基本的にインドの言いなりです。最近では中国も介入してきますが。

そんなぐちゃぐちゃなネパールでも、良い所もたくさんありますよ。それは、ヒマラヤ山脈です。世界の屋根ヒマラヤは、ネパールの大切な大切な財産です。このヒマラヤがあるおかげで、世界中からたくさんの旅行者や登山客が訪れます。ヒマラヤは本当に美しい。どんなに語っても、語りつくせるものではありません。

シヴァ神が好きな人は、ぜひネパール旅行に行ってみて下さい。絶対に、ネパールを好きになりますよ。お約束します。

カオスちゃんねる : インド神話のかっこよさは異常 厨二臭さのない厨二
2012年03月05日10:00
インド神話のかっこよさは異常 厨二臭さのない厨二
http://ja.wikipedia.org/wiki/シヴァ
シヴァは、ヒンドゥー教の3最高神の一柱。
創造神ブラフマー、維持神ヴィシュヌに対してシヴァ神は破壊を司る。
ヒンドゥー教の三神一体(トリムールテ...はてなブックマークより

今日の夕食は、チキンカレー♪チキンカレーのときは、ご飯いっぱい食べるから多めに炊かなくちゃ!あとは、サラダとスープと野菜の炒め物でOKかな。栄養のバランスも考えないと。最近、ダンナがお腹出てきているからね。

カレーといえばインドかな。でも、ミャンマーでもカレーを良く食べたし、ネパールでも毎日カレーだったなぁ。多分、スリランカでもバングラデシュでもカレーだろうなぁ。あの辺一体は、カレー天国なんでしょう。パキスタンもカレーかなぁ。パキスタンは南アジアと中東のミックスっていうイメージだから、どうなのかしら?行ってみたいけど、怖くて行けないわ。ミャンマーは東南アジアに入るけど、インドと国境を接しているから「カレー文化」なのね。ちなみに、対カレーは、インドやネパールのカレーと全然違うものよ!

毎日カレーで飽きないのかなぁって思うけど、よく考えたら日本人も昔は醤油と味噌味ばっかり食べてたから、同じようなものなのかなって思う。でも、今はイタリアンも中華も色々選べる日本とは違って、ネパールもインドも毎日カレー。ネパール人は、カレー味のもの以外食べたくないんだってさ。何かで読んだよ。

では、また明日!

関連リンク集


あのときのルンビニ・・・

2012-05-26 11:53:47 | 日記

あのときのルンビニ・・・

最近、季節の移り変わりを感じます。日本の四季は美しいですね。私は、冬が好きですね。まぁ、暑いのが嫌いなんですけど。冬は、食べ物も美味しいし、空気がピンと張り詰めてる感じが良いですよね。お正月もあるし。

日本とネパールの時差は、3時間15分。15分刻みっていうところに、こだわりを感じます。日本で午前10時だったら、ネパールは午前6時45分ですよ。なんだかメンドクサイ時差ですよね。できれば、1時間刻みにして欲しいところですが、インドよりも東にあるし、バングラデシュよりも西にあるから間をとって、3時間15分なのかもしれないですね。

さて、日本の世界遺産はどんなものでしょう?思いつくのは京都、奈良、首里城、姫路城、石見銀山などなど。白神山地や小笠原諸島、知床半島、日光などが思いつくところです。あと、合掌造りもそうですね。さて、平泉って世界遺産に登録されたんでしたっけ???落選したんでしたっけ???忘れちゃいました!!!今度、グーグル先生に聞いてみなくちゃ!先生!平泉は世界遺産なんですか?今、聞いてきました。どうやら、世界遺産に登録されていたみたいです。忘れちゃってて、ごめんなさい!

2月にネパール旅行を考えています。 ポカラとルンビニはどちらがお勧めですか? 滞...
2月にネパール旅行を考えています。 ポカラとルンビニはどちらがお勧めですか? 滞在日数が短いので、カトマンドゥ+ルンビニか、カトマンドゥ+ポカラかで迷っています。 最初は、世界遺産でブッダ生誕の地というルンビニのうたい文句(?)がミーハーな私には魅力的だったのですが、 ポカラでのんびりしながらヒマラ...Yahoo!知恵袋より

"Visit Lumbini 2012" (ネパール"聖地PRキャンペーン")on MX TV
"Visit Lumbini 2012" (ルンビニ観光年2012,ネパール"聖地PRキャンペーン")Promotion Video on MX TV(Tokyo) by Jigyan Kumar Thapa.Live and Regular "Golden Hour "TV program on ...YouTubeより

ルンビニと検索すると、どのくらいヒットするのでしょう。ヒット数でその人気がわかりますが、ルンビニはあんまり人気がないかもね。ちょっとマニアックなところがあるからなぁ。でも、私はルンビニが好きなんですよ。

ネパールのトレッキングはエベレスト、ランタン、アンナプルナ地域の3つに大きく分かれます。エベレストトレッキングは、ルクラから出発します。エベレストエリアの一番人気は、からパタール&エベレストベースキャンプトレッキングです。カラパタールは、標高5545mでエベレストの展望台として有名な場所。エベレストベースキャンプは標高5364mで、名前のとおりエベレストに挑む登山家達の基地となる場所です。この2つを訪れるネパールで一番人気のトレッキングコースです。

2番目に人気のコースは、ゴーキョトレッキングです。ゴーキョへのトレッキングはゴーキョ・リ(5360m)と氷河湖であるゴーキョ湖を訪れるコースです。ゴーキョからもエベレストを始め、8000m峰を見ることができます。ゴーキョとカラパタールを一気に訪れることができるコースもありますよ。どうせ行くなら、長期間トレッキングに行ってみよう!!!

関連リンク集