flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

To translate Hebrew 2 Arabic against・・・

2010-01-12 19:57:27 | パレスチナかイスラエルか
今回は小ネタ。

この度シリアのダマスクスに、イスラエルとアラブ諸国との関係「正常化」に対抗するための活動を行う事務所が設立されたというのだが・・・。
・ARAB BUREAU FORMED TO COMBAT NORMALIZATION OF CULTURAL TIES WITH ISRAEL (2010年1月10日 NAM News Network)
・World Arab writers vow to fight Israel's cultural influence(2010年1月10日 Haaretz.com)
この事務所設立には、アラブの各国で執筆活動をしている作家達の組合(The Arab Writers Union:موقع إتحاد الكتاب العرب)が大きな役割を果たしているとか。AWU の目的としては、文学・芸術に関する著作の流通を(Web 上や出版によって)援助する、というものだとか。
AWU の公式サイトは↓
・موقع إتحاد الكتاب العرب
(The Arab Writers Union;アラビア語)

で、この件について理事長(?)こと Hussein Juma(حسين جمعة)氏はその意義を語っていた。
以下、2010年1月10日分 Haaretz.com『World Arab writers~』から、Juma 氏の発言を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Hussein Jumaa, the head of the AWU, said that the formation of the new bureau was meant to curb the influence of Israeli culture on the Arab world.

The fact that Arab media outlets interview "Zionist politicians and researchers," Hussein said, "could lead to the coming generations in the Arab world to know about Zionist intellectuals and writers than they do about Arab men of letters."
(以下略)
---- 引用以上 ----

シオニストの事を知るにはシオニストから、ってか。
でも、この判断ってのは結構危険だったりするかもな。
なんせ、アラブ諸国の政治家や一部の人達は「(形ばかりは)敵の言語を翻訳するとはケシカラン」と言い張る人がいるだろうし。
日本にもそういう人はいるだろうけど・・・。
とりわけ、アラブ諸国の抑圧的な態度(米国や欧州各国はこの状況を放置している)を踏まえると、活動がいつまで行えるかという余計な心配をしてしまう俺。
ま、シオニズムの背景やイデオロギーなどがアラブ諸国の人達に伝わらないことには、イスラエルとどう向き合う必要があるのかすらわからないだろうし。
とはいえ、結局アラブ諸国の政治体制が笑えないくらい酷いので、イスラエルとの関係「正常化」に異議申し立てもかき消されがちなのかな・・・。


なお、Haaretz.com の記事では、エジプトでヘブライ語→アラビア語の翻訳に力を注いでる(?)Jaber Asfour()氏の発言を紹介していた。
その元ネタは↓
・المثقفون تعاملوا مع الترجمة العبرية بطريقة‮ "‬لا تصالح‮"‬
(2009年12月29日 rosaonline.net;アラビア語)

このインタビューの前置きとして、去年行われたイスラエルとアラブ諸国の関係「正常化」への取り組みや文化的交流が紹介されていた。
その上で、アラブ諸国がイスラエルと向き合う際本当に必要なことを指摘していた。
以下、2009年12月29日分 rosaonline.net『المثقفون تعاملوا مع الترجمة العبرية بطريقة‮ "‬لا تصالح‮"‬』からその部分を(略
(誰か適当日本語訳をつけてくれ~)

---- 以下引用 ----
(中略)
ولفت عصفور وقتها إلي أن كل كتاب تم ترجمته عن العبرية زود بمقدمة وهوامش يكتبها أحد كبار المتخصصين في الدراسات العبرية،‮ ‬وهذا يتفق مع معايير وأهداف مركز الترجمة،‮ ‬التي تقوم علي ترجمة ونقل الفكر العقلاني،‮ ‬وفتح قنوات لحوار الحضارات،‮ ‬وترجمة الكتب التنويرية،‮ ‬وترجمة كتب ما بعد الكولينيالية،‮ ‬وهذا من شأنه دعم ثقافة المقاومة ومد جسور التواصل بين المترجمين والمؤلفين،‮ ‬وأشار عصفور وقتها إلي أننا لا نتعامل مع ناشرين إسرائيليين،‮ ‬وإنما مع ناشرين أجانب،‮ ‬حتي لا ندفع أموالا لناشرين إسرائيليين،‮ ‬ونترجم الأدب العبري عن لغات وسيطة،‮ ‬وقد فعلنا ذلك من قبل عندما ترجمنا الكتب اليابانية والصينية عبر لغة وسيطة،‮ ‬بالرغم من عدم رضاي الكامل عن هذا الأسلوب في الترجمة،‮ ‬لتجنب التعامل مع ناشرين إسرائيليين،‮ ‬وقد ارتكبنا أخف الضررين بذلك‮.‬
(以下略)
---- 引用以上 ----

果たして、ヘブライ語書籍のアラビア語への翻訳はどのような展開を示すのやら・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。