flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Captain Israel: A new hero fighting with BDS Movement?

2011-02-18 20:28:43 | パレスチナかイスラエルか
米国には、StandWithUS というイスラエル寄りの団体がある。
そんな StandWithUS が、イスラエルに対するボイコット運動(BDS:Boycott, Divestment and Sanctions)に反対するキャンペーンの一環として、去年12月に『Captain Israel』というキャラクターを使った漫画を公開していたのだが・・・。
・Captain Israel(captisrael.com)
・Stand With Us creates Zionist superhero(2011年1月19日 jpost.com)

↓は、現時点で公開されてる漫画(第1巻らしい)の表紙。

Captain Israel 第1巻の表紙





どう見ても Captain America のパクリです本当に(略




・・・で終わると問題があるので、少し突っ込んでおく。

この『Captain Israel』の第1巻ってのは、去年12月に StandWithUS のイベントで配布されたブツらしい。
読んだ人がどういう感想を抱いたか知らんけど・・・。
StandWithUS は、この漫画が(StandWithUS というかイスラエルロビーの考えを広める)子どもへの教育手段として使われる可能性を頭に入れてた模様。
以下、2011年1月19日分 jpost.com『Stand With Us creates~』から、StandWithUS の運営責任者こと Roz ROTHSTEIN 氏の発言部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
“He’s evolving, he has super wisdom and super powers and he is an inspiration and a witness to every time people stand up to do things that are unjust or unfair, and inspires people to stand up for the State of Israel,” Rothstein said.

According to Rothstein, the comic’s text comes directly from Stand With Us educational material, including their “Israel 101” package and other material posted by the group online.

When asked if the comic book could be seen as propaganda directed at children, she said, “There’s room for a hero that can make it right and make it okay to stand up for the State of Israel, a superhero to bring out the hero in all of us.”
(以下略)
---- 引用以上 ----

流石に公立学校の図書館(米国の公立学校の図書館って結構悲惨らしいが)にコイツを置くとなったら、色んな所から苦情が出そうだが。
普通に、塾とか医者の待合室とか床屋に置かれてても不思議じゃないからな~。
その意味では、この『Captain Israel』を米国で目にする機会って案外多いかもしれん。
つーか、『Captain America』と間違えて『Captain Israel』を読む子ども(や大人)がいたら笑えないけど・・・。


で、内容について少し触れておく。
第1巻は全部で8ページ。
内容は、ユダヤ系の人達がたどってきた(公認されてる範囲での)歴史+反ユダヤ主義に関して説明してるもの。
例によって(?)、イスラエルとパレスチナに関して色々書いてるけど・・・。

この漫画のオチは、BDS 運動に関すること。
そこでは、ヘビの怪物に見たてられた BDS 運動に立ち向かう Captain Israel とともに、以下のような文言が・・・。
以下、captisrael.com 『Captain Israel』の第1巻から、その文言を(略

---- 以下引用 ----
You think BDS stands for boycott, divestment and sanctions?
It's MORE like BIGOTORY, DIVISIVENESS and SLANDER!
See Capt.Israel EXPOSE the EXTREMISTS behind... the VENEMOUS SNAKE CHAMBER BDS!
---- 引用以上 ----

なんか、『Captain Israel』の方が目の毒という気がしないでもない俺(毒)


表現レベルでこの漫画が抱えてる問題点としては、Captain Israel そのものだろうな。
だって、Captain America よろしく全身タイツで筋骨隆々のマッチョで、「力」全開の描写なんだもん。
ついでに漫画における台詞も自信満々・・・。
全くもって「弱さ」とは無縁のキャラだ。
(Captain America では、意外と Captain America になった人物の苦悩が描かれていたらしい)
裏を返せば、StandWithUS(というか米国のイスラエルロビー)が抱いてるマチズモ(男性優位主義)への憧れを示してるかもしれんけど・・・。


つーか、今回紹介した奴が第1巻ってことは、今後『Captain Israel』の第2巻も出るってことだよな?
果たして、「力」を見せつけることに執心する Captain Israel は何を読者に伝えるのか?
期待しないで待て!(謎)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。