flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

イルカ達を冒涜する迷惑行動する保守だか在特会の人達(Sep 2, 2012)

2012-09-02 20:51:07 | 捕鯨騒動
今回は昨日の補足(何)。


昨日は、和歌山県太地町で毎年恒例のイルカ漁が始まる日だった。
これに合わせ、「反捕鯨団体」の方々が太地町でイルカなどに黙祷をささげるイベントを行ったのだが・・・。
・クジラ漁解禁で保護団体が反対活動 県警や海保が警戒(2012年9月1日 agara.co.jp)

「反捕鯨団体」の動向ばかり注目が集まるのは何かの因縁か、と思わざるを得ないこの件。
以下、2012年9月1日分 agara.co.jp『クジラ漁解禁で~』を全文(略

---- 以下引用 ----
和歌山県太地町で1日、小型鯨類の追い込み網漁が解禁され、町漁協の太地いさな組合(松本 修一組合長)が出漁した。
クジラを追い込む畠尻湾には外国人らの団体が姿を見せたが、県警や海上保安部の警戒もあり、大きな混乱にはならなかった。

 同日午前5時すぎ、漁船12隻の船団が太地漁港を出港した。
漁獲はなく、午前9時ごろに漁港に戻った。
近くで反捕鯨団体の姿は見られなかった。
松本組合長は「漁獲はなかったが、反捕鯨団体の妨害はなく、無事に漁初日を迎えることができた。警察や海保の警戒が心強い」と話した。

 午前11時ごろ、イルカ漁を批判した米映画「ザ・コーヴ」に出演のイルカ保護活動家リック・オバリー氏らがつくる環境保護団体「セーブ・ジャパン・ドルフィンズ」のメンバーら36人が畠尻湾に姿を見せた。
オバリー氏はいなかったが、メンバーの国籍はアメリカやオーストラリアなど世界各国にわたっていた。

 メンバーらは「イルカの肉は水銀に汚染されている」と書いたプラカードを手に浜に下り、海に向かって黙とうした。

団体の活動を批判する日本の団体が訪れ、クジラ漁について大声で言い争いになる場面もあった。

 この日、県警は畠尻湾や漁協周辺など町内を見回り、海保は巡視船で沖合を巡回した。

 追い込み網漁は国際捕鯨委員会(IWC)の規制対象外で、イルカは来年2月末まで、ゴンドウなどは3月末まで続けられる。
捕獲数には種類別に制限がある。
環境保護団体は約1週間の滞在だが、ほかの反捕鯨団体は長期にわたって滞在するとみられる。
---- 引用以上 ----

「反捕鯨団体」が太地町で(中略)ってのは、ニュースのネタとしては比較的安定してるのかもしれん。
まぁ、伝える側としては太地町の漁協と「反捕鯨団体」との対立「だけ」を書けばいいし(苦笑)。
その意味では、迷惑行動する保守だか在特会の方々の謎行動を書く気にならないのは当然の流れ?


というか、「団体の活動を~」については、少し複雑な状況だった模様。
実は、昨日、迷惑行動する保守だか在特会の方々が謎行動をやってる所に、和歌山を拠点として活動する右翼団体こと 日本世直し会 が乱入してきたという・・・。
・シーシェパードへのカウンターで地元右翼からdisられた在特会! ‐桜井 誠御一行の太地リゾート活動でみつどもえ(2012年9月1日 togetter.com)

以下、2012年9月1日分 togetter.com『シーシェパードへの~』から日本世直し会が乱入した直後(+まとめ主)の Tweet を(略
ただし、時間は日本標準時間(JST)。

---- 以下引用 ----
(中略)
一対一が在得の連中が騒ぎだす、アホ。
それから街宣車きた。
これは在得の奴らの仕込みか、それとも聞きつけてきたか。
トラメガ禁止なら、あの街宣車もダメじゃないの?
・2012年9月1日 11:34:48 sasebosakura

「双方ともがんばれー!」ってなんだよ街宣車w
・2012年9月1日 11:37:09 three_sparrows

@three_sparrows 双方ともってのは先進国と日本人ってことで、在特会を指してたわけではなさそうです。
・2012年9月1日 11:38:12 three_sparrows

地元の人間かと思ってたら、どこかの街宣右翼らしい。
双方とも、海保も、和歌山県警もがんばれー、ここを議論の場としてがんばれーとのこと。
・2012年9月1日 11:37:55 sasebosakura

街宣右翼来たら、というか笑ってしまうが街宣車は。
あっ、ネトウヨ、在特会批判になった。
・2012年9月1日 11:38:55 sasebosakura

@sasebosakura みつどもえwww http://t.co/UNi54O6f
・2012年9月1日 17:57:04 wochikai

街宣車「こらインターネット右翼! 在特会!」 熊野地方は聖地である云々。
とりあえず在特会に何か説教したいらしい。
・2012年9月1日 11:39:54 three_sparrows

神話の話をしている>街宣右翼。
そして、在特会に文句を言っている。
・2012年9月1日 11:40:03 sasebosakura

すっかりテンションが下がった顔で「暴力団系のなんちゃらかんちゃら」とぶつぶつ言うかいちょー。
日本世直し会とか言ってたな。
・2012年9月1日 11:41:21 three_sparrows

こういう会らしい→日本世直会 http://t.co/lwPt0yet
・2012年9月1日 11:43:51 three_sparrows

@three_sparrows 中平敦が何者か調べないとわからないけど、一見するとネトウヨ系ではなさそうですね。
・2012年9月1日 11:51:54 montzaemon_m

日本世直し会でしたか
・2012年9月1日 11:42:31 sasebosakura

@sasebosakura 在特会の連中がぽかーんとしてたのが面白かったですねw
・2012年9月1日 11:46:11 three_sparrows

@three_sparrows さん そうですよねw。ヘタレな感じがわかります。
・2012年9月1日 11:47:33 sasebosakura

かいちょー、「本職」の方が来たから待避してんのか(呆)
もう、なんだかなあ(呆)
・2012年9月1日 11:42:02 ashtray0609
(以下略)
---- 引用以上 ----

日本世直し会って、2年前に太地町と「反捕鯨団体」の方々の対談を仲介した あの中平 敦氏が運営する団体ってか。
2年前の対談に関しては以下参照(手抜き)
・日本の新聞各社は中平 敦氏が怖いのか?:補足編(2010年11月4日 flagburner's blog(仮))

そんな中平氏達が乱入したのは、迷惑行動する保守だか在特会の方々を領地(シマ)荒らしとみなしてた節もあった模様。
以下、2012年9月1日分 togetter.com『シーシェパードへの~』から、中平氏達の乱入理由について触れてる部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
日本世直し隊を左翼としている在特会。
そして暴力団批判している高田くん。
山口組のこといった。
そして、なにか意気消沈というか勢いが冷めたような高田くん。
街宣右翼が影響か。
・2012年9月1日 11:42:02 sasebosakura

在特会に向けて「なんか言いたいことあったらこの車のマイク貸すで。許可とってるんで構わんで。英語しゃべれる奴おらんのかい」と挑発したあと、外国人に向けてそろそろ帰れと言い始める街宣車。
・2012年9月1日 11:43:20 three_sparrows

まあ「なんか言いたいことあったらこの車のマイク貸すで。~」と十八番をとられて何もできなかったかいちょーらの姿は今日のひとつのハイライトだったな。 http://t.co/5TmKRyk1
・2012年9月1日 18:51:54 three_sparrows

やっぱり地元の街宣右翼か。
毎年来ているから状況がわかっていたのか。
思うに、迷惑なことだと双方に対して思っているのかもと思うのはひいき目か。
・2012年9月1日 11:45:56 sasebokura

この街宣車あるいみおもしろい。
・2012年9月1日 11:47:52 sasebosakura

会ってみたいなぁ、あの街宣車のおじさんにw。
・2012年9月1日 11:50:32 sasebosakura
---- 引用以上 ----

なんつ~か。
中平氏達の乱入は、迷惑行動する保守だか在特会の方々が、イカに(放送禁止用語)な連中ってのを示した気がする俺。
もっとも、引用した togetter では、この後もっと酷いことを迷惑行動する保守だか在特会の方々がやらかしてるけど・・・。


なお、昨日のイベントに関して、「反捕鯨団体」の一員である Save Japan Dolphins は意味深なコメントを・・・。
・A Rainbow over Taiji(2012年9月1日 savejapandolphins.org)

以下、2012年9月1日分 savejapandolphins.org『A Rainbow over Taiji』から、後半部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
When we got our Ustream session going, we formed a circle of our group of 34 dolphin activists on the beach, holding a long moment of silence (punctuated by shouts and jeers from the nationalists, of course) for the souls of the dolphins that have died in the Cove and that will die in the Cove this coming year.
We also wanted to remember the souls of the Japanese people who have perished in two natural disasters recently – the March 2011 earthquake and tsunami that hit northern Japan and the typhoon last year at this time that hit Taiji and Wakayama Prefecture.
Ric O’Barry’s Dolphin Project had people on the ground during both disasters – fortunately, none of us were injured.
But we feel for the Japanese people.

After our moment of silence.
Russ Litgas did a Butoh dance of grief for the souls of the dolphins.
It was a very moving dance of all the anguish we all feel during the dolphin hunts.
Arielle accompanied Russ on her guitar.
It moved many of us to tears (I confess I got a bit teary-eyed myself).
(以下略)
---- 引用以上 ----

迷惑行動する保守だか在特会の方々こそ、お亡くなりになったイルカ達を冒涜してる気がするのは俺だけか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。