LGBTの家族と友人をつなぐ会ブログ

レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの家族や友人による会のブログです。

『セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間』開催!!

2010年05月08日 | Weblog
☆みなさん、知っていますか?またまた東京ですごいことがあります!!『セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間』の開催、『セクシュアルマイノリティ ホットライン』の開設、そして『記念シンポジウム』。ホットライン初日には記者発表も行われ、福島みずほさんも参加されるとか。いやあまたまた行ってみたいなあ・・!(笑)大学でこのような企画が行われて、若い人たちに正しい理解が広まっていく。ついでに親世代の先生方にも知っていただくことができる!!ほんとにすばらしい企画です。

主催:セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間実行委員会
後援:内閣府子ども若者・子育て施策総合推進室 法務省人権擁護局
協賛:ソフトバンクモバイル株式会社、アメリカン航空、GAY LIFE JAPAN
協力:明治学院大学法学部 明治学院大学国際平和研究所

ですよ。すごいですよね・・日本もいよいよこれからだっ!!(笑)つなぐ会も心から応援します!!

どうぞ関東周辺のみなさん、そして出張中のみなさん、遊びに行っているみなさんも、会場をいっぱいにしましょう。祈、大成功!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間』が開催されます!
〜2010年5月16日(日)から23日(日)〜>
「性同一性障がいや同性愛など、セクュアルマイノリティについて広く理解を促進する週間をつくりたい!」 そう考えた私たち、「セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間実行委員会」(NPO法人・ピアフレンズ NPO法人GIDmedia> 横浜Cruiseネットワーク)は関係する省庁やこの企画に賛同いただける企業、そして多くの賛同団体のみなさまのご協力により、2つの公式プログラムを開催することになりました。 また、ご賛同をいただきました全国の40近い団体からも、期間中様々なイベントが開催されます。

詳細は http://www.lgbt-week.jp をご参照ください。


<公式イベント①>

『セクシュアルマイノリティ ホットライン』

2010年5月17日〜19日 18:00〜22:00
フリーダイヤル 0120-952323
小学生から大人まで、セクシュアルマイノリティの事なら何でも話せるホットラインを開設します。
悩み、疑問、相談、報告など何でも歓迎です。ホットラインで集まった声は集計後、関係省庁、メディアなどに報告されます。
(プライバシーは保護されます。ご安心ください)


********************

▼記者発表にお越しください!

ホットライン初日の17日(月曜日)午後5時〜6時に明治学院大学白金校舎・3号館3202教室で記者発表が行われます。福島みずほ大臣なども参加する公式な会見です。自由参加・無料ですのでぜひ、お越しください!!(場所は下記参照)

********************

<公式イベント②>

セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間
『記念シンポジウム』

2010年5月21日(金)18:30オープン 19:00スタート
明治学院大学白金校舎 3号館3201教室

参加費:無料

法務省の人権啓発課題に性的指向・性同一性障害が加えられ8年が経過しました。

近年、当事者団体の数も増え、NHK教育テレビ『ハートをつなごう』では性同一性障がいや同性愛をテーマにした番組が制作されるなど、正確な情報発信も進んでいます。

また、企業のCSR(企業の社会的責任)の観点からも環境問題の次はダイバーシティー(多様性/性の多様性)とも言われています。

行政、企業、メディア、NPO・NGOが、今後どのようにセクシュアリマイノリティに関わっていくのか、またその人権擁護、当事者サポートをどう展開してくべきなのか――

第一線で活躍するみなさんをお招きしてシンポジウムを開催いたします。

▼パネリスト

福島みずほ(内閣府特命担当大臣/男女共同参画・青少年育成・自殺対策担当)
針間克己(はりまメンタルクリニック院長/精神科医)
宮田興(NHK教育テレビ「ハートをつなごう」「ETV特集」プロデューサー)
野宮亜紀(和光大学非常勤講師)
東田真樹(コチ株式会社代表取締役社長)


▼コーディネーター

砂川秀樹(文化人類学者)

▼会場案内

『明治学院大学白金校舎 3号館3201教室』
(東京都港区白金台1-2-37)


・地下鉄南北線・三田線
「白金台」駅7分、「白金高輪駅7分」
・都営浅草線
「高輪台駅」7分
・JR各線、京浜急行「品川駅」高輪口より
バス「目黒前」ゆきに乗り「明治学院前」下車。

*みなさま、ぜひぜひお集まりください!!
どうぞよろしくお願いします。

*********************

*シンポジウムの後には交流会も予定されています。
ご希望の方は webmaster(アット)taigaweb.jpまで「シンポジウム後交流会希望」と明記のうえお知らせください。

▼交流会会場

「ビアギャラリー B@SE」
http://ggyao.usen.com/0005005722/
(港区高輪3-2-4 共栄デューク高輪1F)
*明治学院より徒歩2分・高輪警察署前です。
シンポジウム後、参加者全員で移動します。
5月21日(金)20:45〜 料金:¥3000(2ドリンク+フード)

*********************

『セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間』
http://www.lgbt-week.jp
2010年5月16日(日)〜5月23日(日)
▼ホットライン17日(月)〜19日(水)18:00〜22:00 フリーダイヤル 0120-952323
▼シンポジウム21日(金)19:00〜 明治学院大学3号館 3201教室


主催:セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間実行委員会
後援:内閣府子ども若者・子育て施策総合推進室 法務省人権擁護局
協賛:ソフトバンクモバイル株式会社、アメリカン航空、GAY LIFE JAPAN
協力:明治学院大学法学部 明治学院大学国際平和研究所

賛同:WAVEさっぽろ[札幌] Brast[札幌] 第14回レインボーマーチ札幌[札幌] 特定非営利活動(NPO)法人
レッドリボンさっぽろ[札幌]青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル[青森]
青森セクシュアルマイノリティ協会〜にじいろ扁平足〜[青森] スクランブルエッグ[青森] 性と人権ネットワークESTO[秋田]
Anego[仙台] やろっこ[仙台] アクエリアス[東京]特定非営利活動法人 動くゲイとレズビアンの会(NPO法人アカー)[東京]
AGP(同性愛者医療・福祉・教育・カウンセリング専門家会議)[東京]
“共生社会をつくる”セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク[東京] 新宿二丁目振興会[東京] 特定非営利活動(NPO)法人 GID
media[埼玉] STN(セクシュアル・マイノリティ教員ネットワーク)[東京] 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭[東京]
東京プライド[東京] 特定非営利活動(NPO)法人 ピアフレンズ[東京] ぷれいす東京Gay Friends for AIDS[東京]
Rainbow Ring[東京] 早稲田大学Re:Bit[東京] すぺーすアライズ/アライズ総合法律事務所[千葉]
すこたんソーシャルサービス[千葉] かながわレインボーセンターSHIP[横浜] 横浜Cruiseネットワーク[横浜] さーくる@安場[浜松]
特定非営利活動(NPO)法人 魅惑的倶楽部[浜松] ANGEL LIFE NAGOYA[名古屋] MASH大阪[大阪]
G-FRONT関西[大阪] ネクサス高知[高知] 香川レインボー映画祭実行委員会[香川] PROUD[香川] HaaTえひめ[愛媛]
レインボープライド愛媛[愛媛] Nankr沖縄[沖縄](順不同)





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年パフスクール講座ご案内 | トップ | 5月16日は「KOBEふれんど... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事