goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れっぽいので・・・覚え書き。

メモ代わりのWeblog(では無くなってきた気がする)

何の花?

2007-04-28 09:16:13 | どーでもいい事
ココ最近、といっても2、3年前からだと思うのだが、
↓の花を良く見かける。

いっぱいあります

鮮やかなオレンジ色で、比較的群生しているので良く目に付く。
近づいて見てもなかなか可愛らしく、綺麗。

アップで

いたるところで増殖^^;しているので雑草の類か?とも思うのだが、
それにしちゃぁ、随分立派ないでたちだし。
何せ草木の名前は殆ど知らないのでなにやらわからずじまい。
周りの人に聞いてもわからないし。

ご存知の方がおられましたら是非コメントしてください^^

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toba)
2007-04-28 19:41:29
こんにちは。

私も植物の名前には疎いのですが・・・ポピーでどうでしょうか? 種がおもしろい形で作られたような気がします。
返信する
Unknown (管理のおじさん)
2007-04-29 05:46:02
Tobaさん、いつもどうもです^^

ポピーで当たりみたいです!正式には『ながみひなげし』
というらしく、自生種=雑草のようです^^;

漢字で書くと『長実雛罌粟』らしいので、種が長いのでしょうか。
名前がわかったので、色々調べてみようと思います。

一応WEBで見かけた植物図鑑
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=7604&data_id=
返信する
Unknown (Toba)
2007-04-30 21:41:18
ケシなんですね・・・。でも、

 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakumu/taimakesi/papaver.html

ここを見ると植えて良いケシみたいですね。
上のリンクによると東京都立薬用植物園なる場所に行くと植えてはいけないケシが見られるみたいで、少し興味をそそられてます・・・。
返信する
すっかりご無沙汰してしまい… (リバーマン)
2007-05-01 01:15:10
 ご無沙汰してしまい、申し訳ないです。 おおっ、ナガミヒナゲシじゃないですか! 実はつい最近まで名前が分からなかったのですが、先日購入したポケット図鑑でようやく分かったのです、 ヨーロッパ原産の帰化植物なんだそうで、近年何処でも見かけますけど、個人的に好きな花なのです。^^
返信する
Unknown (管理のおじさん)
2007-05-01 05:47:46
Tobaさん、どうもです^^

私も紫の『アツミゲシ』ってのは綺麗そうなので興味があります。
意外とそこここにあるみたいですが、未だ見た事ないですね~。

見つけたら見つけたで、通報等が大変らしいですが^^;
返信する
Unknown (管理のおじさん)
2007-05-01 05:52:45
リバーマンさんはご存知でしたか。

そうなんですよ、雑草とは思えないほど綺麗ですよね。
ながみひなげし畑なんてあったらさぞ綺麗では?と
思ったりします。ただ、帰化植物との事なんで、
あんまり増えすぎて生態系に影響があったりすると困りますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。