ビバ!2005っ!!

毎日、とにかくコツコツと書き続ける事が大事なんですってば。

面接。

2007-03-04 | こっこ
4月からお世話になる保育園の面接に行って来ました

面接といっても、よくテレビに出てくる「お受験」のような形ではなく、
今現在の家庭状況をちょっと話す程度でした
あとは、身体測定をした程度

入園時に必要な、園児服・スモックのサイズ合わせもしてきました。

園児服を着ているririを見ると、改めて『保育園に通うんだよな』って
産まれてから、ずぅっと毎日欠かさず一緒にいたので寂しい けれども、
4月からの2ヶ月間は、
ひとり楽しいマタニティライフを送らせていただきます


・・・と言っていると、安静状態になっちゃったりして


みなさんに心配して頂いた股関節さんは
産婦人科で薬を処方してもらい、徐々に回復方向です
ご心配おかけしましたぁ

でも、ririを抱っこすると悪化するので、まだまだ要注意デス。
やっぱ13キロは重い・・・

お気に入り

2007-02-03 | こっこ
etsuの体調が良いので、近所の公園へお散歩
riri様は、大好きなボール遊びを満喫しておりました

公園からの帰り道(たぶん300メートルはあると思う)
ririはetsuに甘える事なく、道草せずトコトコ歩いて帰って来れました

家についてから、疲れて曝睡すると思いきや、
テンション上がりすぎて夕方まで寝ず
逆にetsuがウトウト・・・


最近のriri様は、マリーチャンの帽子を手放しません
お出かけする時はもちろん、夜寝る時も一緒
マリーチャンが黒ネコになるのも、時間の問題デス

今まで帽子嫌いだったのに・・・

人見知り、卒業。

2006-12-21 | こっこ
最近のriri様、ほとんど人見知りをしなくなりました

人見知りどころか、逆にかまってもらいたくてたまらない様子

今日も、etsu友達が遊びに来たんだけど・・・
友達に向かって風船投げつけてる・・・

ごめんね、アサミちん
riri様なりの精一杯の愛情表現デス。たぶん・・・

1才9ヶ月になったriri様。
ボソボソっ...と歌も歌えるようになりました
真似っこも、上手になりました

もう少しで2才
早いなぁ。
そして、予定では2才2ヶ月で姉サン
きっと産まれてくる赤ちゃんを中心に見るようになると、
riri様が、ものすんごくジャンボに見えるようになるんだろーなー

1歳8ヶ月

2006-11-20 | こっこ
本日でriri様、20ヶ月です

だいぶ、言葉も話すようになってきたような・・・?
でも、他の子と比べたら、まだまだかなー

かなり、ゆったりした性格のようデス

最近は、友達の子と遊ぶと、超生き生きしてて
帰るときは激泣き

どうやら寂しさが分かるようになったようです
友達が帰った後も、しばらくシクシク悲しそうな声で泣いております

4ヶ月後には保育園
最初は親と離れるのが嫌で、送りの時に泣くらしいけど、
riri様の場合、友達と別れるのが嫌で、迎えの時に泣く可能性大

わー(汗)

2006-11-03 | こっこ
親戚の姉ちゃん夫婦が、
動物がたくさんいるから、来い
とのだったので、某モデルハウスへ行って来ました・・・
(言っておきますが、まだ家を購入するつもりはありましぇん・汗)

な、なんと!!



ケースのなかに、無数のヒ・ヨ・コ

・・・こんなギュウギュウ詰めでいいのだろーか

riri様は、内臓が出ちゃいそうな掴み方をしていました
超、焦りました


他にも、ウサギとカメが同じ檻の中にいました