11月24日の続き。
等持院から嵐電に乗り、妙心寺駅へ。
北側から妙心寺の境内へ入ります。

沢山の塔頭がありそれぞれ門越しに見える風景がまるで一枚の絵画のよう(額縁風)でたまりません(*´д`*)






まずは大法院に行こうと思い向かったのですが・・・おびただしい団体さんの群れが入って行ったので後回し。
ぐるりと回って桂春院へやってきました。


こちらは紅葉の時期とは思えないほど静か。


久々に座ることが出来てホッとする・・・あ~落ち着く。






紅葉はそれほど多くはないですが今までが結構人がいたので静けさに癒されます。

他にいたのは一人だけでした。













それでは桂春院を出て再び妙心寺の境内を歩いていきます。続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

桂春院12 posted by (C)escassy
等持院から嵐電に乗り、妙心寺駅へ。
北側から妙心寺の境内へ入ります。

沢山の塔頭がありそれぞれ門越しに見える風景がまるで一枚の絵画のよう(額縁風)でたまりません(*´д`*)






まずは大法院に行こうと思い向かったのですが・・・おびただしい団体さんの群れが入って行ったので後回し。
ぐるりと回って桂春院へやってきました。


こちらは紅葉の時期とは思えないほど静か。


久々に座ることが出来てホッとする・・・あ~落ち着く。






紅葉はそれほど多くはないですが今までが結構人がいたので静けさに癒されます。

他にいたのは一人だけでした。













それでは桂春院を出て再び妙心寺の境内を歩いていきます。続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

桂春院12 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます