ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

道明寺と長命寺

2006-03-06 | 美味しいもの
お寺の話ではなく、桜餅の話です。
桜餅には2種類あるのはご存知ですか。
関東では、桜色のクレープのような皮でこしあんをくるんだもの、関西では、道明寺粉を蒸して粒あんを包んだものを言います。
どっちが本物の桜餅ということではなく、それぞれのお寺の縁の人が考え出した桜餅、区別するために関東風を「長命寺」、関西風を「道明寺」と呼んでいるようです。
他の地域はといえば、関西風のほうが多い気がします。
江戸で考案されたものは比較的歴史が浅いこともあって、和菓子は関西の影響のほうが強いのかもしれませんね。
名古屋でも関西風(道明寺)が売られていますが、金沢では何故か関東風(長命寺)でした。

私はどちらかといえば、道明寺のほうが好きです。
少ししょっぱい桜の葉が粒あんの甘さを引き立て、そしてもっちりとした食感がたまりません。

桜餅 今日のおやつ、道明寺と草餅

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう・・・(じゅるっ) (ねもりん)
2006-03-08 16:49:46
とても美味しそうなお菓子ですねえ



食べてみたい・・・



お隣は、大和ハウスと積水ハウスです。

今日は、大和ハウスのクレーンが来ていて、周りにトラックがいっぱいいました。



東側なので、朝日が日の出から当たっていたのですが、それが当たらなくなります。



2階は当たるかもしれませんね。少しうちの方が土地の高さが高いので。



そのうち、積水ハウスの方も建つんでしょうね。



どんな人が入るのか、楽しみです
返信する
長崎では (eowyn)
2006-03-08 21:58:06
桜餅といえば、どちらを言うのでしょうか?

画像の道明寺には、桜の花の塩漬けがのっていますが、のっていないものもあります。



ねもりんさんのお隣の積水ハウス、どんなお家でどんな人か楽しみですね。

返信する
桜餅と道明寺 (和伝)
2008-03-02 17:58:29
桜餅の元祖は向島長命寺の「山本や」であることは文献からも確実。関東で元祖桜餅を「長命寺」などとは呼びません。「桜餅」と「道明寺」なのです。「道明寺」は「元祖を真似て道明寺粉を使って作った後発亜流の桜餅」という意味の言葉が「道明寺粉桜餅→道明寺桜餅→道明寺」と詰まったもの。オリジナルな元祖桜餅を亜流と並べて「長命寺」なんていうの関西だけですよ。
返信する
どちらも桜餅 (eowyn)
2008-03-03 12:42:44
◆和伝さん
>関東で元祖桜餅を「長命寺」などとは呼びません。「桜餅」と「道明寺」なのです。
おっしゃるとおり、単に「桜餅」と呼びますね。
同じように関西でも普通「道明寺」とは呼ばず単に「桜餅」としていますね。そもそも関西では「長命寺」を知らない人が多いかもしれません。
「長命寺」「道明寺」は違う種類の餅をどう呼ぶかということを、あたかもそれぞれ両方の名で呼ばれているかのような紛らわしい書き方をしてしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿