noRiの楽しいJapan Life★

ゆうちゃんと週末デート(天虹百貨~蘇州麺~音楽噴水)

今日は土曜日
折角のいいお天気だけど、パパはお仕事 まぁ、先週6連休だったしねぇ~
そして今日もゆうかは出掛けたがらない。そう、ここんところ絵本(読み聞かせ)にハマっててね。
それでいつも取っかえ引っかえママのところへ『よんでぇ~』と絵本を持ってくるんだけど、
今日の気分は絵本よりDVDだったようで、自分でデッキにセットしたトムとジェリーを観てました。

夕方4時をまわった頃。
今日は銀行、クリーニング屋、写真屋と行きたい用事があったので、ゆうかを何度も誘ってお外へ。
ほんとしつこいくらいに誘った
そしたらママとのお出掛けにのってくれて、電動車に乗って出発


 

マンション内のクリーニング屋へ行った後、写真屋へと続き、最後に最近オープンした天虹百貨へ。
ちょうど我が家御用達の銀行もそこに入ってね、ますます便利


 

お友達とお茶をしに一度、そして昨日はお花を買いに既に2度訪れてはいるけど、
特定の場所へ直行だったので、まだゆっくり店内を見て回れてない。
おまけに一番気になる食料品売り場もまだ


 

ということで、銀行の用事が済んだ後、天虹百貨内の偵察を兼ねてゆうちゃんとぶらぶらデート
天虹百貨はビルが2つあって、左がB座、右がA座となってます。


  

ちょうど真ん中が吹き抜けになってて、そこにエスカレーターがあります。
横長の久光に比べて、すごく見易い
3Fへ着くとすぐにおもちゃ売り場があって、まずはそこを一応偵察。
このフロアーは子供関連の売り場となっていて、その奥には先にお友達から聞いていた・・・


 

ゲームコーナーがありました


 

なんとこの通路を挟んで左右にプレイルームが2つもあってね
私たちは利用者の多かった右側の大きい方のプレイルームに入ってみました。


 

めちゃんこ広くて、もちろんキレイ
遊びもすごく充実してるしで、私の知っている蘇州にあるプレイルームでNO.1
ところどころに親が座っていられるような椅子も設置されていてね、のんびり子供を監視。
お値段は子供25元、大人10元。
近いし、真夏外遊びできない時はここへ来ようっと
プレイルームの中の様子は次の日記で詳しく


 

いっぱい遊んだ後は2Fにある食料品売り場へ(2Fってとこが不思議だけど)
百貨店だけどとても買いやすいお値段で、おまけにキレイしでこれまた最高
最近ボリ気味の青果市場へは、ますます遠のいてしまうかも。


 

ゆうちゃんもこんなショッピングカートに乗ってご機嫌


  

買い物を済ませ外へ出るともう7時。日が長くなったと言えどさすがにもう真っ暗
今日は久々にステッチに夢中になっちゃって、なんにも用意してこなかった。。。
今週はゆうかと2人っきりの夕食が続いてるし、久々に今日は外で食べちゃっおうっか
それにママもあの気分だし・・・


 

ってことでじゃん、蘇州麺
お友達と週明け火曜日に食べに行く約束してるんだけどね、我慢できなかった
早いし安いし美味しいし、いいよねぇ~
火曜日に行くお店には白湯があるかわかんないので、スープは白をチョイス。
そしてトッピングはいつもの青菜とトロトロチャーシュー。
それに今日はゆうかの半分コ相手(みぃちゃん)がいないので、麺ではなく持ち帰りがきく
炒飯(揚州炒飯)をオーダー。
店員さんはやはり炒飯は多いと思ったみたいで、炒飯だけオーダーの確認を2回もされた(笑)


 

初めて夜に食べる蘇州麺
白のスープがいつもと違う気がしました。なんだか黄色かった。あんなもんだっけ??
それに初めて食べたここの揚州炒飯があまり美味しくなかった
他のお店で食べるは美味しいから好きで頼んだのに。もしかして夜はダメなのか??
そうそう、外で食べるつもりしてなかったので、ゆうかのお箸を持参し忘れたんだけど、
お店の大きなお箸で早速上手に食べてくれました

「暑いねぇ~」と2人で言いながら汗をかきながら温かい麺と炒飯を食べ、
その後電動車に乗って涼みながら爽快に帰宅~
すると、ちょうど駐輪場へさしかかった時、湖の方から大音量の音楽が
それは不定期で行われる音楽噴水ショーの音楽。先日杭州で見たやつの派手版。
私が「あっ、今日噴水やってる」と言うと、ゆうかが『ゆうかもみーたーいー』と言ったので、
電動車だとすぐだし「じゃあ、行っちゃおっか?」と言って、再びマンションの外へ


 

5分もしないで、目的地周辺に到着。
自転車道には路駐車がいっぱい。すでに引き上げて帰る人もいっぱい見えます。
そして逆流する人に逆らって湖の方へ歩いていくと・・・ 


 

わぁ~い 数年振りに間近で見る音楽噴水ショーだぁ~ キレイ~
ゆうかを出産する前に見たっきりだったので、ママも久々だし、ゆうかがこれを見るのも初めて。
やっぱり杭州のとはスケールが違うなぁ
ついつい近すぎていつでも来れると思って来なかったんだけど、ゆうかと一緒に来てよかった


 

ここは湖浜新天地と呼ばれる飲食店街。
お店の中で食事をしながら見る事だってできちゃう。なんて贅沢ぅ~
ママも以前ドイツ料理屋さんで食事中に偶然見れたことあったなぁ。


 

テーマパークにもありがちな、光るおもちゃの販売。
こんな時しか買ってあげられないしと、高いのも覚悟でせがまれる前に購入。
 

 

でも意外に安く、5元。スイッチがあって、押すたびに色んな光り方をするみたい。
ゆうかはこれを「スキスキハート」って呼んでました なぜかハートをみるとそう呼ぶ。
私が教えたっけ??


 

間近へ行き過ぎたら、水しぶきがかかりまくって大失敗
傘さしてる人も何人かいて笑った。この為に持ってきたんだよね、きっと。


 

音楽に噴水にレザー光線に・・・と、ほんと大迫力
写真ではこの感動を伝えきれない。
どっかのテーマパークに来たみたな気分。でも振り返るとここから家が見える。


 

噴水の向こうには電飾&スクリーンのついた遊覧船が停泊。
左側には湖東にできた巨大観覧車も見えます。


 

まだまだ終わりそうになかったけど、私たちよい子はこれで退散。
なんかパパがいなくても、こうやってゆうかと2人だけでも近所で1日色んなことして遊べる
常に新しさを感じる蘇州園区がほんと大好き
そして今日もゆうかと2人、今の生活に感謝をするのであります。
ゆうちゃん、またママとデートしようね 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「♥蘇州-おでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事