見出し画像

noRiの楽しいJapan Life★

滋賀大津日帰りバス旅行♪

GWということで、まだアップできていないお出掛けネタを

昨年の秋、娘の学校のPTAの社会見学に参加し、
滋賀県大津市へ行ってきました
校長教頭その他先生を含め、計30人の参加でした


 

8時に大阪市内にある娘の学校を出発、9時半に滋賀県大津港に到着
そして、到着後まずはミシガンに乗ってびわ湖クルーズ🚢


 

ミシガンは、昭和57年に就航したエンターテイメントクルーズ船
滋賀県と友好姉妹都市のアメリカミシガン州との国際親善を祈念して、
ミシガンと命名されたそう~
小さい頃はCMでよく観ましたが、関西人の私、多分初ミシガンです。


 

まずはみんなで最上階のスカイデッキに行き、360度のパノラマビューを堪能
お天気に恵まれてよかったぁ~


 

奥に見える背の高い建物は「びわ湖大津プリンスホテル」で、
クルーズの後行きます。びわこ競艇のレースも見えました。


  

珍しいパドル(外輪)を見たり、ミシガンパーサーによるトークや歌が聞けたり。
パーサーさんのトークが漫才みたいでめっちゃ面白かったです
あと私、出発の合図のドラを叩かせて頂きました

約1時間のミシガンクルーズを楽しんだ後は、
先程船上から見たびわ湖大津プリンスホテルへバスで移動


 

琵琶湖が一望できる37階のレストランで贅沢なランチタイム


  

ブュフェでお腹いっぱいになりました


 

大津の旅の最後は、比叡山山頂にある「ガーデンミュージアム比叡」へ


 

ここでみんなで押し花のキーホルダー作りを体験
両面透明なので、意外に難しかった。


 

キーホルダー作りの後は、園内を探索。
ここはモネの睡蓮をイメージした池だそう~


 
 

園内には色んなお花が咲いていて、とってもキレイでした
(写真は共有してもらったものです)


 

帰りの車中ではビンゴ大会があり、景品をかけて盛り上がりました
(残念ながら私は全然揃わず参加賞)


  

途中お土産を買う時間も設けられていて、
近江名物のあかこんにゃくや、走り井餅などを買って帰りました。
初めて食べたあかこんにゃく、鉄分豊富な上美味しかった。
えびせんチップも止まらくて、ほぼ私が食べました笑

滋賀ネタはまだ他にもあるので、また別の機会に!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「おでかけー関西」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事