風の森in開田
・・・午前5時45分 4,6℃
タイトルのスッキリ~!は何がかと言うと・・・胸のつかえが、スッキリ~!で。
昨日のブログのトップに載せた、野草・・・
コレの名前が判ったからですぅ。ネットで検索しても判らず半分諦めかけたとこで、
他の事で本棚をゴソゴソしてたら図鑑を見つけて・・・ それを冒頭からパラパラめくってたら、
意外と早いとこに載ってました。スズメノヤリ・・・? 思いっきり変な名前なんやけど、
スズメって言うのは、小型種の総称やそうです。
けどヤリ(槍)って、どこが槍なんやろ? まぁどっちにしても、胸のつかえがスッキリ~!
朝の内、まだ雨が降り出してへん時・・・庭に出てたら何回も、カッコ~!・カッコ~!の声。
割と近くで鳴いてましたよ~♪ カッコ~!が聞こえるといかにも”高原の朝”って感じなんよね。
午後から本格的な雨に・・・お陰で庭の緑は、活き活きしてたけど。
左スズランが、ちょいと咲き始めました~♪
右はツルオドリコソウ・・・ホンマはオドリコソウのように2,3段になって咲く筈やねんけど、
我が家のは(開田では?)育ちが悪うて、1段しか咲きませ~ん!
咲いてる時茎は直立してるけど、そのあと這うようにつるが延びて広がる筈やねんけど、
コレもあんまり殖えへんのですぅ。もっと広がって殖えて欲しい花なんやけどね。
最近は野生化してるとかで・・・写真では判り難いけど、
我が家のみたいに、葉に銀灰色の斑の入ったのは園芸植物として栽培されてるそうな。
左一重のヤマブキ・・・この前載せたのは八重ので、両方あります。私は一重のが好きですぅ。
右はマイズルソウ・・・ぼちぼち咲き始めました。隣地の林の中にもビッシリ群生してます。
左オオバギボシが成長して来て・・・若い内は食べられるけど、庭のはまだ食べた事ありませ~ん!
右、頂いたサンチュの苗が大きくなって・・・昨夜は体力つける為に、お肉を巻いて食べましたよ。
体力はいっつも十分あるんやけど、ここんとこまだ腰の具合が悪うて身体がシャン!とせえへんで。
絵手紙にも描いたアブチロン・・・
部屋の中に居たんを、外に出して・・・けど昨日は雨であまり気温は上がらんかったし、
今朝も4℃台の一桁 そうかと思えばこの前の日中は25℃まで。
気温の高低差が大き過ぎて、身体がついて行か~ん!
チラホラの八重桜・・・
この下でお花見するには、あと何年かかるのかなぁ。
夜はコーラス・・・
今年から中学校の音楽の先生が替わらはって、声楽科出身の若い女の先生。
教えて貰う時に歌わはる声の、綺麗な事~!
それに声をようだす為の説明の仕方が的を得てて、判り易いんよね。
去年の終わりに男性のお一人が引っ越されて、女性の声に押され気味やってんけど、
学校事務の若い男性の方が参加してくれはって・・・それが又綺麗な、高い声してはるんよね。
今練習してる綺麗な曲の「ぶどう摘み」なんか、うっとりして聞いてしまいますぅ。
私は行ったもんの、珍しく椅子に座ったままで・・・けど座ったままやとちゃんと大きな声が出ません。
今日は洋裁教室・・・頼まれもんもあるので、ともかく行ってみよ!
棚に乗せたまま 面倒がって開かないこと約年!
久しぶりにパラパラとページを送っていたら
出ました・・でました・・見慣れた名知らずの花たちが・・(^O^)
マイズルソウが咲き出してますね!
見に行かなかては・・!!
開かないこと約1年!・・の1を打ち忘れました。^_^;
開田の方もこのところの気温の上下が激しいそうですが、こちらも同じくでして、これは全国的な事象かもしれませんね。
気温が不安定やと体がついていけないのはもちろんなのですが、外出するのに着て行くものにも困ってしまいます。
でも、風の森さんは何と言っても植物にも優しい方ですので、大事にされてる鉢植えを外に出してあげよかどうか・・・とも迷われて・・。
人間にも植物にも、おまけに動物にもちょうどいい気温に落ち着いてほしいものです。
でもこの三者にちょうどいい、とゆうのはかなりむずかしい気温の高さ、低さ加減のはずなので、むりな注文かもわかりません。
今日もほんまに色とりどりのお花の写真をありがとうございます。
タイトルの「スッキリ~!」の意味は、同時に目に入った「野草・雑草観察図鑑」の写真でわかりました。
昨日の今日で、すっきりと胸のつかえがおりて、よかった、よかったですぅ。
ところで一体、野草と雑草はどこが違うのかなぁ・・・とどうでもええことをちょっと考えています。
植物学においては分類の定義がなされていて、当たり前の分け方なのかも知れませんが、素人の私は雑草も野草のうちではないかと、屁理屈をこねています。
でも、ほんまに野草は清楚で美しい!
人知れずに咲いていることもあるので、その控えめなところが更に美しさを増しているのかもしれませんね。
私は断然、一重の花が好きです。
コーラスで、椅子にすわったままで歌われてた・・との風の森さん、よほどお腰の痛みがきついようで、お見舞い申し上げます。
腰は身体の要!!
大事なところです。
本当にお大事になさって、早くよくなりますように。
今日もありがとうございました。
今回あまりにも簡単に見つかったので、ラッキーと言うか拍子抜けと言うか・・・
マイズルソウ、可愛いですよね。
ご丁寧な追伸、痛み入ります。
こっちでは福島に出る時でさえ、どうしようかな?って思うもん。
ホントやねぇ。雑草という名の植物はあらへんもんね。この図鑑も可笑しいやんね。
腰の調子の悪いのん、あんまりブログには書かんようにしてるんやけど昨日はホンマにえらかった。
ところが今日は・・・続きは明日のブログで。