goo blog サービス終了のお知らせ 

風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

春の雪と言うには・・・

2012-04-05 07:16:50 | 独り言

                                           

 風の森in開田・・・ 午前6時30分 0,0℃

 

昨日の朝の雪景色・・・4月になっても雪が降るとは判ってても、昨日のは春の雪や無く。

しっかり積もって、それもベチャ雪でなくサラサラのパウダースノー・・・

 

 9時半、僅かに見えた青空もこれっきり・・・

 

麻織物の家から・・・まるで真冬やん!

開田高原には、末川・把の沢・西野の3つの地区があるんやけど・・・西野が一番雪が多いかも?

 

昨日の麻織物の家は閑散としてて・・・集まったのは6人、午後から一人増えたけど。

おまけにストーブが一台減ったので、余計寒々しい感じるんよね。

   

左、私達が績んで糸車で縒りをかけた糸・・・

麻織物の家にいてる10時~3時までかかっても、この小さい糸巻きの糸を績むのがやっと。

右、外国製の糸縒り器で・・・会長さんが太めの糸を作ってはって、チョット厚めの生地が織れるんですぅ。

 

 昨日のおやつタイム・・・

椿餅と桜餅、人数が少なかったので、2個も割り当てがあって・・・

お昼は我が家のすんきを使った”すんき汁”・・・写真撮るの忘れた~! 

今回のすんきは割りと出来が良うて、まだまだ酸いまま・・・寒いせいもあるのかもネ!

 

故郷から・・・ 我が家のお嫁さんが作った”あわこクッキー

商才に長けたお嫁さんが、山の辺の道の入り口でCafeをしてて・・・ランチやデザート、ジャム作り、

他にも、ヨガ教室やフリーマーケットなんかの開催にも頑張ってます。

このあわこクッキーは、「奈良県発!うまいもん選手権」でグランプリをとったお菓子ですぅ。

今回注文が殺到する中、早速私にも・・・

                   

   

故郷の鹿・桜・金魚・銀杏を形にして・・・ 甘さを控えた優しい味です。

 

昨日の夕焼け・・・

御嶽山全景は見えず・・・ 右裾野だけが現れて、オレンジ色に。

今日は昨日の雪が凍って、ベランダもツルツル~~~

そんな寒い中、今日は小・中の入学式です。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寄ってくるぅ~~!! (fumi)
2012-04-05 13:44:57
アララ・・しっかり冬景色!!
パウダースノーなら ”冬”のもの♪

沢山の糸! どんな作品になるの?

椿餅と桜餅~~中味は同じ? 葉の違いで移り香が違うということ? (^_-)-☆

あわこクッキー? お嫁さん♪
コーヒー店・ランチ・ジャムそしてヨガ?
何でもこなすところが風の森一家(^_-)-☆
似た者同士が寄ってくるといいますものネ!!
働き者なんですねぇ~~♪\(^o^)/
返信する
fumiさま・・・ (風の森)
2012-04-05 19:21:13
今日も一日中、小雪が舞う寒い日でした。

たまった麻糸は、最初は一応麻だけの反物に・・・との予定です。但し経糸は買ったもので。まだまだ績む技術が一人前で無いもので。

椿餅と桜餅・・・形が違うだけで中味は一緒。桜餅は桜の葉の香りで、いかにも春って感じです。

私も若い頃はもっと頑張れたのですが、気力・体力ともお嫁さんが羨ましい~♪

返信する
Cafeとクッキー!! (masayo)
2012-04-05 20:05:56
こんばんは。

遅くにお邪魔して、ごめんなさい。

4月の雪が真冬のような雪質、降り方、積もり方になって、それが今日は凍ってツルツルとか・・・

この日に入学式があったとのこと。
開田ではそれほど珍しいことではないかもしれませんが、この間からの雪が消えてしまってた「開田も春ぅ~」のような日に、入学式をさせてあげたかったですね。

桜餅と椿餅。
和菓子の名づけは季節感にあふれていて、その語感もうれしいですよね。

初めて知りました風の森さん家のお嫁さんのCafeやあわこクッキー!

ほんとに風の森さんに通じるところがあって、いいお話です。

すばらしい賞をとられたとのことで、本当におめでとうございます。

パッケージも素敵ですよ!!

我らの故郷を更におしゃれなお菓子でアッピールして下さって、ありがたく、うれしいことです。

よろしくお伝え下さいね。

fumiさんのコメントへの風の森さんの返信コメントに「…気力・体力ともお嫁さんが羨ましい~」って書いてありますが、私にとっては、「お嫁さんを羨ましがっておられる風の森さんが更に羨ましい」のでありますぅ。

昨日も麻織物の家に、風の森さん家のすんきを持参されてのすんき汁をご馳走されたそうで、写真はなくとも、我が目に鮮やかにすんき汁が見えています。

皆さんで紡がれた糸を巻いたたくさんの竹の棒や外国製の糸縒り器のある風景、ええなぁ・・・

最後の昨日の夕景のオレンジにちょっと目をくらませながら・・・

今日もありがとうございました。





返信する
masayoちゃん・・・ (風の森)
2012-04-05 23:17:13
私も遅い返信で・・・今日はチョット夜更かししてます。

故郷では卒業式に桜が咲くのか、入学式まで花が散らずにもってるのか・・・って感じやったのに、
開田では雪の中の入学式、所変われば・・・ですネ!

我が家のお嫁さん、最近よう頑張ってて・・・そのパワーをもう無理とは思いながら、羨ましがってるんですぅ。

麻織物も糸が仰山出来て、10台近くある機が全部動く日が早く来たらエエなぁ~と思いながらの作業です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。