風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

時として予定外が・・・

2007-12-05 07:33:35 | 暮らし

            

 風の森in開田・・・午前6時30分 -4,9℃

 

昨日は雪が降ったり、降ったり・・・

天気予報の最高気温は2℃やったのに、この辺りは0,2℃止まり。

 

    

御嶽山もず~っと雪雲に覆われて、さぞかし積雪が・・・

この金曜日がスキー場のOPENなので、

こりゃあいかんとばかりに、降ってくれたのかも・・・ 

 

 

午前中は洋裁教室・・・

前日やっとほどいて洗濯した着物地と、アイロン&アイロン台。

それにカボチャケーキを持って行く約束をしてたので、

インスタントコーヒー&ココアと共に持って出かけました。

 

いつもの顔ぶれの他に、農作業が終わったので久しぶりの方が二人。

これからの冬篭りの季節は人数が増えそうで、賑やかに・・・

 

 

洋裁教室の隣の厨房でなにやら、作ってる物音が・・・

暫らくすると開田産の大豆で作った、

出来立てのおぼろ豆腐の差し入れがありました。

まだあったかいお豆腐をスプーンで・・・

豆の自然な甘みが、おいひ~

 

おからを頂いて帰りました。

青大豆なんかなぁ・・・

売ってるおからのように白くなくて、ちょっと緑がかってます。

           

 

昨夜の献立は、寒いので湯豆腐の予定やったんですが、

ともかくおからを早くやっつけないと、傷んでしまうんで・・・

 

    

 

おからハンバーグ炊いたおから。

ハンバーグはこの前ロール白菜を作った残りのミンチがあったんで。

 

私流のおからの炊き方・・・

鶏肉、人参、竹輪、薄揚げ、椎茸を油で炒め、結構よ~く炒めます。

そこにおからをいれて又炒め、出し汁は少しだけで、

あと薄口醤油、お酒、お砂糖で味付け、

最後にネギの小口切りを入れ、溶き卵をかけて炒りつけます。

(卵を入れると、食感が滑らかになるようです

なので、あまり仰山のだし汁でぐつぐつ煮ることはしません。

 

結局湯豆腐は止めて、おからハンバーグとおからの炊いたんで夕食。

けどこの組み合わせは、

最初から判ってましたけど、強引な組み合わせやった・・・

口の中の唾液が無くなるぅ~ 液体もんで流さんと飲み込めへん!

 

 

エコクラフト番外編・・・

エコクラフトは暫らくお休みのつもりやったんですが、

今度ある忘年会で、プレゼント交換があるということで・・・

急遽作ったような訳で。

          

                    小さいパン篭

 

             

御嶽山の左下が御岳ロープウェイスキー場、右がマイアスキー場。

7日のOPENにむけて、雪が融けなければイイんですが・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ま~~~さぶそ~~ (masayo)
2007-12-05 19:18:32
こんばんは。

いきなり、美しいけどなんとも寒そうな写真が並んでいて、思わずまたまた震えがきましただ。

風の森さん家の室内の気温の数字も、私を震えさせてくれて・・・

それなのに、一年を通しての早起きを励行されてる風の森さんは、底抜けに!えらい!!

自律の精神が輝いてます。

雪景色の写真は見れば見るほど美しく幽玄。

最高気温が0,2℃!まだ12月にはいったばかりなのにね。

夏を涼しく過ごせる所の、冬の宿命でしょうか。

でも雪景色はほんまにきれいですね。

「さぶ~~」のあとは、「おいしそ~~」。

おからを使っっておいしいものができましたね。

いくらでも食べられそうな(それは私だけかも・・)おから、大好きなんですぅ。

風の森さんのおからの炊いたのは、いろんなものが入ってて色取りも栄養もばっちり!

ハンバーグも低カロリーで、体にも優しいし。

そんなに唾液がなくなるかな~~

それから、なんやら忘年会がああれるようで・・

それはいいんですが、気になるのはプレゼント交換ですぅ。

そのためにわざわざ、こんな素敵なパン篭を編まれたんやって!

その忘年会に行きたくなってます。

お目当ては、言わずもがな・・・で~す。

どこのどなたに当たるのやら、当たった人はええなあ~~

とゆうわけで、今日もいっぱい「・・・したつもり」をいただきまして、ありがとうございます。

風の森さんには、いつもい時間が流れています。

そのお裾分けでも十分満足できてます。

どうぞ、お風邪をひかれませんようにね。

masayoちゃん・・・ (風の森)
2007-12-05 23:20:03
失礼しました、説明不足で・・・
何時も午前6時30分の後の気温は外気温でございますぅ・・・
このブログに出てくる気温全て外気温ですので・・・

今晩はプレゼント交換の忘年会とは一足早い忘年会に行ってきました。
それで今ごろのコメントです。


もっと雪が積もって家に篭らんなあかんような時に、
一度おいでやす・・・

コメントを投稿