goo blog サービス終了のお知らせ 

風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

晴れのち寒い・・・

2011-03-10 06:56:28 | 独り言

                             

 風の森in開田・・・午前6時15分 -9,4℃

 

昨日朝の、麻織物に行く前の・・・残念ながら御嶽山は、半分が雲の中。

お陽さまも出て来たし風もないし、割合と薄着で出かけて。

それと言うのもバスは家の前で乗れる巡回バス、バスが来るまで片手で雪かきしてたから、

身体はあったまってたせいもあって・・・因みになんで片手かと言うと、

片手にはお弁当のカバンを持ってて、置くとこがどっこも無かったからで。

 

その前に2階の植物達・・・

   

左、ヘンリーヅタの葉っぱがいっぱい出てきて・・・

右、ブライダルベールが小さな花の蕾をつけて来ましたよ~♪ 

 

   

左、ミニバラの葉っぱが、いっぺんに茂って来て・・・

右、クジャクサボテンなんやけど、小さな赤い芽が出てきたのは花芽?なんやろか

時期的に早い気もするけど、まぁ何にしても色んなモノが元気に芽を出すのは嬉しい~

 

朝一はよう冷えて寒かった麻布織りの家も、次第に窓越しの陽差しで暖こうなって来て。

明るい部屋に、一日中電灯を点けるの忘れてた位。

ま、明るいのは陽差しのせいだけや無かってんけどね・・・

最近定着して来たメンバーで、お二人が多分風邪で欠席でチョット人数は少ない目。

けどそのお二人はいつも物静かな方達なんで、賑やかさは何時もとなんら変わりなく・・・

この頃は雪景色だけで・・・

 

   

左、横糸だけやけど、私達が績んで縒りをかけた麻糸で織った布が、数メートル出来ました。

思てたよりもしなやかな手触りと、結構もあって・・・思わずみんなでしてしもて。

右、その布を外の雪の上に置いて・・・雪晒しですぅ。

こうすると色も多少白うなるし、艶もでるんやとか。

 

みんなでせっせと糸績みをしてる間に、外はだんだん風が強うなって、

窓ガラスが大きな音を立てて、その内風と共に雪が横なぐりに・・・

昨日は珍しく、会長さんとおばあちゃん以外は全員バスで・・・

帰りのバス停まで歩く間も、ウ~~~~サブイ~~~

小さなバス停の小屋は、7人もがワイワイ・ガヤガヤ言うてると割れんばかり・・・

 

 昨日の夕飯・・・

   

予定よりも一品多いのは、麻織物の昼食で貰うて来たのがあるからやし一品はお漬物・・・

左、ヤーコンのキンピラ・野菜のマリネ・小松菜の即席漬け。

マリネが貰ったの。セロリ・キュウリ・カブ・人参・タマネギで、この人のお酢の具合が上手なんよね。

小松菜の即席漬けは、長いまま塩で揉んで熱湯をかけて絞ったとこへ、

おろし生姜を揉み込んで、醤油をチョロッとたらして人参を加えただけ。

右はトントロの香草焼き・・・て言うても、香草塩をふって焼いただけやけど。

TVで僻地を廻ってはるお医者さんが、食べてる人が結局長生きする・・・って言うてはったんよね。

別に長生きしたい訳やないけど、最近しばらくお肉を食べてなかったので。

 

今晩、地区の婦人会の総会がありま~す!

その会場が、お料理がこれでもか~っ!って言うくらい出るので有名な民宿・・・

胃袋に入れるのは程々にして、お持ち帰りせんと・・・

勿論お持ち帰り用のパックは、最初っから用意してくれてはるんよね。

食べ切れん位のお料理を出すのが、開田流のおもてなし

夜中に又雪が降ったらしく、道路も真っ白・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
開田流のおもてなし~(^O^) (fumi)
2011-03-10 18:53:27
羨ましいおもてなしですネ!!
わが家のご近所で そういう集まりがあったら
即 参加(^_-)-☆
(料理苦手のわたしにモッテコイで~す♪)

畳上で撮れている布の風合いが優しく感じられます♪ 素晴らしいことをなさっている!!
(●^o^●)

今日は箱根に行って来ました。
朝は寒かったですが~~箱根辺りでは暖かくなって~~!!
\(^o^)/
このブログの初めの緑たちはお家の中でのことですよね?

返信する
fumiさま・・ (風の森)
2011-03-10 22:15:08
今宴会から帰って来ましたが、お持ち帰りしたのに胸まで食べ物が詰まってますぅ。

植物達は勿論家の中の、2階・ロフトでです。
家を3日間留守にした時、駄目になったモンもあるんですが元気に葉っぱを茂らせてるモノも・・・

そうですかぁ? 優しい風合いに見えたら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。