風の森in開田(霧)・・・午前5時 18,5℃
昨日はお客さんの内の一人が、お馬さんを描きたいとのたってのご希望で、木曽馬の里へ。
土・日はバスの便が少ないので、行動時間の配分を考えながら・・・
木曽馬の里はさすがに夏休み、仰山の車と人で賑わってましたよ~!
特にブルーベリー園が大賑わい・・・
やっぱりココのは粒がデカイ! 肥料も手入れもよう行き届いてるぅ。
駐車場には、ブルーベリー狩りの人の車がいっぱぁ~い!
お客さんは絵を描き出すと熱中して、中々その場所から離れようとはしません。
もう一人のお客さんと二人、エエ加減に暑さにウンザリして早々にお土産センターへ避難。
熱中症にならへんかと、お水を届けに行く優しい友達・・・ こんな優しい面もあったんや~!
それから又ひとしきり時間が過ぎて・・・12時を知らせる音楽が聞こえる頃には、私のお腹は
やっと戻って来た絵描きさんに綱をつけてひっぱって、お蕎麦屋さんへ連れて行きました。
昼食にお蕎麦屋さんと言うのも、たってのご希望で・・・三食お蕎麦でもエエそうです。
案内したのはふもと屋さん・・・
もう一軒迷ったのがもう少し先にある、十割そば屋さん。
けど結局建物も見応えがあると言うことで、ふもと屋さんへ。心配してた程混んでなくてヨカッタ!
趣のある建物の内部と、昔の農作業用品・・・
初めて開田に来た人には、やっぱりエエ場所やったかもネ!
注文したんは・・・暑いけど開田ならではのお蕎麦、すんきの投じそばと盛りそば。
お店の人が親切に、投じ方の見本を見せてくれはります。
すんき独特の酸味をどう感じるかチョットは心配やったけど、美味しい~!との感想。
開田の古い建物で、名物のすんきの投じそば・・・気に入って貰えてヨカッタ・ヨカッタ!
お客さんは満足しつつも、まだ十割そば屋さんにハシゴできそうな感じやったけど・・・
その後は勿論、開田高原のアイスクリーム屋さんへ・・・
ココへ行かずして開田の美味しいモンを食べたと言えようか?・・・と言う位の、
ココは相変わらずの人気スポット、私は勿論とうもろこしのソフトクリーム。
久しく写真に撮ってなかったのに、写すのを忘れて必死で食べてしまいました。
次は彩菜館に寄るつもりやったのに、バスの本数が少のうて家に帰るのが遅うなるので断念。
家に帰ったら、コレもたってのご希望で朴葉巻き作り体験・・・
もう朴葉が結構固いし、あんまり大きなのが無かったので15個作るつもりで、
なので米粉は250g使うただけ・・・
初めてとは言うもんの、其処はさすが主婦・・・
一回見本を見せただけで、後は上手に作れました~!
出来上がった朴葉巻きは、ちょっとお餅が柔らかかったかな?って感じ。
餡子はやっぱり手作りの方が美味しかったですぅ。ヒネ豆でチョット固かったけど・・・
さてさて絵描きさんの作品を、ご披露~!
左はベランダのCafe風の森からの風景・・・線描きはボールペンで色は水彩絵の具やとか。
右は木曽馬の里のお馬さん・・・何枚かある馬の絵の中で、私が気に入った絵です。
動いてるモンを描くって難しいやろにぃ、今にも動き出さんばかりの様子がよう描かれてます。
一日中でも描いていられるという程、描く事を楽しんではって・・・羨ましいなぁ。
ご希望のお馬さんの絵は描けたけど、2日間全然御嶽山とは出合えず・・・
このままのお帰りになるのかと思てたら、今日は晴れそうなんやけど、
もう一泊他所へお出かけとかで、今朝は早いご出立・・・
更新時の5時半過ぎは未だ御嶽山は霧の中やけど、あと1時間半後に望みを託して。
さてさてなんやかやと夏の予定をこなしてる内に、今日から早や8月・・・
お盆も過ぎたら急に涼しい風が吹いてくる開田高原、短い夏を楽しみたいものですぅ。
そうそう8月1日と言えば、ブログを開設して丸4年・・・今日から5年目に突入いたしました。
いつもこのエエ加減な独り言にお付き合い下さいまして、本当に本当にありがとうございます。
いつまでずくがあるか判りませんが、これからもヨロシクお願いします。
後記・・・7時16分のバスに乗るのに、お隣の前のバス停までお見送り。
とうとう御嶽山は顔を見せてくれませんでした。残念~!
2ヶ月余りもの長い長いご無沙汰、今日からまたコメント欄にお邪魔させて下さいね。
今日は、風の森さんの”風の森in開田”のブログ開設記念日とか!!
それも今日から5年目に入られるそうで、ほんとにほんとにおめでとうございます。
風の森さんのブログは内容はもちろんのこと、時々お家をお留守になさる時以外は毎日、毎日更新されるとゆう、大変時間とお手間のかかったもの。
それゆえ、私達(勝手に“達”をつけてしまいましたが、ゆるぎない自信がありま~す)の心を引きつけ、風の森さんや風の森さんのまわりの人達、そのお暮らしぶりや開田や木曽の町の様子などが、我が事のように思われ、ある時は「それはよかった、よかった!!」と拍手、拍手。
ある時は「大丈夫かいなぁ・・・」と案じたり。
またある時は、共感と感動に心がふるえたり興奮したり・・・。
ほんまにええブログやなぁ・・・と、あらためてつくずく再認識しておりました、この空白の2ヶ月間でした。
ここに寄せられる皆さんのコメントもとても温かく、風の森さんの独りごとを読ませてもらったあとは、皆さんのコメントを読まないと損、損、損の大損で~す!!
今日からまたお仲間に入れていただきますが、コメント欄のスペース独占の悪しき癖をなおさないと””と深く反省しています。
と言いつつも、???どこが?の今日の私ですが、明日から気をつけます。
さて、”たってのご希望”を三つ所望された風の森さん家のお客様。
三つとも希望が叶って、今頃は別の土地で開田と風の森さんを思い出されていることでしょう。
いつ、どなたとお訪ねしても、ほんに風の森さん家は魅力にあふれています。
5年目に入った”風の森さん便り”。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
どこにいても、心から応援しています。
くれぐれもお体を大切になさって、公私ともにより素敵な日々をお過ごし下さいね。
バスの時間を有効に使いながら開田を満喫していただいたようですね。御嶽山が見られなかったのは残念ですが、次回のお楽しみですね♪きっとまた素敵な絵を描かれるんでしょうね。
朴葉巻きも体験されて、貴重な経験でしたね!!
私はまだ十割そばのお店行ったことないです。ふもとやさんはやはり、投じそばがオススメですよね!!私もいつもオススメしてます、最近行ってないけど。
今夜は寝不足を取り戻せますね。
次回の御嶽神社参拝帰りには寄ってみたい所に追加ができました♪(^O^)
”絵”が描ける人って尊敬しちゃいます♪
\(^o^)/
風の森さまも ”とうもろこし”のアイス!
わたしも2回共そうでした。(^_-)-☆
皆さん、どうしはったんやろ?て思てはったよ。
これからもコメントは無理せんといてネ!
masayoちゃんも知ってるお客さん、嵐をひと吹きしてお帰りになりました。
友達の友達は皆友達・・・又ココで一緒になったら楽しいね。
多分今日もあちこちで絵を描いてはったと思います。
御嶽山の絵も次回の楽しみに・・・
ふもと屋さんのすんき、すごく酸味が強いエエお味でした。
それに最近出来たポッポ屋さんも、行って頂きたいですぅ。
今日の夕焼け、綺麗でしたネ!