風の森in開田
・・・午前5時45分 12,6℃
昨日の午前中は調理ボラ・・・
ボランティアは3人やってんけど、社協の職員さんがいつもの一人&本所の方二人。
計6人で調理したので、厨房の中はチョット人口過密。
チャチャッと作れて10時過ぎには、焼き物の仕上がり待ち・・・
それも、調理器具なんかの洗い物も済ませてですよ~!
献立は・・・擬製豆腐、ナスの鍋しぎ、里芋とオクラの煮物、キュウリの酢の物、メロン。
擬製豆腐はオーブンの鉄板に流し込んで焼くので、材料さえ合わせればオーブンにおまかせ。
中々彩りもボリュームも満点で、取り合わせもイイんじゃなぁ~い?
厨房で・・・
本所から来られたお二人の内一人は超新人さんで、厨房は初めてとか。
調理ボラの中でも、お母さんより年配の3人にチョット緊張気味?
調理後のティータイムをご一緒出来へんかったんが、残念やったなぁ
午後からは木曽福島の保健センターへ・・・7月末に受けた特定検診の結果説明会です。
都合悪うて行かんかったら書類は送付してくれはるんやけど、数値の説明なんかも聞きたいし。
それに自覚的には健康状態は良好やと思てても、内に潜んでる病気があるやも知れず・・・
この年になると、親が亡くなった年齢やその罹った病気を自分に重ねあわせる事が多いみたいで、
私も気をつけてる病気は親や兄が患った病気への傾向で。
年齢と共に上がって来たコレステロール値、今回もその原因を聞くのが目的・・・
食事に気ぃ付けてるつもりやし、結果の数値も他は正常範囲内。
保健師さんの仰るに、年配の女性ではコレステロール値が高くなる傾向はあるし、
私の持病の慢性甲状腺炎も女性ホルモンの機能低下で、値が上がる原因やし、
何よりも私が自覚してる、去年単車に乗り出してから歩く時間が極端に減った事。
すぐに病院で投薬治療をするよりは、食事に気をつけつつ運動を増やすことで充分!とのお話。
アルコールの摂り過ぎとか、食べ過ぎとは言われへんかったよ~・・・だ。
福島を出る時はカンカン照りやったのに、開田に入るトンネルのチョット前からポツポツと・・・
一応折り畳み傘は持って行ってたんで、無駄にならんでヨカッタと思てたら、
トンネルを抜けると雪国だった、いや訂正! 嵐やった~!
雨・風・嵐の見本みたいな降り方で、おまけにまで・・・
野菜売り場に単車を置いてたんやけど、バスから降りたはエエけどそこまでもまるで池。
私、雷もそんなに恐い方やないんやけど、その時は稲妻が空を駆け巡り、
バリバリッ!と言う音も凄かって、さすがに合羽を着ても単車で走るのは無理!
暫らく野菜売り場の後片付けをしながら、雨宿り・・・
やっとこさっとこ家に帰ったら、案の定停電で・・・
我が家はお風呂以外は全部電気で動いてて、電話は使われへんし、
水道もモーターで上げてるもんやから、お水も出ぇへん。
PCは動かへんし、する事なくてボ~ッ!
嵐が一段落した5時過ぎ、まるで海に潜ってて息継ぎをしに出て来たような御嶽山・・・
昨日は幼稚園から中学校まで一緒やった友達が、開田高原に憩いに来てて・・・
お隣のペンションに泊まるんやけど、たまたまお客さんはその人一人。
広~い食堂でポツンとしてるのも、可哀想かぁ~と夕飯と言うか一緒に飲むことに。
6時から延々4時間も喋ってて・・・
保健師さんに、就寝2時間前に食べたりはしてませんって言うた舌の根も乾かんうちに、
10時まで飲み食いしてしもた~!
ハイハイ判ってます・判ってます、明日から・明日からちゃんと守りますから・・・
ペンションのご主人に車で送って貰う時、ヒンヤリした冷気の中、
空には多分満月か、その一日前の真ん丸いお月さんが煌々と・・・
お・ま・けに、バス待ちの間に撮った福島の町の写真・・・
福島では大きい旅館の蔦屋さんと、町のバス停なんかに置いてあるベンチ・・・檜かなぁ。
今日は文化祭の準備もあるし、土曜日で野菜売り場も忙しいやろうし・・・
身体が二つ欲しいよ~! こんなんが二人もいたら恐ろしいって?誰や!
やはり、あのトンネルを抜けると一変しますねぇ・・・
先日の華女たちも風の森in開田にたどりついたようでブログ見てらっしゃるよ・・・・
トウモロコシ、ものすごう・・・・美味しかった、よってミヤさんにあと5本頼みました・・・・
昨晩の4時間の談笑で(米汁)、コレステロール上がってないかなぁ・・・・
道理でブログの閲覧数が増えてたと・・・
あんなけ喋ったら、飲んでもコレステロールは上がらんわ!
問題は時間やで・・・
昨日は、風の森さんは朝から夜まで、それもちょっと遅めの夜まで、ほんまにお疲れ様でした。
一日をとても上手に過ごしておられます。
歩きは減って少し運動不足とのことですが、これだけ動かれてるのに、まだ不足してる~って言うのなら、この私はいったいどうしたら・・・
定期健診の結果、コレステロール値だけがちょっとだけ正常範囲外とゆう、優等生の結果やありませんか!
それも明日からのお心がけで、改善できる程度とゆうのですから、私に言わせたら、何の心配もありませんし、憂えることもありませぬ。
ってとこで、何とも羨ましゅうございます。
風の森さん、ほんとによかったですね。
意志の強い風の森さんですので、「明日から・明日から・・」は大丈夫。
たまの夜更かし、おしゃべり付き楽しい飲み会なら、「百薬の長」の方が大きいことでしょう。
調理ボラさんも、これだけの献立を早々と完了されるって、皆さんの連携も腕前も素晴らしいの一語。
社協さんも喜んでおられることでしょう。
昨日はめったにない嵐に遭遇されて、大変な思いをされたとのこと。
お見舞い申しあげます。
お家に着かれてホッとされても、停電やったとかで、調子が狂いますよね。
でも、そんなことにはまるでめげられないで、夜は夜とて幼馴染さんとお酒もお喋りもはずまれて、私にしたら、3日分くらいのご活躍でした。
こんなによう働かれ、動かれ、人様のために時間を提供して下さる風の森さんのような人なら、お二人と言わず、三人にでも四人にでも分裂して増えて下さりませ。
「海に潜っていて、息継ぎに出てきてような御嶽山!」の表現に、しびれています。
嵐のあとの満月。
雨風で一層きれいになった空気のおかげで、まさに煌々と・・・ですね。
いいお月見ができましたね。
今日もお忙しい一日やったようで、ほんまにお疲れさまでした。
そして私の方は、ありがとうございました。
今日は今日とて、歩く間などなしに過ごしてしもて・・・明日から・明日から、又今日も同じ言葉を言わんとアカン!
明日から・・・に、やった試しはあらへん。
やるんやったら今日いますぐに・・・て言うやんネ!
この前立ち寄ったF君は、masayoちゃんと中学が同じやったので懐かしい~て、言うてはったよ!