風の森in開田
・・・午前6時 -6,4℃
昨日も殆んど雪の一日・・・ 今朝もまだ降り続いてますよ。
よう降るなぁ~ けど移住4年目の風の森は、まだ嬉しくもあり。
柳又もすっぽり雪の中ひっそりと・ひっそりと けど多分家の中はほこほこ温かで・・・
農作業で忙しい毎日を過ごして来た人達に、ゆ~っくり休んでね!の雪のプレゼント。
そう思って、ゆっくりしましょうよ!
掻いても掻いても降り積もる雪・雪・雪・・・階段もすぐに埋まってしまう~
裏の土手に雪が吹き溜まって、どんどん高くなって。
寒いこの時期も、外でブランコ乗ってる森のお人形も・・・
あ~~~ん!何にも見えへんよ~のと、ボクは全然へっちゃらさ~の
この子達ももう開田生活は4年以上・・・
この辺りでは二年参りて言うんやけど、大晦日の晩零時を境に二年に跨って初詣すること。
故郷で毎年ウォーキングで零時前後に詣りに行ってたアレも、二年参りやったんや~!
私はお昼から役場奥の白山神社へ初詣・・・10時からお祭りがあったらしいんやけど、
行った時は2次会とかで、まだ数人の方が賑やかに・・・&
飲んで行くように勧められたけど、今日も把の沢の新年会があるので丁重にご辞退。
お神酒だけ頂いて記帳して、ご褒美にみかんを5つもカバンに入れて貰うて。
ツノみたいに・・・
役場に停めてある車全部のワイパーが、ツノみたいに立ててあるんよね。
こうしておかんとフロントガラスに凍り付いてしもて、運転する時動かへんから・・・
お年玉や~!
元旦早々荷物が届いて・・・捥ぎたての故郷のみかんがい~っぱい!
こいつぁ春から縁起がエエわい! 今年も皆さんからの援助物資で生き永らえて・・・
その割りにはようお肉がついてるって? 自分でもよう判ってますって。
何か今年は耳がよう聞こえて、声にならん声が聞こえて来るようで・・・
お待たせしました~! タイトルの「今年初のしもたぁ~」を。
昨日の早朝4時過ぎから、部分月食が見られるって情報を仕入れてたのに、
すっかり忘れてて・・・
前の晩寝る時には雪も止んで、月明かりが見えてたみたいやったので、
開田でも観測出来たかも知れへんのに、残念無念~
元旦の部分月食は史上初やそうで、余計に悔しい~~~
でもね・でもね アストロアーツってサイトによりますと・・・
2010年は昨日元旦の部分月食、6月26日にも部分月食が、
そして12月21日にはナント!皆既月食が起こり、合計3回それらすべてが、
日本で観察可能という珍しい年でもあります・・・やって!
みなさ~ん! チャンスはまだまだありますよ~!
そ・こ・で・・・
写真をお借りしました~!
最近お知り合いになった方のブログに、実際に見られた写真があったので了解を得て。
4時23分のものやそうです。最大でお月さんの直径の8%欠けるだけの筈やけど、
もっと欠けてるように見えますよねぇ。
今日は2時から母子健康センターで、把の沢地区全部の新年会・・・
一人一重、なんでもエエのでお重一段に食べ物を入れて行きます。
可笑しいんやけど、それを全部が全部の皆さんが風呂敷に包んで来はる事。
私は一回だけ紙袋に入れて行った事あって、なんか凄く違和感があったんよね。
なので今日は皆さんに習うて、風呂敷に包んで行きますよ~!
夕暮れ時の柳又・・・
カメラで写せる頃には灯りがまだ二つ、白川郷のような写真は中々撮れませ~ん!
開田は雪が遠慮なく降り続いているようで、雪かきが毎日の日課になりそうですね。
雪かきは重労働!
なので、必要最小限の範囲にとどめられて、郵便屋さんと風の森さんをお訪ねのお客様と、そしてご自身の安全を確保されますように。
こちらも、昨日今日はこの冬一番の冷え込みになってます。
我らの故郷はもっと冷えてるのではないかと、お見舞い申しあげます。
故郷関連で、ちょっと私事を。
去年の大晦日(と書くと、えらく前のようやけど、つい一昨日のことなんですよね)に、事の成り行きで納戸の奥のものを引っ張り出したところ・・・
長年、「あれはどこにあるんやろ?」と思い続けてた物ものが、出てきました。
その中に、風の森さんをはじめ、たくさんの同窓生の写真もあったのですが、女子生徒さん達のお顔は(ただし、私を除く)今現在とほんまに変わっておられないのです!!
とにかくお若いまま!なんです。
アッ間違いました。言い方が逆でした。
10代の頃ですから、お若いのは当たり前やん。
言い直します。今現在のお顔もあの頃のまんまで、不思議なくらい変わっておられないんです。
それぞれの人達に、いろんな事があったはずなのに、皆さん、お幸せに過ごしてこられたんやろなぁ・・・・としみじみ思いました。
そして、そんなお友達から届いたお年賀状の、なんと温かいことよ!!!
こんな素適な人達を友達に持てて、幸せ者やなあ~と、じ~~んと来ています。
風の森様、そして皆様、本当にありがとうございました。
今年、またお会いできるのを心待ちしています。
風の森さんのブログのコメント欄を、お許しももらわないで、勝手に私用に使わせてもらって、ごめんなさいとありがとうです。
故郷から風の森さんに届けられた故郷からのおみかん。
雪景色の写真の中で、この写真はほんまに暖かい色で、ひときわ輝いています。
普段、何気に見たり食べたりしているみかんが、こんなにも暖かそうに見える!とゆうことがよくわかる一枚ですぅ。
お気に入りの柳又の集落の写真は、どの季節もそれなりにいいものですが、雪をこんもり被った姿は、また格別!
風の森さんの、「雪からのプレゼントです。ゆっくりお休み下さいね」の柳又の皆さんへのメッセージが、みかんに負けないくらい温かで、
なんて優しいお気持ちなんでしょ。
今日は、暖かい、温かいお気持ちをたくさんいただいて、嬉しい日です。
重ねて、ありがとうございます。
初詣も済まされ、早くも第一弾の新年会にご出席。
風の森さんの一年が、動き出しています。
どうぞ、とにかくご健康で、ますますのご活躍をお祈りいたします。
今日もありがとうございました。
開田は今日もよう降り続き・・・せやけど、新年会が終わって又歩いて帰る途中は雪が止んで、お星様が2つ3つ・・・
納戸の奥から出て来たモンてアルバムなん?
そうでなくてもアノ頃は・・・ハァ~ッ!♪(和田アキ子風に)勿論みんな番茶も出花。
ピチピチの撫子やったも~ん!
けどホンマに今こうしてられるのも、色んな事を乗り越えて今が幸せやからやろうネ!
みんなにいっぱい・いっぱい幸せがとどきますように・・・の気持ちです。
今日は初詣。諏訪大社へ・・。
(二年参り~~夜はヨワイので まず不可能なわたし!
柳又(どう読むのでしょうか?)は絵になりますね!! 灯の入った家があるというのがいい!!~~あの目線を下に向けて見る集落・・常に見れるのが羨ましい!!
諏訪大社って上社・下社ってあるでしょ? 両方お参りされるんですか?
伊勢神宮も内宮・外宮両方お参りするって言いますが・・・
柳又は「やなぎまた」と読みます。ホント雰囲気があるでしょう~