goo blog サービス終了のお知らせ 

風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

一日の〆は・・・

2010-05-02 05:37:48 | 独り言

              

 風の森in開田・・・午前5時10分 -2,0℃

 

昨日の午前中の御嶽山・・・雲の様子がの~んびり~!

一日中、いかにもゴールデンウィークって感じのお天気で・・・

庭仕事で外に出てると、ツーリングのバイクがブンブン走って行くし、

何回かプッ!てクラクションを鳴らして、通り過ぎる車も。

私車の種類に疎いもんで、窓から顔出して貰うと誰か判るんやけど、 

窓が開いてへんと、ガラスが光って顔がよう見えんのよね。

我が家の前は丁度一番急なカーブなもんで、車も中々脇見も出来へんのしね。

一応手ぇ振っとくんやけど、中には誰か判らん人もおって・・・

もし失礼があったら、ごめんなさ~い!

 

 

そんな中柳又から上がって来た白い大きな車が、家を通り過ぎてすぐ停まって。

ん??? あんな車に乗ってる知り合いおったやろか?

すると中から小さい子供さん二人を連れたご夫婦が・・・やっぱり心当たりないよなぁ~

そしたら車をそこに停めたまま来た方向に歩いて戻って行かれて、ハハァ~ン判った~!

そのご家族はビューポイントへ・・・

ようある事なんやけど、どうもビューポイントを過ぎてもっと上まで、

即ち我が家の崖の上まで行ったら、もっと見晴らしがエエと思わはってんやろねぇ。

ところが行って見るとそこには家があって・・・てな事やったんやと思います。

大抵はそんな時車をUターンさせて戻らはるんやけど、そのご家族は歩いて。

 

 

庭の花を・・・

 

こちらではサクラソウて呼んでるんやけど、サクラソウ科のジュリアンやポリアンサの仲間?

スゴイ大きな株になるし、こぼれダネでも殖えるみたい・・・今年も近くに小さな芽が出てます。 

 

 

左はそのポリアンサ・・・地植えにしても、開田の冬を越して元気~!

右はポチポチ咲き始めた芝桜、芝桜っていかにも春ぅ~って感じがするよね。

 

 

去年のブログを見てたら、そろそろ八幡神社水芭蕉ショウジョウバカマが咲いてる筈。 

最近でこそ毎週麻織物で西野まで行くけど、滅多に西野の奥の神社まで行く事は無く・・・

まだ新しそうな鳥居の八幡神社 

 

咲いてましたよ~ショウジョウバカマ・・・行ってヨカッタ~!

去年見たところ意外に、奥の方まで行くともっと広い範囲に群生してました。 

              

 

水芭蕉はまだ咲き始めたとこ?

     

チョット細身スタイルのエエ水芭蕉・・・ まだまだこれから咲くみたいよ!

 

帰り道々また董の立ったフキノトウ採り・・・そしたら、大きなおまけが付いて来て。 

              

今年の初こごみ・・・フキノトウを採るつもりで周り道したんやけど、こっちの方がおっきぃ獲物。

まさかもう出てるとは思わへんかったので、余計嬉しい~~~

勿論夕餉には、こごみの天ぷらが加わったのは言うまでもありません。

 

一日の〆は、お風呂入って大きな声で「木曾の恋歌」歌うこと。

そう思うてた夜8時頃やったか、救急車の音がして・・・そしたら近くで音が止んで。

2階の窓から覗くと、柳又の上の方で赤い灯がチカチカ。

どうも交通事故のようで、車が3~4台ウインカーを出して停まってました。

滅多に交通事故が起きるような場所や無いのに・・・

地元の車はそんなにスピードも出さへんし、カーブの多さも場所も判ってるけど、

県外の車は、そんなに飛ばさんでもぉ~て思う位の時もあるからねぇ。

いやいや事故をした人が県外の人やとは、限りませんけどね。

まだまだ連休も始まったとこ、皆さ~ん気をつけて下さいね~!

 

 

            

今朝5時12分の御嶽山の朝焼け・・・

昨日の一日の〆は救急車の音って書いたのに、今日の一日の始まりも救急車。

朝も早よから5時過ぎに、時間差で2台も行ったような・・・

今日は松本市美術館まで、絵手紙の先生達の絵手紙展を見に行って来ま~す。

その時は感動して私も~~~て思うんやけど、長続きせんのよねぇ。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長く咲いてね~ (masayo)
2010-05-02 17:52:33
こんにちは。

今日は全国的に五月晴れぇ~やないでしょうか。

こちらもそれはそれはええお天気で、のどか~な一日です。

今日の風の森さんのタイトル「一日の〆は・・
・」を見た時は、「フムフム、おいしいお酒でも飲まれてええ気分~」やったのかなぁ・・・と。

ところが大違い!
救急車のお出ましやったとは、他人事ながら気になりますね。

風の森さん家は、どの窓からの眺めもとてもいいので、低いところや遠いところもよく見えて、可視範囲が広いです。

御嶽山だけやなくて、いろんなものがよく見える”オールマイティー・ビュー・ポイント”。

きっと、昨日のご家族連れの皆さんも、「ここよりもあのお家の裏庭からの眺めの方がよさげ~」と、思われたのに違いありません。

お気の毒ですが、仕方ありませんよね。

ほんと!走ってる車の中は見えにくい。
どなたでもいいから、とりあえずは手を振っておかれる風の森さんのマナーに拍手、拍手。

ご挨拶の言葉やそのしぐさは、したりないより、しすぎのほうが、こちらの気分もいいですしね。

私は道を歩いてるときによくその経験をします。
向こうから来られる人が、果たしてお知り合いなのか見知らぬ人なのか・・・
遠目が効きにくいのに加えて、逆光の時には見分けられません。
おまけに、みなさんがマスクをされた昨今では、ほんとに困りました。

そんな時は、まだ大分離れてるなぁと思ってもとにかく”にっこり”の表情をして、お知り合いなら近づいたら声を出してご挨拶を。
そうでなかった人には、軽~く会釈をします。

風の森サンガーデン。
そろそろ芝桜が咲き始めましたね。
去年は、階段へのアプローチの左側に色とりどりの芝桜がたくさん咲きました。
今年も同じように咲くのでしょうか。

更に春爛漫の趣きのお庭。
春の花々がとても元気よく咲いていますね。
長い冬の間、雪の下で耐えていただけあって、色がより鮮やかなように思います。
きっと根も茎も丈夫なんでしょうね。
長く咲いてくれますように。

今日は松本まで遠出をされたとのこと。
きっと、楽しまれながらもいい刺激をもらわれた一日を過ごされたことでしょう。
お帰りなさ~い!!

今日もありがとうございました。

返信する
Unknown (ひかり&ゆめのママ)
2010-05-02 18:48:15
今日は一段と早いブログだったのはお出かけだったんですね。
我が家もお出かけして(パパいなかったけど)、ハウジングセンターでアンパンマンショーを見てきました。
トンネルの向こうの清博士は桜が満開でした。開田ももうすぐかなぁ?

開田に向かってずいぶんと車が上ってきました、交通事故のないように、そしていろいろマナーを守って、開田を楽しんで欲しいですね。

もうコゴミが出てるんですね。コゴミなら私もわかる~。
返信する
masayoちゃん・・・ (風の森)
2010-05-02 19:50:15
貰た貰たぁ~~~、大いに刺激は貰うたんやけどねぇ。
あんなに(明日のブログに載せるけど)上手にかけたらなんぼでも筆を持つんやけど・・・
下手でイイ、下手がイイ・・・なんて、アレ嘘やわぁ~。
絵手紙で言う下手は小さく纏らずに、はみ出す位大~きく描くって言う意味やと思うよ。
ホンマに下手なんは、どう描いても下手にしか見えへんと思うけど。

ためになる言葉もあったし、まぁ見に行って無駄や無かったと思いますぅ。
まだチョットはやる気出そう~
返信する
ひかり&ゆめのママさん・・・ (風の森)
2010-05-02 19:55:23
柳又の桜はポチポチ蕾が開き初め・・・連休中には咲くんや無いかなぁ。

アンパンマンショーってどこのハウジングセンターでしてたん?
ひか&ゆめちゃんの嬉しそうな顔が浮かびますぅ。
開田に人は来て欲しいし、けど事故は起きて欲しい無いし・・・
連休もあと3日、開田が久々に賑わいますねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。