goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

11月12日(土)のつぶやきその2

2011-11-13 01:35:54 | つぶやき・・・?
ツイッターを始めて、ほぼ2年を過ぎたかと思いますが


その最初の頃に、何かのきっかけで

「ラーニングパターン」という「学びをデザインする」ツール…に出会いました。

                    


元々は建築の分野で「デザイン」についての共通言語をつくる…という目的で考えられたそうですが

昨日、お話を伺った慶応大学の井庭先生が、学生さんの学びを支援するために

まとめられたとのこと。


現在は、新入生に冊子を提供し、その後ワークショップを開いて

コミュニケーションをとることを通じて、より学びを深めるきっかけ作りになっているようです。


(そのほか、とても面白い鼎談を伺ってきましたので、もっとお話をしたいのですけれど…

今日のお出かけの時刻が迫ってまいりましたので、

続きは、また後ほどお話できたらいいなぁと思っています。


ツイッターをなさっていたら、ハッシュタグ #social_changeをさかのぼってみてください!


井庭崇先生のブログ  http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/sb/log/eid267.html)



12:07 from モバツイ / www.movatwi.jp
先日、キボカフェの筆文字展で購入した葉書。
かろやかな…
やさしいささやきが、風に舞っているよう♪
http://t.co/FzyK0rdq
12:11 from Twitter for iPhone
時間の枠組みや制約は、社会生活を円滑に営むには、たしかに大切だと想う。
けれど…時間に縛られない生活も、可能だし、時には必要なのでは?と感じます。
13:31 from モバツイ / www.movatwi.jp
楽しげな高校生の声が聴こえて、地域の方々も気軽に参加してお好み焼きやカレーうどんを食べていますね♪
さて、バスにて神奈川県を南下中。



(追記:実は…この間、長後駅行きのバスに乗り、スマホのマップを眺めているうちに

急に思いたって「宮の原」というバス停で降りて、近くのお店の方に道を教えていただいて…

畑やのどかな風景の中を30分ほど歩いて、次の目的地「慶応SFCキャンパス」まで向かいました。


お天気も良く、広々とした中を、本当に気持ちの良い散策をを楽しむことができました♪)



http://t.co/ye0dsSL6
13:57 from Twitter for iPhone
慶応大学SFCキャンパスに到着。
授業途中の声が聴こえます。
複雑系…について、の模様。
休み時間まで、外で待ちましょう。
14:09 from Twitter for iPhone
確かに!自分自身を内省する…には、必要ですね~RT “@bixametica: @LittleRing 時間の制約から自在になることは、自分自身を内省するチャンスを得ると同時に、
自らの心を自由にリラックスさせることもできると私は思います。
14:11 from Twitter for iPhone
RT “@gotoledex: 農業で知的障害者の生活を。静岡の取り組み。茶畑だった場所を開墾して約3千平方メートルの畑や屋内作業スペースなどを整備。http://t.co/SuEJNiaj
14:16 from Twitter for iPhone
13日10時小手指駅南口集合!で(^O^)/と聞いています♪RT @lino_lino すみません。明日の確認ですが、何時にどこ集合と言ってましたっけ?TLさかのぼってもわからなくなってしまいました。
14:22 from Twitter for iPhone
RT @takeshi_kato井庭さん( @takashiiba )のカオスという考え方、面白い!シンプルな式から複雑なアクションを導ける。Random WalkならぬChaotic Walk 講義の詳細→ http://t.co/vTVg8Bc0 #social_change
14:27 from Twitter for iPhone
RT @takeshi_katoいのさん( @HideInoue 本当に新しいことをしようとすると、インパクトの測り方がわからない。Tax Moneyを使おうとすると、説明可能じゃなきゃいけない。 講義詳細→ http://t.co/vTVg8Bc0 #social_change
14:29 from Twitter for iPhone
効果を測るには…RT @takeshi_kato: 中室さんのExperimental Studiesの話。医学の分野を中心にこれまでもあったけど、今は教育分野でも増えてきているとのこと。 講義の詳細→ http://t.co/vTVg8Bc0 #social_change
14:31 from Twitter for iPhone
“RT @takeshi_kato中室さんたとえば子ども手当。あれだけ巨額の税金を使うのだから、効果はしっかりと見極める必要がある。英語教育もしかり。実験的なデータを用いて長期的に判断するべき。 講義の詳細→ http://t.co/vTVg8Bc0 #social_change
14:41 from Twitter for iPhone
実施団体と評価団体。アメリカには、教育経済学という分野があるとのこと。
マインドセット…主観、の持ち方。
自尊心…
井上氏:消費社会に、つきまとう疎外感…
14:46 from Twitter for iPhone
RT “@AkaneSato: 井上さん:日本は政策科学が未発達。日本で関税とか消費税でもめるのはそのせい。こういった問題は、直感では分からないことが多く、しっかり検証する必要があるのに。/講義の詳細→ http://t.co/vTVg8Bc0 #social_change
14:59 from Twitter for iPhone (Re: @takeshi_kato
@takeshi_kato 講義に参加なさっておいでなんですね。
ツィートを、興味深く読ませていただいています。
16:45 from Twitter for iPhone
はい!私も途中から、講義に参加しました。とても楽しいお話でしたね!RT @takeshi_katoありがとうございます! #social_change のハッシュタグも追ってみてください! RT @takeshi_kato 講義に参加なさっておいでなんですね。ツィートを、興味深く
16:47 from Twitter for iPhone
RT “@takeshi_katoいのさん( @HideInoue )のマイ・プロジェクトの話。変化の火種は自分の足元に。このワークショップは学生か社会人かは問わず、できるだけ多くの人に知って… 講義の詳細→ http://t.co/vTVg8Bc0 #social_change
17:26 from Twitter for iPhone
湘南台駅到着。授業の余韻を確かめつつ、家に向かう。とにかく、これからの若い方々への期待感を抱く。私も、これからの自分の生き方を、ゆっくり考えていこう。
23:44 from Twitter for iPhone
はい!後半は、会場で聴けました!RT @takeshi_kato会場にいらっしゃったんですか!? QT @littlering: はい!私も途中から、講義に参加しました。とても楽しいお話でしたね!RT @takeshi_katoありがとうございます! #social_change
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。