☆EKOの道草

四季折々・・・
思いつくままの雑記帳です・・・・

千葉・養老渓谷の紅葉 2

2010年11月30日 | ちょっとそこまで・散歩・ドライブ・
先の投稿の中に記入したのですが、10000字の制限で投稿できませんでしたので

パート2でご紹介します。

行きに、微動だにしなかった鳥が、戻ってくると、動きがありました。

やはり、大きな鳥でしたけれど、名前は解りません。

その動きを、taeさんのソースをお借りしてUP しました。

ご覧下さい。

<正面を向いています。
<<<<<

千葉・養老渓谷の紅葉

2010年11月30日 | ちょっとそこまで・散歩・ドライブ・
地元の紅葉も見たいと思いつつ、出かけられずにいました。朝から上天気だったので、他の事は、後回しにして、養老渓谷へ、

出たがらない、夫も、行く気になったようなので、気の変わらないうちに、直ぐ出発。

今日を外せない用事を済ませて、養老に着いたのは昼過ぎ、お食事をしてから、渓谷へと思っていましたら、

相棒が、食べたく無いと・・・どうも車に酔ったようです。

仕方ないですね。トンネルを出ると、素晴らしい紅葉が。

中瀬遊歩道沿い、川の中に白い塊が、写真で見ると、鳥ですが、ゴミのようにも見えて、

行きかう人々が、あれなんですか?と聞きあって。とにかく、ピクリとも動かない。

先へ進むと、少し遅かったかと思う紅葉が、陽に映えて、輝いていました。

突き当たると、飛び石の橋を渡って、先へ進むのですが、

足の弱くなった、夫に、ここを渡らせるのは、危険・この先にも、

小さな石の、飛び石の渡りが、あるので、

引き返しました。

駐車場で、焼いていた、焼き芋を頬張り、お昼です。

養老渓谷の、ほんの一部ですが、non_nonさんのソースをお借りしてUPしましたのでご覧下さい。




<
<
<
<
<


<
養老川に映り込む紅葉


<
<
<
<
<




くらしの植物園

2010年11月22日 | 四季の彩り
くらしの植物園へ行って、もう2週間過ぎてしまいました。

佐倉城址公園に隣接しているのですが、今まで、入った事が無く、菊の花を見に、今回初めて入りました。

古典菊が、咲き始めた所で、満開はもう少し、先のようでした。

今は、盛りを過ぎているかも知れませんね。

詳しくはホームページでどうぞ 国立歴史博物館くらしの植物園

北斗先生のソースを拝借しました。10枚あります。画像の上でクリックしてご覧下さい。

<<


榛名山&旧富岡製糸場へ行ってきました

2010年11月13日 | カレッジ
<<
BGMクリックで開始Wクリックで停止します。画像はkanchun65さんより拝借しました。


カレッジの仲間と、先週の金曜日(5日)に、日帰りのバス旅行を楽しんできました。

 榛名湖です。



渋川から、伊香保、榛名山へ向かうバスから、見える紅葉は素晴らしく、

榛名山の紅葉に、皆、期待大でした。しかし、榛名湖へ着くと、日差しが陰り、

何の輝きも無く、残念でした。渋滞で、着くのが遅れ、30分ほどで、伊香保近くの、食事処へ向かいました。

古民家を食事処にした、時代屋さんは、茅葺きの趣のある建物でした。

釜めしの、昼食をとり、あわただしく、富岡の製糸工場へ向かいます。

製糸工場で、ボランティアさんの予約時間に、間に合わせるために。

渋滞が無ければ?。それでも、一時間、説明を聞きながら、見学しました。

日本の製糸工場の、リーダーをここで育てたのだそうです。

建物も、立て直したのかと、思えるほど、しっかりして、とても、当時のままとは思えない、美しさです。

レンガも、日本の、瓦職人が作り、柱も一尺角の杉の通し柱で、しっかりレンガを押さえているそうです。

フランスの技術者の指導で、日本の職人が作り上げたそうです。

工場、宿舎、病院を備えた、複合施設で、ヨーロッパには、残っておらず、この

製糸場が、爆撃をまぬがれて、当時のまま、残されているのは、貴重で、

今、世界遺産に申請中で、申請の候補になっているようです。

詳しくは<富岡製糸場

夕暮れ近く、小幡の城下町へ急ぎました。

街中を流れる、雄川は、水清らかで、とても素敵な雰囲気でした。

日本名水100選に選ばれているそうです。

こちらも詳しくはこちらで<小幡城下町

sakura先生のソースを拝借して、16枚のスライドショウにしました。

<榛名湖でボート、ワカサギ釣りでしょうか?>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<<<<<<

時は流れ、十一月になりました。

2010年11月01日 | 日々の暮らし
画像をクリックしてください。BGMが流れます。Wクリックで停止します。

<<
庭の秋明菊と、花ミズキの紅葉です。


あっという間に、落ち葉ですね。木枯らし一号はもう吹きましたものね。
風邪などひかぬよう、寒さに負けぬよう、
丁寧に暮し、冬も楽しみ、春を待つ・・今の心境かな・・・・・