☆EKOの道草

四季折々・・・
思いつくままの雑記帳です・・・・

モミジ

2009年10月31日 | 日々の暮らし
10月も最後になりました。巷では、モミジが綺麗だと言われているのに、
我が家の、夏椿(シャラ)の紅葉を見るだけで、今年は終わりそうです。



梅に木に、蝉の抜け殻がありました。ここで、生まれた、蝉、気がつかなかった。

明日は11月もうすぐ、お正月、急に気がせきますね。

抜け殻にならないよう、頑張らないとね。




運動会

2009年10月23日 | カレッジ
先週の金曜日(16日)カレッジの運動会がありました。
私は早くも4年、最後の運動会になりました。

社会の第一線を退いた人たちが、殆どですけど、
人の気持ちって、何歳になっても変わらないんだなって事が
よくわかります。

皆子供のように、楽しそう。

私も、久しぶりに、オクラホマ・・・ホークダンスを最後まで踊って
しまいました。

様子の一部をスライドショウにまとめましたのでご覧下さい。

ソースはnon_nonさんから、お借りしました。


<
<
<
<
<


<
始まる前のひと時


<
<
<
<
<









デジブック 『痲賀多神社の秋祭り』

2009年10月18日 | デジブック
今年の秋祭りは10月9日~11日までの3日間でした。

10日(土)に出かけましたけど、凄い人出で、なかなか先に進めません。

そのうち、夫が、人酔いしてしまい、帰る事に・・・・・

いくつかの山車を撮りましたので、デジブックにしました。

内容は少なめですが、ご覧下さい。

家へ帰ったら、夫は元気になりました。





デジブック 『痲賀多神社の秋祭り』



箱根旧街道(三嶋夢街道)を歩く

2009年10月14日 | カレッジ

10月5日佐倉市民ハイキングクラブ 特別企画「三嶋夢街道を歩く」に、カレッジの仲間と共に参加しました。

18号台風の接近で、天気を心配しつつ、ユーカリが丘を6時に出発しました。

総勢203名 バス5台の大所帯。

健脚コースは三嶋大社より出発
推奨コースは塚原新田より出発
楽組   は三ツ谷新田より出発

私は足に自信がないので楽組から
出発しました。(私が付けた名前)

バスを降りて広場で皆と準備体操をして、
歩き始めました。

友人たちは、一つ前で降りて、歩き始めて
います。

ゆっくり歩けばいいと思いつつ歩きだしたのですが、皆さんのスピードは速く、勾配はきつく、すぐアップアップしました。

箱根から三嶋は、下り一方で、逆から来るんだから、登りだけ。
申し込んでから、思い出し、心配した事が、的中。

しんがりの係りの方が、心配なさるので、名前を告げて、先に行って頂きました。ゆっくり、丹田呼吸で息を整え、一歩一歩、歩き始めました。

「こわめし坂」では、写真を撮る余裕は有りませんでした。登り切って、国道1号線を渡り、石畳に入ってから、ときどき、写しては休んでいました。

上の写真は、道標2枚と、山中城跡の本丸跡と蓮池です。

203名の方々がどこへ散ったか、殆ど誰にもお会いしませんでした。仲間と行ったのに、山中城跡で、幹事さん達と食事をし、分かれてから、山中城の非常に珍しい障子掘等の写真を撮り、一番のシャトルバスで箱根へ行き、遊覧船に久しぶりにのりました。

箱根神社の赤い鳥居を湖上から見るのも久しぶりです。船から見たホテルの湯気に曇る窓を見て、日帰り入浴をしました。

お風呂を出てロビーに行くと、凄い雨でした。雨の中で、仲間と出会い、みたらしだんごでお茶をし、帰りのバスに乗車。歩きで雨に殆ど合わず、まずまずの旅でした。

大勢で出かけたのに、箱根旧街道(三嶋夢街道)は一人旅でした。

non_nonさんのスライドショウソースをお借りして纏めましたので、小さい画像にマウスのせてご覧下さい。




<
<
<
<
<
<


<
三嶋大社


<
<
<
<
<
<


山中城は、戦国時代末期の永禄年間(1560年代)に,小田原に本城をおいた後北条氏が築城しました。

その後天正十七年豊臣秀吉と不仲となった北条氏政は秀吉の小田原攻めに備え
急遽掘や岱崎出丸等の整備、増築を行いました。

しかし翌天正十八年(1590年)3月29日、増築が未完成のまま、四万の豊臣軍の総攻撃を受けました。

北条軍は四千で必死の防戦もかいなく鉄砲と圧倒的兵力の前にわずか半日で落城したそうです。

400年前の遺構がそのまま復元されている山城は非常に珍しく、
掘や土塁が良く残っており、箱根山の自然の地形を巧みに取り入れた山城で、

昭和9年(1934年)国の史跡に指定されています。

壮絶な戦いのあった山中城跡

つわものどもの夢のあと


参考 三島市観光協会パンフ






秋の花

2009年10月09日 | 日々の暮らし
18号台風は、上陸し日本全土に被害を残して行きました。
被害にあわれた皆さんに、お見舞い申し上げます。

今日は、台風一過上天気でした。庭の花は、風にもまれて、殆ど落ちていました。

ベランダの樋の一部が飛ばされ、プチ被害です。

台風前に、撮った花をtaeさんのソースをお借りしてUPしましたのでご覧下さい。

<しゅうめい菊
<<<<<




大手町・両国散歩

2009年10月01日 | カレッジ

衣替え、10月1日あっという間でした。今日も少し肌寒かったですね。新型インフルエンザも、
静かに進行し広がっているようです。

そんな病気、もらわないよう、気をつけましょう。

今週火曜日、カレッジの授業で、読売新聞社へ見学に行ってきました。
広い、社内は、迷路のように入り組み、はぐれたら、迷子になりそうでした。

新聞は昔、活字を組んで、活版印刷でしたけど、現在は、オフセット印刷にすべて変わったそうです。

大手町の読売新聞社では、都内に配送する新聞は、本社で印刷しているそうです。

丁度お昼でしたが、夕刊の2版が刷り上ってきました。遠くへ配達する分だそうです。

千葉は、3版になるそうです。最終版になるまで記事や写真は、入れ替えられ、

常に、最新の記事を掲載するようととめているとか。



隣のテイパークで、原田泰治展を見る事出来ました。「ふるさと心の風景」展は11月13日まで開催です。

ここから先は、有志で、江戸東京博物館、相撲博物館、等を見学し、チャンコ料理で、歓談しました。戦後の横綱、吉葉山の相撲部屋が、割烹吉葉です。

大きな土俵が、当時のまま店の中央にあり、独特の雰囲気でした。

チャンコ料理は、何度も頂きましたが、土俵があるお店は初めてです。

non_nonさんのソースをお借りして、まとめましたので、ご覧下さい。

あ!それから、号外の語源ですけどご存知ですか?

新聞社では、新聞を発刊した1号から連綿とナンバーが付けられているそうです。

ちなみに今日の読売は、第47990号です。そのナンバーから外れるので号外だそうです。

明治7年から・・・・何回号外が出たんでしょうね。

ジャイアンツ優勝号外も、つい最近出ましたね。

おめでとうございます。全国制覇・日本一を祈ります。



<
<
<
<
<


<
読売新聞本社前(大手町)


<
<
<
<
<