栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

5760本

2021-06-10 23:02:32 | Weblog
時の記念日ですね
≪ブログ開設から5788日≫
≪記事本数5760≫だそうです!
今日は
ジャガイモを収穫・・・
よくできたと思います♪

新型コロナワクチン接種後、夫も接種部位に
腫れを感じたくらいで
子どもたちにも
お友だちにも「二人とも大丈夫です」と伝えました
(ことこさんのカサブランカ、キレイ!)

Eテレ午後10時~クラシックTV
クイーンとクラシック音楽

NHK総合 午後10時30分~MUSIC SP
東京事変がガッテン!
快楽をテーマに大実験 
椎名林檎も興奮!

感染予防・熱中症予防・食中毒予防・・・
ふ~ゥ、気をつけましょう
コメント (2)

ROCK・LOCK

2021-06-09 23:10:18 | 思い出の音
2011年秋に購入したコールドプレイの
『マイロ・ザイロト』を聞きながら
急速冷凍したビワなど冷蔵庫内の食品を
片付けました♪
(白い紫陽花の花言葉は「寛容」だそうです)

今日は、夫がワクチン接種にでかけ
11時3分、1回目終了。
≪帰り道、新しいお店を見つけたから
ピザを買って帰る≫と連絡があり
昼食は『Nomad Kitchen』の
クアトロ・フォルマッジ ハチミツ付きと
マルゲリータ♪

昼食後は録画していた番組を
ゆっくり楽しみました♪
5月16日放映のクラシック音楽館
「よみがえる伝説の名演奏」
1973年12月・カラヤン指揮
ベルリンフィル
チャイコフスキー作曲
交響曲第6番ロ短調作品74『悲愴』

(ヒバシを持って
マネをしていた父を思い出しました)
コメント

20年・・・

2021-06-08 23:06:24 | Weblog
大阪教育大学附属池田小学校の
20年を想いました
棚のこけしなど拭きながら・・・

ことこさんのお庭の写真に

≪ワクチン接種したところに違和感はありますが
家事はいつものようにできていますので
ご安心ください≫

6月は夫、Yさん、Mさん、Sさんと
お誕生日が続きます
カカオニブの風味がアクセントになって
とても美味しいケーキの写真でお祝い・・・

歩いていて見かけた紫陽花

「あじさいの鉢植えに出会った日のショコラ」と
タイトルのある写真
モロゾフ株式会社創立60周年記念事業の
一つとして出版された
チョコレートブックの一頁
コメント

11:11

2021-06-07 23:28:57 | Weblog
午前6時50分の空

秋に産み付けられた卵から
小さなカマキリが生まれ出るころ・・・


午前10時30分、家をでて
新型コロナウイルスワクチン接種へ。

ワクチン接種 11時11分
診察室の前で5分、待合室で10分待機して
体調に変化なし。
次回の日時の確認と予診票を
受け取って医院をでました♪

11時50分、帰り道のスーパーで
バナナやヨーグルトを買って
外のベンチでヒトヤスミ

午後11時11分接種した部分に痛みというか
左腕が重い感じで動かしにくくなった気がします

・・・オヤスミナサイ・・・
コメント (2)

6月6日

2021-06-06 23:01:45 | 思い出の音
芸事のお稽古始めは
6歳の6月6日からがいいそうですね♪
いけばなの日
梅の日
山形さくらんぼの日
我が家はビワの日・・・
(外でみるともう少し熟した色です)

2015年6月6日のスモークツリー
(シンボルツリーでしたから
何かの時には記念撮影を楽しみました♪)

今日の≪モッコク≫です♪

久しぶりに眺めた海


BS日テレ
【ボヘミアン・ラプソディ 
ライブ・エイド完全版】

・・・問診票書きました・体温は明日・・・
コメント

ろうごの日

2021-06-05 23:22:26 | Weblog
6月5日・老後の日?!
小さな軍手を見つけたNちゃんが
お手伝いにきてくれました♪
山のヒザシと虫、草むらからヘビ・・・
心配が多いので連れて行くのはどうかなと
思いながら
ビワの収穫、3個だけお願いしました♪

徳島県産すだちを使った≪ザ すだち≫ジュースと
コープさんのフルーツポンチ缶を
寒天で固めたゼリーを作っていたので
(なんだかワカラナイぜりーになりましたが)
ヒトヤスミの時間に食べてもらいました♪
コメント

夫の誕生日に

2021-06-04 23:39:30 | Weblog
夫は前立腺検診日、検診の間
お買い物して待ってることにして
一緒に出かけました
駅で見た車両です♪



待っていたイヨテツの市内電車、
車輛番号77。

待ち合わせて遅めの昼食をと
思っていた和食屋さんは
5月9日で【営業終了】
検査結果は来月の検診の時に
わかるとのことでした。

午後7時半~BSP美の壺・民芸の器を
見て、今夜の箏曲は
宮田耕八朗作品集 No.5 唐臼のある風景
(小鹿田焼きのお皿をだしました)

・・・・・・・・
金曜ロードショー『ボヘミアン・ラプソディ』
コメント

その後・・・

2021-06-03 22:54:46 | Weblog
「2014年6月に会った後、
年賀状だけの
お付き合いになってしまいましたね」と
連絡してきてくれた友人に近況報告。
・・・演奏会のあと、道後に行きましたね
〇今は、この場所に、坊ちゃんたちの人形も
置いていないと思います

〇ホームページは、更新手数料振り込み終了後に
アカウント名を書き忘れたことに気づいて
凹みましたが、問い合わせをして、
きちんと対応してもらいました♪
記事は、更新できていませんが。
〇ブログは、いつも見ていただいている通り
ボチボチと続いています
≪カチカチ君≫は綺麗に固まってまわりに
馴染んでいますし、草除け・防犯の音ジャリも
違和感なくおさまっています

Nちゃんが描いたアンパンマン♪

〇≪ウミソーメン≫は、ぽん酢で食べるのが
好評でした♪
福井の新米≪いちほまれ≫は
金色の太陽をデザインしたという袋もステキ
炊きあがりも美しく、美味しい!
≪クサカリキ≫は、夫専用になりそうです

【雲仙・普賢岳、大火砕流から30年】
コメント

光琳忌

2021-06-02 23:06:02 | Weblog
南天の花に≪キレイデスネー≫と声をかけて・・・
友人から転居通知が届いて・・・
Sさんからは、ことこさんを通して
ジャカランダの写真が届きました♪
護国神社近くの川沿いに大木が7本もあるとか!

Mさんのバイクの写真を見ていて
迎えにきてもらえないかな~と思った
6月2日、
江戸時代の画家・工芸家
尾形光琳の1716(享保元)年の忌日。 


コメント

水無月

2021-06-01 23:01:03 | Weblog
6月1日、気象記念日
1875年のこの日、
東京に、日本初の気象台「東京気象台」が
設置され、気象と地震の観測が開始され
1884年のこの日、
日本で最初の天気予報が出されたそうです。

グラストリマーを新しくしました♪
  
子どもの頃に聞いた≪お天気≫の話
・夕焼けが綺麗に見えたら翌日は晴れ
・霧の深い朝は晴れ
・霜柱が立った日は≪お天気よし≫

・ツバメが低く飛ぶと雨
・雲が西(北)になびくと雨
・雨蛙が盛んに鳴くと雨
・羊雲がでると雨
・鐘の音がよく聞こえるのは雨
最近は、右膝に異変を感じると雨・・・

6月の別称「水無月(みなづき)」
という名前がついた和菓子が好きです
ういろう生地の上にあずきをのせたもの。
三角の形は氷に見立てていて
京都では、
「夏越祓(なごしのはらえ)」の日(6月30日)に
「水無月」を食べて、夏の厄除けをしますね♪
コメント