目からうろこの焼酎研究会

NPO E-OJISANの焼酎研究会
26日に浅草「○吉八」で開催された



参加者は6名、ちょっと寂しいが
共通の話題で盛り上がるには良い人数

この日のテーマは
常圧蒸留と減圧蒸留の味の違い

常圧はもろみの温度が100℃まであがり
もろみの成分が変化するので
香ばしく豊かな香りとなる
一方、減圧は真空に近い状態で蒸留するので
沸点が40~50℃と低くなり
淡麗でソフトな味わい
ただ、ハナタレのようなセメダイン臭がする

研究の最初は大海酒造の「海」(減圧)と「くじら」(常圧)



「海」はさらさらで香りがたつというのが研究員の声
一方、「くじら」は芋焼酎らしい焼酎


(鯵のなめろう)

そして、米焼酎



豊永酒造の減圧「豊永蔵」有機米100%を原料としている
独特の風味とコクがあるが
セメダイン臭もかなり
常圧は山翡翠(やませみ)
百年の孤独(麦)の黒木本店の尾鈴山蒸留所製
吟醸香もたって、例えようのない味との評価

セメダイン臭がでたところで
初留取りの「南の島の貴婦人」(朝日酒造)



アルコール度数は44度
黒糖の甘味の中に初留取り独特の華やかな香り


( ↑ 自家製さつま揚げ ↓ )

麦焼酎の常圧は「万年星」(渡邊酒造)
はだか麦が原料だが
麦の香ばしい香りと甘さを感じさせる



減圧は「中々」(黒木本店)
二条大麦が原料で
雑味もなくすっきり
かといって、麦のほんのりとした香りも残る


( ↑ イカ墨ころっけ ↓ )

最後の一杯は自由研究



長雲の一番橋(原酒)と天使の誘惑に分かれたが
このあたりで〆の鶏飯



小生はカレー

この店のモットーは
「今日も元気に呑んで 笑って若返ろー」
大いに話して、笑って
本当に若返ったようだ!

by よしの ふくすけ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 冬の昼ごはん 本格中華を作... »


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。