今月の本格中華は、これ!


東北旅行の日記は、お休みをいただいて…
6月12日はNPO E-OJISANの「本格中華を作ろう」
この日は久しぶりに生徒が6名の満席状態
小生は生徒には加わらず
洗いものや準備役に徹したので
手元にレシピもなく実況中継もできません
あいまいな記憶と写真で断片を繋ぎ合せました
この日のレシピは
蝦仁春捲 エビとそら豆の春巻き
(↑ こちらは湯葉で巻いてます 春巻きの皮が足りなくなりました ↑)
猪肉粽子 豚肉の塊が入ったちまき
棒々鶏 ご存知の茹で鶏の前菜
一般的な春巻きは具を火を通して味付けし
巻いて揚げるわけだが
今回は生のエビに空豆を加えて
生のまま巻いて揚げるパターン
皮はパリパリ、具はエビと空豆のコリコリで
エビの甘さが一段と引き立つ一品
ちまきは生のもち米と生の豚肉などを
竹の皮を器用に組んで
中に入れて「茹でる」
蒸すとばかり思っていたが茹でるとは思ってなかった
棒々鶏は強いリピート要請があって
6年間で2度目の登場
このタレが棒々鶏のみならず
緬にかけても、茹で野菜にかけても断然重宝
ピリ辛のタレが夏場の食欲増進にはピッタリ
鶏もも肉は肉厚の部分を観音開きにして
火が通る時間を一定にするのがコツ
それぞれ、お土産をどっさり、いただいて
お留守番の家族にも食べていただきました!
同じメニューで2回目は26日に行います
席に余裕もありますので
ご参加希望の方はE-OJISANのHPからどうぞ!
旨いよぉ~!
by よしの ふくすけ

