駅弁と箸

大阪での打合せが長引いた
戻りの新幹線は18:37で
新大阪で20分位はありそうだから
弁当やおつまみ等を選んで
ビールも買う時間があるなと安心していた

地下鉄に乗って改めてチケットを見たら
「えっ、18:17発!」
新大阪着が18:12頃になる!

新大阪駅に到着してダッシュ!
取敢えず、つまみになりそうな弁当とロング缶を買って
ホームにかけあがった
丁度、博多からの新幹線が入線してくるところ
まだ、大丈夫と売店に走って
ビールをもう1本と生ハムのつまみを買って飛び乗った

息切れ…

京都までは生ハムでもたせて
乗客の移動が落ち着いたところで弁当をあけた

「特選幕の内御膳」なんぞを買っていた
確かビールと買うと、いくらか安くなった(覚える余裕もなかった)



東京、名古屋、関西の地域の特色を取り入れた…
なるほど、色々なものがちょこちょこと入っていて
結構、ビールのお相手にはなる
味もまずまずで大変結構



気になったのはお箸【写真・右】
割り箸ではなく削り出し風のもの
箸元の形状が違う
一本が丸くなっていて
もう一本が平だ



木の取り方なのか何なのか
考えてみてもわからない

この違い、何だと思います?

by よしの ふくすけ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 布田のビストロ 三福 »


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。