motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「焼き場の少年 」

2018年08月04日 | 日々徒然

焼き場の少年 (写真)  
─1945年・写真と文ジョーオダネル─

1945年9月
佐世保から長崎に入った私は小高い丘から
下を眺めていました。

10歳ぐらいの歩いて来る少年が目に止まり
ました。おんぶ紐をたすき掛けにし背中に
幼子をしょっています。この焼き場にやってきた強い意志が感じられました。しかも、少年は裸足でした。

焼き場のふちに5分から10分ほど立っていたでしょうか。おもむろに白いマスクをした男たちが少年に近づきゆっくりとおんぶ紐を解き始めました。

この時、私は背中の幼子が死んでいるのに気がつきました。

幼い肉体が火に溶け、ジューッと音がしました。まばゆい炎が舞い上がり、直立不動の少年のあどけない頬を夕陽のように照らしました。

炎を食い入るように見つめる少年の唇には血がにじんでいました。あまりにもきつく唇を噛みしめているので、唇の血は流れず下唇を赤く染めていました。

炎が静まると、少年はくるりときびすを返し沈黙のまま焼き場を去っていきました。
背筋が凍るような光景でした。

(この写真と文が公表されたのは50年後です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有り難し

2018年08月04日 | 日々徒然

【難】が無い人生は【無難】な人生。

【難】が有る人生は【有り難い】人生。

(斉藤里恵:筆談ホステス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五省」

2018年08月04日 | 日々徒然

五省

一、至誠に悖る(もとる)なかりしか
一、言行に恥ずるなかりしか
一、気力にかくるなかりしか  
一、努力に憾み(うらみ)なかりしか
一、不精に亘る(わたる)なかりしか

真心に反することはなかったか
言葉と行いに恥ずべきことはなかったか
精神力に欠いてはいなかったか
十分に努力をしたか
全力で最後まで取り組んだか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬式は癒しの儀式

2018年08月04日 | 日々徒然

葬式は悲しみを元気に変えるグリーフサポート。死を受容するためのプロセス。

これからの葬式は 体験参加型へシフトするべきだと考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする