どさんこblog ~日々の出来事~

安心と信頼できる農産物の生産・流通をめざす「(有)どさんこ農産センター」の日々の出来事です

コープさっぽろ産地見学・交流会

2018-07-26 22:26:56 | 日記

本日7月26日に赤井川村でコープさっぽろ産地見学・交流会が開催されました。
今回は札幌西地区の組合員活動として約40名の組合員さんが参加し、どさんこ農産センターに到着しました。


到着後に岡社長の挨拶と会社概要の説明、みんなで記念撮影をしてから雪氷室の見学。
札幌や石狩からの参加者たちは雪は珍しくないでしょうが、真夏に見る雪はひんやりと格別だったことでしょう⛄


栽培ハウスの見学(二川農園)でカラーピーマンを見た後にミニトマトの収穫体験。
天気が良くてかなり暑いハウス内でしたが皆さんミニトマトを頬張りながら楽しそうに収穫していました🍅


選果場の見学。
パートさんたちがミニトマト選果やばれいしょ選別の真っ最中でした
畑で生産された野菜たちがどのように出荷されていくのかを間近で見ていただきました!


施設見学の後に交流会会場へバスで移動。
その途中に村内の農村風景を見てもらうため、ひまわり畑の近くも通りました🌻


交流会に先立ち、赤井川村産業課長の秋元さんから赤井川村のこと、どさんこ農産センターとのかかわりなどをご説明いただきました。


そして本日の交流会、楽しく進行してくれたのが偶然にも、この7月26日が誕生日だというおめでたい石川さん
どさんこ農産センターの意気込みや農作業の様子がわかる動画などを色々と編集して披露してくれました。
ドローンを活用した映像はさすが!定植穴あけのスピードを比較した動画もさすが!ダントツの速さの石川さんでした~


交流会に参加した生産者の自己紹介。
収穫作業などで忙しい合間を縫って生産者が会場に集まり、組合員さんたちと交流しました。


お待ちかねの昼食はビュッフェスタイルで地元野菜の美味しいお料理がいっぱい
冷たいみそ汁が本当にさっぱりしていて意外な美味しさでした。
もちろん野菜料理やお米はどれも絶品


お腹を満たした後に頭の体操で、赤井川村〇×ウルトラクイズ!?
厳選された8問は難問も多く、全問正解者はたったの4名でした
正解者の方々には収穫の秋に美味しい農産物が届きますよー

 

生産者と組合員さんとの楽しい交流時間があっという間に過ぎ、会場前に並んでお見送り
どさんこ農産センターの農産物が今まで以上に身近に感じるものになってくれたことでしょう🍅

会場を後にしたバスは道の駅あかいがわ、山中牧場も経由してお買い物やソフトクリームも楽しめたと思います

参加されたコープさっぽろの組合員さん、お料理の準備を頑張ってくれたコープさっぽろの皆さんや生産者の方々、皆さま暑い中大変お疲れ様でした

 

【iwa】



 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農家のプチブランチ! | トップ | カルデラの味覚(あじ)まつり🎆 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事