まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

しそキムチ

2008年07月06日 | 料理
時々

うっとうしいお天気が続きますね。暑い暑い!昨日なんて猛暑日
溶けてしまいそうじゃわあ。
え? なになに? 少しは溶けた方がいいって???
そうだよねえ。少しは溶けんかね。
溶けそうなのは頭の中だけみたいです。トホホ

今日久しぶりに畑に行ってみると、しそがこんなに大きくなってましたよ。



これは……。しそキムチを漬けねば……

しその葉っぱを畑で200枚くらい摘み取ります。



水で洗ったらなんだか少なくなった感じ。でもこんな感じでいいのだ~。
それをせっせと千切りに……。このまま切らずに漬ける人もいるよ。
我が家は小さく切ってから漬け込みます。


ありゃりゃ?? ぼけてる ごめんちゃい。
これを水に晒して灰汁抜きを少々します。


こ~んなにアクがでてます。
お次に漬け液を作ります。

全部ぶち込むだけだからね。とっても簡単ですよ。

え~っと、
まず、しその葉20枚に対して、お醤油小1、ごま油小1、にんにく小1/2、お砂糖小1,すりごま小1、ねぎ小1、韓国とうがらし小1

韓国唐辛子が手に入りにくいかもしれません。我が家は焼き肉屋さんで分けてもらってます。1㎏2000円くらいするので、友達と分けて購入してます。使うのはほんの少しだもんね~。 ネットでも購入できますよ。

を全て同じ容器にぶち込んで~

   

200枚分だからね。全部10倍で。全部入れるとこんな感じになりますよ。


おおお~~~、真っ赤赤 辛そう~。
これにしそもぶち込みます。



しそが多いような気がしますが、練り練りしながら少しづつ入れていくと、最後にはきちんと液に浸かります。



はい出来上がり~。
これをきゅうりやご飯にのっけて食べると辛~いですが、美味しい~のです。

焼き肉の時に付けて食べても美味しいです。豚肉には特に合うようですよ。お肉を少し焼いて、これを巻いて食べると美味しいの~。
しそを切らずに漬けておにぎりの海苔の変わりにしても美味しいですよ。

全部混ぜ合わすだけだから超簡単です。辛いものが大好きな皆様是非是非やってみておくんなまし。