どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【川越のグルメ】地もの海もの なかなか (川越)クレアモール店〔2024-1-15〕 ~生牡蠣~

2024年01月21日 | 川越のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2024年1月15日(月)の午前中より都内へと向かい、神楽坂門前仲町浅草にて神社仏閣巡りを敢行した! その後は帰宅の途につく途中にてJR・東武東上線「川越」駅に降り立ち、駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いを進んだ先の右手にある居酒屋。。。(最寄駅:JR・東武東上線「川越」駅「東口」/西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口駅)から徒歩5分程度・距離にして約370m)

【地もの海もの なかなか】 
(埼玉県川越市脇田町12−19 矢島ビル 3号館2F TEL:049-227-8778)


 

にカミさんと2人で“初”参上!(17時丁度頃の入店!)



【地もの海もの なかなか】に関するサイトはこちら → 川越の個室居酒屋 -【公式】地もの海もの なかなか 川越店

◆こちらのお店はお魚とお酒(日本酒)が美味しいと評判であるという噂をカミさんが聞きつけ、お店に向かう前にスマホにて事前予約を入れておいたのである! そしてお店に足を運ぶと、個室になっている「4人掛け座敷席」(掘りごたつ式)に案内されたのである! これは落ち着きますわよねぇ~♪




さて、最初に『飲み放題〔スタンダード〕』(¥1,650・2時間)をチョイスし、まずは何が何でも『サッポロ生ビール〔黒ラベル〕』を注文ざます♪ 通常の生ビールの値段が「605円」なので僅か「3杯」を注文すれば軽く元が取れる計算なのである! これは“安過ぎ”なのではなかろうか!? ちなみに勝手に出てきた『お通し』「385円」「豆腐」であったが、なかなかの美味であったわい!

 

そして「一押し」メニューの中より。。。

 『生牡蠣〔1ケ〕』(¥385)

 

「4個」注文し、続いては「揚げ物」メニューの中より。。。

 『たこの唐揚げ』(¥649)

 

を注文ざます そして、更に「本日のおすすめ」メニューの中より。。。

 『しばえび唐揚』(¥660)

 

を注文ざます♪ そして最後に同じく「本日のおすすめ」メニューの中より。。。

 『銀だら西京焼』(¥660)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!






☆あいやーっ! 『飲み放題』が功を奏したのか、普通に飲み食いした割りにお会計は「4,300円」弱で済んでしまったである! これは、“お安い”のではなかろうか!? と思ったら、飲み放題の2人分の料金(3,300円)が会計から漏れていたざます!! んが、気が付いた時(翌朝)には既に遅しでありました、ジャンジャン!!




<営業時間>
 ■営業:17:00-翌01:00
 ■定休:無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・門前仲町(東京都江東区富岡)】深川宿 富岡八幡店 ~辰巳好み~

2024年01月21日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2024年1月15日(月)のよりは東京メトロ有楽町線「神楽坂」駅へと向い、“神楽坂の毘沙門様”で知られる【善國寺】をまずは参拝! その後より東京メトロ東西線に乗り込み「門前仲町」駅で下車、そこから徒歩3分程度の所にある神社【富岡八幡宮】へと足を運ぶ予定であったが、その前に“腹ごしらえ”にて【富岡八幡宮】の境内(鳥居をくぐり抜けてすぐ左手)にある深川めしのお店。。。(最寄駅:東京メトロ東西線「門前仲町」駅「1番」出口から徒歩35分程度、距離にして約300m)

【深川宿 富岡八幡店】
(東京都江東区富岡1-23-11 八幡宮境内 TEL:03-5646-8678)




にカミさんと2人で“初”参上!(11時15分頃の到着)

【深川宿 富岡八幡店】の公式サイトはこちら → 【富岡八幡店】深川めしの専門店 門前仲町駅すぐ


◆口コミによると大変な”人気店”であり行列が絶えないとの噂であった為、敢えて開店時刻(AM11時)直後を狙って足を運んだのである! すると運良くも店内にはお客さんが1組(3名)と7名分の予約席のみであった為、何とか「4人掛けテーブル席」に落ち着くことができたのである、ラッキーチャチャチャ♪ すると座敷席(2卓)とカウンター席(2席)のみとなり、そちらの席もほどなくして埋まってしまった為に以降のお客さんは入口にて“門前払い”される羽目となったのだ!




さてこの時であるが、本来であれば『瓶ビール〔麒麟〕』(¥737)『生ビール〔サッポロ〕』(¥627)を注文するところであるが、何だか胃腸の調子が良くなかったこともあり“それ”を諦めて、二種類ある『深川めし』『ぶっかけ』(味噌仕立)『炊き込み』(醤油仕立)との両方を半分ずつ食べるべく。。。

 『辰巳好み(たつみごのみ)』(¥2,365)



を注文ざます♪

 

「醤油」仕立の『炊き込み』があっさりとした薄口の“パンチに欠ける”味わいである為、食べている途中から「味噌」仕立の汁かけご飯である『ぶっかけ』をその上からぶっかけてみたところ、丁度良い感じに味変したのでありましたとさーっ! 結構な感じのお値段の料理である為に頑張って(無理やりに)完食を果たしたのであるが、おかげで“お腹パンパン星人”と化したしまったのであるわい!!

★そして最後に、デザートの『くずきり』が供され、これにて“お・し・ま・い”ざます♪ 






☆あいやーっ! 10数年振りに喰らった“本場”『深川めし』はおいしゅうございましたがやや“上品”な味わいであった為、次回は別なお店のちょいと“下品”な感じの『ぶっかけ』を喰らってみたいものですわよね!?






<営業時間>
 ■営業 平日11:00-15:00/17:00-21:00 土・日曜日11:00-17:00
 ■定休 月曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2024年1月12日〕 ~上タン塩・ユッケジャンスープ~

2024年01月21日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

所要にて“古巣”となる高円寺(【ホテルメッツ高円寺】)宿泊となった2024年1月11日(木)の翌日となる(2024年)1月12日(金)のお昼頃より、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)


 
※上記↑添付写真は昨年(2023年)9月に撮影したものです。

にカミさんと2人で約“4ヵ月半”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!





さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール〔サッポロ赤星〕』(¥500)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、以前には“毎回の如し”となっていた。。。

 『上タン塩』(¥1,100)

 

を注文ざます♪ さて、ここで細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? そして、ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,380)に変更注文ざます♪

 

そして更にチェイサー代わりの『玉露ハイ』(¥410)を追加注文ざます♪



続いては、“毎度お馴染み”となる。。。

 『ファミリーカルビ』(¥590)
 『和牛ロース』(¥830)

 

を注文ざます♪ 続いては珍しくも、「10年」振り(?)ほどとなったと思われる。。。

 『和牛カルビ』(¥860)

 

 『カイノミ』(¥1,780)

 

を注文し、そこに“付け合わせ”としての。。。

 『野菜焼き』(¥490)

 

も注文ざます♪ そして、これまたお馴染みとなっていた。。。

 『ユッケジャンスープ』(¥790)

 

“激辛”で注文し、最後に「ライス」〔小〕を出してもらって“禁断(?)”『焼肉オン・ザ・ライス』を堪能、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!






☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!






<営業時間>
 ■営業 月~水・金・土曜日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする