どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2020年12月権利確定)】アマナ(東M・2402) ~新米6kg~

2021年10月18日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年10月17日(日)に、「CG制作・Web販促強い広告会社」である『アマナ』「株主優待」(商品)が到着♪

 

 『ななつぼし(新米2kg)・きたくりん(新米4kg)』

 

【株主優待】(2021年6月15日発表)

アマナ(東M・2402) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アマナ)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月31日現在の株主名簿に記載された100株(1単元)以上保有の株主。申し込みが必要。
 ≪優待内容≫
  基準日現在の対象株主に対し、保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の新米を贈呈。
  なお贈呈スケジュールは、新米の収穫時期にあわせ、10月中旬から順次発送(予定)。
   保有期間1年未満:新米2kg
   保有期間1年以上:新米4kg
   保有期間3年以上:新米6kg
   ※「継続保有期間1年以上」とは、贈呈基準の12月31日の株主名簿を基準とし、6月末と12月末の株主名簿に連続3回以上同一株主番号で記載されていること。
   ※「継続保有期間3年以上」とは、贈呈基準の12月31日の株主名簿を基準とし、6月末と12月末の株主名簿に連続7回以上同一株主番号で記載されていること。
 ≪注意≫
  ・保有期間は、基準日(毎年12月31日)の株主名簿を基準とし同一株主番号で連続して記載された年数となる。
  ・保有確認は6月末と12月末の当社株主名簿にて、株主番号を基準にして行う。
  ・以下の事項に該当する場合、株主番号が変わり、株主名簿上での連続性が継続されないケースがある。
   (1)住所変更、氏名変更がある場合
   (2)所有の株式を全て売却した場合
   (3)証券会社の貸株サービスを利用している場合
  ※貸株サービスの「株主優待自動取得サービス」を利用の場合でも、証券会社が当社の保有期間の条件に対応しておらず、長期保有の対象から外れる場合がある。詳しくは利用の証券会社に問い合わせること。
  ・新米は産地の作況等やむを得ない理由により、他の商品に変更となる場合がある。


【アマナ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 会社概要→投資家情報|株主優待

◆CG制作、Web販促強い広告会社。ストック写真販売と両輪。アニメ会社譲渡で娯楽部門縮小。コクヨやコロナ対策ファンドに第三者割当増資を優先株含め11億円実行し債務超過解消。りそな銀軸に協調融資70億円も契約、財務条項融資の返済急ぐ。22年末まで上場廃止猶予。継続前提に重要事象のこと。



★こちらの名前(社名)すら聞いた事が無かったの銘柄。。。何時ぞやの事、ネットにて「12月」「権利確定」である「株主優待」銘柄を検索していた時に発見したのだ! あっしは、この様な「10万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄には“全く持って”目が無い為、2015年の「権利確定」(2015年12月末)直前である(2015年)12月14日(月)での購入と相成った訳である!

★株価であるが、2016年2月19日(金)に当時の「安値」となる「587円」を付けるも、以降の値動きは“そこ”を“底”として完全なる上昇↑基調に転じたのである!? そして、2017年10月2日(月)に今度は(当時の)「高値」となる「980円」を付け、「1,000円」“大台”まで“あと一歩”のところに迫ったのである!? おかげ様で、購入当社より暫し間「含み損ライフ」を満喫中であったが、“その時期”においては損益“奇跡的”にも「含み益」に転じてくれていたのでありまっす!

★ところが、以降の株価は完全なる下落↓基調に転じてしまい、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか(2020年)5月8日(金)には<昨年来安値>となる「512円」を付けるに至ったのである! そして直近においても「600円」台で推移したままで上値を追えずにいる為、損益はまたも「含み損」に陥ってしまっているのであるわい、ちっ!! とは言えども、こちらの銘柄の「株主優待」「長期保有株主向け優待制度」が設定されている為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2020年)10月17日(土)に受取済みである「株主優待」『ななつぼし』(新米・2kg)及び『きたくりん』(新米・4kg)でありまっす! この時の「優待品」であるが前年(2019年)と同様、その理由は定かではないが『ほしのゆめ』(新米・2kg)が割愛され、またも『ななつぼし』(新米・2kg)及び『きたくりん』(新米・4kg)になったのである!

  

 【ななつぼし】 つや、粘り、甘みのバランスが抜群で、冷めても美味しいさが長持ちするお米。お弁当やお寿司に人気。
 【きたくりん】 農薬の少ないクリーン育ちで食味も高い評価を受けているお米で、将来が期待されている品種。


☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2019年)10月月14日(月)に受取済みである「株主優待」『ななつぼし』(新米・2kg)及び『きたくりん』(新米・4kg)でありまっす! 実は昨年(2019年)より「保有期間」「3年以上」となった為に「株主優待」の内容が更に“ランクアップ”され、その内容が『新米4kg』から『新米6kg』となったのである! ところが、本来であればこの時から追加で受け取れるはずであった『ほしのゆめ』(新米・2kg)が作付面積の減少傾向に因り供給困難となり、この通りの『ななつぼし』(新米・2kg)及び『きたくりん』(新米・4kg)になってしまったのである!

  

☆更に下記↓添付写真は、2018年10月月14日(日)に受取済みである「株主優待」『ななつぼし』(新米・2kg)及び『きたくりん』(新米・2kg)でありまっす! この前年(2017年)より「保有期間」「1年以上3年未満」となった為、「株主優待」の内容が“ランクアップ”され、その内容が『新米2kg』から『新米4kg』となったのである! その詳細は下記↓添付写真の通りで、単純に『新米4kg』ではなく、『新米2kg』×「2種」となったのである!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-10-15終値)
 ■日経平均:29,068.63円(前日比:+517.70円
 ■アマナ:642円(前日比:+3円
  □残高:100株
  □平均取得単価:886.35円(手数料込)
  □含み損益:▲24,435円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2021年3月権利確定)・配当(期末)】アトム(東2・7412) ~優待ポイント(2万円相当)~

2021年10月18日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年6月24日(木)に「居酒屋、ステーキ、回転ずし中心の外食チェーン」を手掛ける『アトム』「優待ポイント」(20,000 point)が付与され、また先の(2021年)6月21日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪ そして下記↓添付写真は、「株主優待付与ポイント」による「商品交換」で2021年10月3日(日)に申込済で、(2021年)10月13日(水)に到着した「優待商品」“丹精込めて育てられた味わい深く、風味豊かな良質の黒毛和牛をご堪能下さい。”であるという。。。

 『国産黒毛和牛サーロインステーキ(約270g×2枚)』(12,000 point)

  

でありまっす!

【株主優待】(2021年8月6日発表)

アトム(東2・7412)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アトム)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪優待内容≫
  100株以上のアトム株主に優待ポイント(1ポイント1円に充当)を進呈。
  9月末割当基準日:12月に発行
  3月末割当基準日: 6月に発行
  1回の発行につき
   100株~500株未満  2,000ポイント( 2,000円分)
   500株~1,000株未満 10,000ポイント(10,000円分)
   1,000株以上一律 20,000ポイント(20,000円分)
  【株式会社アトムの株主優待】
  【株式会社コロワイドの株主優待】
  【カッパ・クリエイト株式会社の株主優待】



 ≪利用にあたって≫
  *利用出来ない業態・店舗
   ・牛角・温野菜・かまどか・土間土間・ぶっちぎり酒場
   ・牛角ビュッフェ・牛角次男坊・温野菜GOZEN
   ・しゃぶしゃぶブュッフェおんやさい
   ・しゃぶしゃぶブュッフェ温野菜・とんかつ さくら
   ・なにわ味 贔屓屋奈良本店(FC)・はなはち
   ・レタしゃぶダイニング・鮨処「濱」・BAR「馬車道」
   ・バンノウ水産・シルスマリア・フレッシュネスバーガー
   ・クラウンハウス・フレッシュネスカフェ
   ・FRESHNESSパン工房・焼肉 飛車角 ・LITORANEO
   ・はまやカレー
  *ポイントは、1ポイントにつき1円分、飲食代金の支払いに充当できる。
  *ポイントの有効期限は、ポイント付与日より1年間。
  *株主優待ポイントで各種ギフト商品が購入できる。
   コロワイドグループの店舗がない地域に居住の方、または希望の方には、株主優待ポイントと引き換えに、各種商品を送付する。お届けには、2~3週間程かかる。お届け日時の指定はできない。
 ≪その他利用の際のお願い≫
  *利用の際には、株主優待ポイントサービス利用規約の記載事項および、店舗係員の案内にしたがって利用すること。
  *株主優待カードの取り扱いについて
   本カードは株式の売却をおこなったとしても、株主名簿に記載されない時期がない限り、既存のカードを継続して使用できるので、大切に保管すること。
  *いかなる理由があろうとも有効期間が切れたポイントの利用はできない。
  *個人情報は弊社サービスの提供にのみ利用され、第三者への漏洩を禁止している。
 【株主優待ポイントの有効期限再延長に関するお知らせ】
  [対象となる株主優待ポイント]
   2020年3月31日現在の最終の株主名簿に記載された株主に付与された、2021年6月30日までを有効期限とする「株主優待ポイント」
  [有効期限]
   変更前:2021年 9月30日(発行時の有効期限が2021年6月30日のもの)
   変更後:2021年12月31日




【アトム】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主の方へ→株主優待について

【配当金】

 ■保有株式数:1,000株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:2.00円
 ■配当金額:2,000円
 ■受取金額:2,000円(税引後)


◆居酒屋、ステーキ、回転ずし中心の外食チェーン。名古屋軸に東日本にも展開。コロワイドの子会社。店舗は純減6程度(前期38減)。既存店は『ステーキ宮』など柱のレストラン軸に改善だが、前半コロナ影響が想定超。不採算店閉鎖でも前号比で営業黒字幅は縮小。店舗閉鎖特損の一方、時短協力金とのこと。

 

★こちらと関連のある『コロワイド』(東1・7616)株に関しては、2012年4月より既に「500株」を保有し、年間「40,000円」分の『株主優待ポイント』を獲得しているのであるが、こちらの銘柄に関しては暫しの間、何故か“様子見”を決め込んでいたのであった! しかし、以前は「800~900円」前後で推移していた株価はが2015年の夏頃より失速↓し、その当時は「650円」前後で推移していたのである!? そこで株価が“お手頃”な感じとなり、更にはカミさんまでもが「100株」を(新規)購入したので、ここに来てあっしも(ようやく)重い腰を上げて、2016年2月29日(月)にまずは「1単元」(100株)のみを「購入」したのであった!

★とは言え、「最低単元」である「1単元」(100株)では「ポイント数」で全く戦えない為、いずれは「10単元」(1,000株)の保有にしようと“虎視眈々”と目論んでいたのであった! 以降、タイミングを見計らいながらも少しずつ「買増し」を実行し、2017年8月14日(月)を以って(ようやくにして)合計「10単元」(1,000株)の保有となり、こちらの銘柄においても晴れて年間「40,000円」分の『株主優待ポイント』を獲得できる権利を得たのである、じゃんじゃん!! 

★そして株価であるが、2018年5月16日(水)に当時の「高値」となる「1,100円」を付けるに至り、とうとう「1,000円」“大台”突破↑したのである! しかし、以降の株価は下落↓基調に陥り、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか(2020年)4月6日(月)に<昨年来安値>となる「693円」を付け、とうとう「1,000円」を割り込んでしまったのである! そして直近の株価も、その「1,000円」を割り込んだままで推移しているものの、おかげ様で損益は何とか「含み益」を得られているのである! 流石(さすが)は「株主優待」“王道”をゆく銘柄であろうか!? ありがたやぁ~♪ 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さてさて、以前は高円寺(東京都杉並区)に住んでいたので、何処(どこ)かしらに【居酒屋 北海道】が存在していて良く利用していたのであるが、今現在の住処(すみか)であるここ高坂(埼玉県東松山市)には【居酒屋 北海道】はおろか【居酒屋 甘太郎】の店舗も無いのである!(川越には【甘太郎】があったが!) そこで、折角のポイント「有効活用」すべく、ここ数年ほどは「株主優待付与ポイント」による「(日本各地の)特選品購入」を利用しているのである!

☆そこで下記↓添付写真は、「株主優待付与ポイント」による「商品交換」で今年(2021年)1月4日(月)に申込済で、(2021年)1月14日(木)に到着した“創業明治27年。横浜中華街で人気の江戸清のブタまん、あんまん、中華総菜をご家庭で召し上がれるセットにいたしました。”であるという『横浜中華街「江戸清」中華セット』(5,000 point)でありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、「株主優待付与ポイント」による「商品交換」で昨年(2020年)8月15日(土)に申込済で、(2020年)8月27日(木)に到着した【産地、生産・製造者さん応援】商品の『希少!みなみタラバ蟹・まるズワイ蟹 2種セット』(11,000 point)『宮崎県産鰻長蒲焼3枚セット』(9,000 point)でありまっす♪ 『宮崎県産鰻長蒲焼』はともかく、『みなみタラバ蟹・まるズワイ蟹』の方はデカい発泡スチロールの箱に入って到着し、その中身もデカいの何の!? 我が家にはたまたま業務用冷蔵庫があったので一旦はその中に無理矢理に押し込み、後からカミさんがハサミでさばいてからジップロックに入れて冷凍保管したのでありましたとさーっ! そして少しずつ網で焼きながらつまみ、その後に残った殻(から)を利用して「蟹鍋」にして食べたのである! あ~美味しかったざます♪

 

 

☆更に下記↓添付写真は、「株主優待付与ポイント」による「商品交換」で一昨年(2019年)12月2日(月)に申込済で、(2019年)12月7日(土)に到着した“黒毛和牛のしゃぶしゃぶ向けスライス肉です。きめが細かく柔らかい部位を厳選いたしました。”であるという『黒毛和牛肩ローススライス(しゃぶしゃぶ用)』(8,000 point)でありまっす! このお肉であるが物凄く脂がのっている為、『しゃぶしゃぶ』ではなく『すき焼き』風にして食べてみても意外にも美味しいのよね!

 

☆また下記↓添付写真は、「株主優待付与ポイント」による「商品交換」で同じく一昨年(2019年)7月1日(月)に申込済で、(2019年)7月17日(水)に到着した“丹精込めて育てられた味わい深く、風味豊かな良質の黒毛和牛をご堪能下さい。”であるという『国産黒毛和牛サーロインステーキ(約270g×2枚)』(12,000 point)でありまっす!

 

☆そして下記↓添付写真は2016年12月29日(木)に我が家にて受取済で、何種類かある「特選品」の中でも一番の“お気に入り”であった『国産鰻長焼きセット』でありまっす! その気になるお味であるが、「身」はとっても“柔らか”で、(その)「皮」までもが箸(はし)で簡単に割く事ができるのだ! そして、その味付けも決して“甘過ぎる”といった様な問題は“これっぽち”も無く、全く持って“ほど良い”感じであり、それはそれは超美味かったざますわよ! これは“下手(へた)”「和定食」屋などではなく、ちゃんとした鰻(うなぎ)屋の味わいであったわい!?

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-10-15終値)
 ■日経平均:29,068.63円(前日比:+517.70円
 ■アトム:765円(前日比:+16円
  □残高:1,000株
  □平均取得単価:734.80円(手数料込)
  □含み損益:+57,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする