NO TECHNO, NO FUTURE.

Techno CD Review Blog
他の話題も書くことにしました

My PC trouble (SCY-400A-AG編)

2004-08-26 | PC
いわゆるそっち系に進学してたので、PC関係はなんとなく覚えました。現在自作とかにも凝っています。音楽制作用PCを自作とかもしています。折をみてネタで書きたいと思います。

 それにしても最近のPCは電力消費量が多い。自分もそれが原因でいわゆる自作スパイラルにハマリました。

 きっかけは、仕事に時間を取られるようになりHDDのバックアップをおろそかにするようになってからRAIDに頼るようになったことですが、気が付いたらHDDも2+2のストライピング+DATA保存用と5台に増えました。それがPen4の2.6CとFX5700Uとともに3大発熱元となり、対策としてエアフローのためにファンを強化したために、気が付かずに電流供給量不足に陥っていました・・・・。

 システムを拡張して、その日は安定したんですが、そのうちRAIDが壊れることが立て続けに増え、試行錯誤の末たどり着いたのが電源電卓というサイト。計算したら12Vが全然足りない_no

 それまで使用している電源がHK400-13AP(400W)という、通称力王と呼ばれる電源。コストパフォーマンスがよかったのと、自分のつかってるケースSOLDAMJAZZ LV初期型という電源を選ぶ箱にぴったりだったのですが、ここにきてお役ゴメン。新しいものを探しに秋葉原へ行きました。

 そこで見つけたのがSCY-0311などに使われている、SCY-400A-AGと言う電源。どうも未使用品をケースから取り外して処分品として販売してたみたいです。購入してからも、詳細が知りたくてググッてみてもどこにも情報がない。ケース取扱のサイズのオリジナル電源のようですが、それにしてもOEM情報とか詳細がさっぱり引っかかりません。

 仕方がないのでなんとなく電源電卓で同スペックを検索してみたら、ヒットするもんですね!少し前に格安電源で話題になった、WATANABE DENGEN WPS-400PSと瓜二つ。これこれを比べてみても、シールまでそっくり。決め手はここの下のほうに。違いは
・S-ATAの電源が脱着式じゃない
・FANが背面8cmの可変最大2000rpmに変更
・20pin→24pinに変更されケーブルが束ねられていない
使ってみると最大回転でも音は静かすが発熱がちょっと心配_noでもシステムはすっかり安定しました。システムを組むときは、電源容量チェックは細かく見ないと駄目ですね。サイズのケース買う方で電源を気にしてここを見つけた方は参考にしてください。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発見 (siva)
2004-09-02 20:42:23
静Liteの400Wも同じですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。