ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

インピーダンスメーターを使ってみた(追記あり)

2015年04月04日 12時16分08秒 | 無線機材 アンテナ関連

7K1CRZさんのご好意でインピーダンスメータを貸し出して頂いた。

そこで有効活用をしようと、コーリニアアンテナの動作解析に使用してみることに!

まずは、予備実験として自作の430MHz Hヘンテナのインピーダンスを測定してみた。

初めは、アンテナ外側にUバランを取り付けて計測してみた。

[Hヘンテナと手製Uバラン]

Hヘンテナの外側エレメントへUバランを取り付けると、ローインピーダンス。(目盛り10Ωなので実際は40Ω

[インピーダンスメータ、入力が左側、計測対象は右側だ。]

次は、Uバランを一番内側に動かしてみる。果たして結果は?

やはりハイインピーダンス。(目盛り200Ωなので実際は800Ω

[解析結果通り、ハイインピーダンスを示す。]

通常使用時の給電位置へUバランを移動させると・・

ぴったり50Ωだ。(Uバランを介しているので、4倍の200Ωだ)

『コーリニアアンテナを測定』

さて、次はいよいよ。コーリニアアンテナを測定開始だ。

[曇り空にセミリジッド・コーリニアを設置。]

測定対象は、セミリジッド・コーリニアアンテナだ。430MHzで測定が正しく出来るように1/2λ(232mm)の10倍、Ⅰ.2320mmのケーブルを用意した。

次に、完成していたセミリジッド・コーリニアのスタブとマッチング部をはずす。これに、測定用のⅠ.2320mmのケーブルを接続した。

結果は、433.00MHzでぴたりと、50Ωだった。(自分の作った430MHzコーリニアの設計データの再現性が確認できた。自画自賛だ。スタブ・マッチング部はない)

この状態でバンド幅を確認してみた。

430.06MHz  10Ω

433.0MHz    50Ω

436.00MHz  300Ω弱

関東UHFでの失敗が数字で確認できた。スタブなしでは、CWの送信が出来なかった訳だ。

「スタブ取り付け」

スタブを取り付けると何が変化するのか?調整済みスタブを取り付けて計測!!!

予想はローインピーダンス!しかし

433.0MHz    140Ω

インピーダンスが見事に変化している。

それだけではない!

 430.06MHz  130Ω

 433.0MHz    140Ω

 436.00MHz  150Ω

と、430MHzバンド全域でインピーダンス変化が殆どない。(これが、スタブの効果だ)

「マッチング部は何してる?」

コーリニアのマッチング部の動作は、当初、

1. Qマッチ的動作

2. オフセット給電

の二つを考えていたが・・この実験結果から1. Qマッチ的動作以外には考えられなくなってきた。

そこで。マッチング部に、215Ω(手持ちがこれしかなかったから)を取り付けてインピーダンス変換の様子を確認してみた。

[コーリニアのマッチング部を外して動作を確認。先端には抵抗を取り付けた。]

さて、インピーダンスメータを拡大すると!

80Ω(215Ωが80Ωなので1/2.68だ)に変換されている。

『まとめ』

コーリニアの特性インピーダンスは50Ω(これは、MMANA等でワイアーで作る解析結果に一致)

上記の場合、50Ωの帯域は非常に狭い

これにスタブを取り付けることで、インピーダンスが安定し、帯域拡大が図れる。

このときのインピーダンスは150Ω近辺

今週は、ここまで、まだまだ、解明できないので・・次週もチェックだ!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ勉強になります (7N4AJE)
2015-04-13 17:21:20
いつもいろいろな測定とその行動の速さに頭が下がります。

以前作っていた5DFB-LITE使用の無はんだコーリニアですが、展開→収納を数回繰り返しただけで心線折れが発生。
また、どうしても同軸間の隙間が一定とならず再現性に乏しいアンテナとなってしまいました。

なので現在はオーソドックスなはんだ付けタイプのアンテナにしております。
(35㎝のアルミ棒をラジアルにするアイデアを応用し、ラジアルを5D-2Vにすることによりラジアルもエレメントと一緒に丸く収納可能としました)

先日いくつかの局の協力を得て自作の20段コーリニアアンテナ、X-500(5.2mGP、11.7dB)、24KG(2.08mモービルホイップ、8.4dB)をほぼ同じ場所に揚げての比較を行いました。
結果は自作の20段コーリニアアンテナの利得はおおよそですが10dB前後ではないかと思われます。
今後はさらに多段化および144用のアンテナ制作もしてみたいと思っています。

もしタイミングが合えば当方所有のアンテナアナライザー(AA-1400)をお貸しできますがいかがでしょうか?
操作方法、機能等はhttp://ja1scw.jp/shop/itemlist-analyzer.html
にあります。

打ち合わせなどは7n4aje@email64.comまで連絡いただければと思います。(本日より7日間使用可能なインスタントメアドになります)
そうでしたか! (7K3DIW)
2015-04-13 21:49:04
AJEさん

完成、おめでとうございます。
アンテナの比較実験は、製作とは違った意味で難しかったのではありませんか?
私も段数の異なるコーリニア同士で実験したことがあります。段数の少ないものの方がSメータが勢いよく振れたりします。

また、別途、連絡させていただきます。

コメントを投稿