Diario di SARUMI

主に旅行記です。
たま~にブログ更新!?

とうとう自分もです

2009-01-22 | Weblog
最近ニュースで取り上げられてる「派遣切り」。
とうとう私もです。

会社の忘年会の時に、課長代理から「来年度からの契約更新はない。」と聞かされてたので覚悟はしてたけど、いざそれが現実になると分かるとやはりキツイ

今居る支店の社員さんは全員(といっても3人やけど…)が3月で定年退職。
で、来年度はどうするのかという話は、前々から出てたのだけど、とりあえず支店は残す方向でとなっていた。しかし、事務所は2分の1に縮小。2年前にも縮小したので、またかって感じ

縮小することだけ決定してて、後任の支店長とかが全く決まってない状態なのだけど(普通は、ありえんよな、まだ決まってないって…。そう簡単に引き継ぎできないし…)、会社の経営も芳しくないとかで、本社勤務の誰かに支店長を兼務させ、事務所は営業・設計の人がこちらのお客さんと打合せする程度にしか使わない、事務処理も全部本社に戻すようだ。
支店で働いてりゃ、イヤでもそういう決定事項が聞こえて来るので、派遣の私でも情報が得られる。

昨日、来月の有給を申請したら、
「有給何日残ってる?」
と課長代理に言われ、
「12日です。」
と言うと、
「じゃ、全部消化してや。いつ取るか早めに教えて。(自分達も定年のため、有給消化するから日がかぶらないように)」
と言われた。
まあ、ここまで言われたら、もう派遣会社に私の契約更新がないって言われてることを伝えてもいいだろうとメールすると、
担当者より、
「近々、支店長さんにお話伺いに行きますので日程調整願います。」
とのことだった。
で、早いほうがいいと思い、さっそく今日来てもらった。
派遣会社の担当者とその上司である部長が揃って来てくれたはいいけど、支店長と1時間くらい話したあとは、私に挨拶もなく帰って行った、何の説明もないなんて…。

で、退社間際に担当者から電話。
「今日のお話の詳細をお伝えしたいので、来週金曜日の11時にお伺いします。」と。
何で一週間近くも延ばされるのか?

結局、気になるままに退社し、市民バンドの臨時練習へ参加。
すると、20時頃にわざわざに担当者から電話が入ったので、こんどこそ詳細を話してくれるのかと思いきや、“お約束の時間を1時間早めてほしい”という電話だった。こんなん、わざわざ遅くにかけてくることちゃうやんっ
担当者の人は何も言わないので、結局自分から聞き出したのだが、
「(私が)聞いてるとおりの事実に変更はありません。詳細は今のとこお話できない。」
とだけ。なんだかすっきりしない

とりあえず有給消化は自由なので、取ってもらっていいですってことだ。
いちおう課長代理には来月に1日取り、残り11日は、中旬(16日)から月末まで休みますと伝えておいたのだけど…(支店長は、最後の何日かは出社してほしいとか言ってる)。
が、どうやら今使ってる机も返却するらしく、3/20には席がなくなると聞いてるので、私が居る意味もないしな~。

次の仕事探しはたぶん4月になってからすると思う。
かなり切羽詰った状態なんだけど、旅行好きの私は、「次の職場に行ったら、休みが当分取れないだろうから、有給の間にどこかに行きたい。」と思ったりしてる。
今は、そんなことより仕事探しが最優先なのは重々承知なのに、したいことが捨てれずにいる。困ったモンです