弁護士NOBIのぶろぐ

マチ弁が暇なときに,情報提供等行います。(兵庫県川西市の弁護士井上伸のブログです。)

平成18年度旧司法試験合格発表

2006年11月10日 | ①司法試験について
昨日平成18年11月9日水曜日午後4時に旧司法試験の最終合格発表がありました。
法務省HP合格発表*
合格された549人の方本当におめでとうございます。
私が個人的に応援していた76歳の方は残念ながら合格されなかったようです。

ところで,私の平成15年に総合B判定で落ちた論文試験の再現答案を,この前欲しいとメールをしてこられた方がいましたので,すべて公開するのはさすがに大変だったので個人的にメールに添付して送らせて頂きました。

来年以降も旧試験を目指される方で,他にも平成15年の再現答案が欲しいという方がおられましたら,その方にも送りたいと思いますので,遠慮なくメール下さい。
どこらへんが評価につながるかなど参考になるのではないでしょうか。
ちなみに合格したときのH16の再現答案はコチラ*

ところで,私は,個人的には,旧試験などさっさと見切りをつけて法科大学院→新司法試験というコースが急がば回れでおすすめだったんですが,ここ数年の旧試験の合格点などを見てると,択一が得意な人ならもう少し旧試験で頑張るのもいいかもしれないと思いました。

まあ,基本的にはやはり法科大学院→新司法試験というコースがベターだと思うのは変わりませんが。
法科大学院などは金がかかってとても行けないと諦めている人も多いかもしれませんが,旧試験に受けようという根性,近いうちに旧試験を受かるだけの実力を備えることができる人なら,きっと法科大学院も優秀な成績で合格し,特待生になれたり,奨学金をゲットできると思うからです。
その自信がなく,だらだら旧試験を受けている人はさっさと司法試験自体やめた方がいいと思っているからです。
もっとも,家族などを養うために働きながら受けられている人は別ですが。
法曹は,事件により法律も手続も違うので,どんなことにも柔軟に対応する能力が問われます。
試験の形式が違うくらいでへこたれてはいけません。

とにかく,今年新・旧司法試験で惜しくも不合格だった方も,これから新・旧司法試験を受ける方も,自分に厳しく勉強して行って頂きたいものです(ヘラヘラ遊びながら短期で受かるほど甘い試験ではありません。たまにはいましたし,今もそういう人も増えているかもしれませんが・・・)。
それに,人生に一度は死ぬほど勉強するのも,これからの人生決して損はないと思います(そう簡単に人間は死なないですが,くれぐれも本当に死んでしまうぐらい過激に勉強しすぎないように。自己の健康管理も重要な能力です。)。

【ホームに戻る】

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
推薦状のお知らせです (ニンキブログ)
2006-11-10 22:38:06
はじめまして!
ブログのランキングサイト 『ニンキブログ』 と申します。突然失礼申し上げます。
この度貴方のブログ読者から、貴方様のブログを「私の大好きなブログ」として推薦されましたのでお知らせに参りました。

『ニンキブログ』 はPing送信機能、トラックバック機能を利用しておりますので、ブログの記事の更新情報がリアルタイムに、 『ニンキブログ』 のトップページのNew記事コーナーで紹介され、そしてミュニティーにトラックバックして頂く事でブログとブログをつなげ、ブログへの訪問者に提供される情報のつながりを大切に考えています。
オープンしてまだ1ヶ月のホヤホヤですので、アクセスアップに是非ご登録(無料)をご検討ください!
よりいっそうのブログの繁栄を期待しています。

http://www.ninkiblog.com
ニンキブログ
返信する
549人 (ヒマワリ)
2006-11-18 09:10:32
少ないのかなぁ?多いのかなぁ?
旧試験ってなくなるんですよね?新試験と旧試験って合格後は何か違いがあるんでしょうか?
素人的な質問ですいませんm(_ _)m
返信する
遅くなりましたがお答えします (NOBI)
2006-11-21 20:23:00
多いか少ないかは何とも言えないですね。
いうと話長くなりそう。

旧試験はなくなります。

旧試験と新試験の合格後は,司法修習の期間やカリキュラムの違いはありますが,法曹資格を取った後は全く同じです。
返信する
ありがとうございます(o^∀^o) (ヒマワリ)
2006-11-22 19:39:48
何でも、実務に就いてからが勝負ですよね☆
のびさんの活躍応援してますo(^-^)o
返信する

コメントを投稿