こじこじ

こじろうの写真や日々のできごとなど

なぜウィンカーを出さないのか

2012-09-15 | 日記
交通マナーの悪い地域というのはある。
悪名高い名古屋走りはその典型だが
今住んでいるところも
相当なもんだと思う。

信号が変わりそうな場面で
ちょっと判断に迷うくらい
ギリギリのところで渡りきると
後ろの車がごく普通についてくる。
おまえはついてくんな。
そんなのはあたりまえで
さらにもう一台後ろの車も普通についてくる。
おまえはもっとついてくんな。
下手な停まりかたすると
追突されそうでかえって危ない。

特筆すべきはウィンカーを
本当に、極力出さない。
車線変更の時は3、4割の車が出さないで
にょろんと平気で入ってくるし、
右左折時も出さなかったり
出してもぎりぎり直前で出す。

よくあるのが
こういう片側二車線の道路で

左のレーンは直進
右のレーンは直進および右折で
信号待ちをしているとき
自分は直進をしたい、と。
右のレーンの先頭車が
右にウィンカーを出していれば
信号が青になっても
対向車いてなかなか右折できないだろうから
左のレーンに並ぶでしょ。
逆に右のレーンの先頭車が
ウィンカー出していなければ
あぁ直進するんだな、と考えて
右のレーンに並んでも問題ないわけじゃない。

ところが信号待ちの間はウィンカー点けていなかった車が
信号が青になった瞬間、
ぱっと右のウィンカー点けるわけよ。
その出し惜しみはなんなのかと。
左のレーン移ろうにも車どんどん走っていて
移れず、対向車もどんどんやってきて
先頭車はなかなか右折せず
いや、俺はまっすぐ行きたいんですけど。

もう、馬鹿の仕業としか。

心穏やかに仙人のように過ごしたいのに
こういう状況に出くわすと
自分でもびっくりするくらいの
罵りの言葉が出てきてしまう。
「頭○いんかこのク○が!!」
そのたびにちょっと反省するのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿