単なるラジコン記です

1児のパパになり育児に追われてますが、それでもラジコンの時間を作ってやってます。最近はTwitterばっかりやってます。

タミヤLF まずは搭載

2009-01-30 22:10:56 | 雑記
使うのはバランスコネクタが届いてからで、まずは搭載した状態を。
その前に体重測定。
全備重量は223g、タミヤが出すバッテリーの中でダントツの軽量ではないでしょうか。



TA05に搭載、カタカタします。
全体的にスポンジ等で隙間を調整する必要あり。



F103に搭載、長さがジャストフィット。
バッテリーホルダーを使うと簡単に搭載できます。
従来のパックバッテリーみたいに抜き差しに引っかかることが無く、ストレス無しです。
少しある隙間は調整する必要は無いかな。



M03に搭載、こちらも長さがジャストフィット。
やはりこちらも若干痩せている事から隙間があります。
このバッテリーホルダーはあまり強度が無くグラステープで補強が要るので、ついでに隙間の調整は済むと思います。



とりあえず購入はこの1本で様子を見ようかと。
練習ならこれだけで済みそうだし、実際レースとなったら予備に1本持っていくくらいかな。
今後のレギュ次第。

二次補正予算絡み?

2009-01-29 18:17:03 | 雑記
仕事で申請していた助成金がようやく認められたようです。

重油の高騰から始まった今回の助成金の申請ですが、今となっては補正予算通過が先延ばしされていくに随い仲間の中には忘れていた人もいました。
実際にはいろいろある助成金のほとんどは農家にはメリットが無く、助成金が無くてもメーカーの値引きで相当分安くできるし、助成金を受ける場合には定価購入が原則となります。
つまり助成金はメーカーに行ってしまうんですよね。
まあそれでこれからさらに開発が進んでくれることに期待をして、今回の助成金は申請してます。

今回の助成金で「まもるん」を導入します。
まもるんは元々多湿状況で発生する病気を予防する、防除目的ですが装置に備わる多段サーモスタットで重油使用量も抑えることが実証されており、助成金の省エネ目的に合っていることから対象となってます。

まもるんによって温室の設定温度がぐんっと下げることが出来ます。
下がった分、発生しやすくなる病気に対して必要最小限ボイラーを作動させ発病を抑えます。
そのボイラーを作動させる時間の按排がカギとなるようです。
これで重油と農薬の使用量が減らせます。

今年こそ

2009-01-28 00:52:25 | 消防団
退団できそう...かな。
今のところ4月からの新人3名確保しましたが書類を提出するまでは確定ではないですから。
ほんと消防団員の確保は難儀してます。
東海地方は地震の心配がされてますが、それよりも竜巻の不安は毎年あります。
10年ほど前には実際大きな被害が出てます。
喉もと過ぎれば熱さを忘れるってことでしょうか。
もしくはその時期からアパート、マンションが増えてきたためでしょうか。

カワダコンバ改良

2009-01-27 13:24:52 | 雑記
ハイブリットモーターマウントをカワダコンバに導入したところ、フロントカーボンプレートが4㎜厚になったため不具合が発生したのでちょっと改良。



フロントカーボンプレートがノーマルより2mm高くなったので、カワダコンバのダンパーポストも2mm上げました。
するとダンパーポストを留めるビス(赤丸)のかかりが少なくなるので、強度の不安もあり10mmのビスに変更しました。
ビスはニフテックのCAPビスで2mmの六角レンチを使えるようにしたので、ついでに反対側のビスもCAPビスに変更しました。



これでウィングを留めるビスのみプラスネジです。
もう六角レンチでないと生きていけないかも。

山本昌投手200勝記念レース

2009-01-25 18:40:14 | 雑記


見物に行ってきました。
ですがレースはまだ行われておらず(フリータイム)、サイン会が行われてました。
店舗の入り口にはたくさんのスタンド花輪が、200勝のお祝いに様々な方から贈られたようです。

今日は銀行が新店舗に替わる関係でお金がおろせず所持金がほとんど無い状態だったのでラジ天では買い物が出来ずすぐに帰宅。
でも中古車が置いてあり見るだけでも楽しいかも。
買ってしまいそうな誘惑に駆られても所持金の無いことが幸いして無駄な出費をせずに済みました。
一応帰りはトヨカワホビーでモーターブラシだけは買っておきました。
まあこの週末はEPラウンドの準備をしろ!ということでしょうね。
帰ってからミニ用のボディを塗り始めました。
今回は初のエアーブラシ。
でも塗料がやはりこちらも金欠のため揃わず、ブラックをエア-ブラシで吹いて色はいつも使ってるポリカスプレーで塗るつもりです。

バラ品種検討

2009-01-23 18:11:47 | 雑記
バラの今度導入する品種を検討するため、お世話になっている種苗会社の温室へ見学に行ってきました。
品種の選別は半分宝くじみたいなものです。
外れれば経費を償却するので精一杯だったり、当たっても普及しすぎれば儲けも長く持ちません。
2、3年栽培し続けなければ結果はわかりませんが、1年で諦めたりする、その見極めも必要になってきます。
まあうちでは当たりと言える品種があるので、1品種くらいは冒険できますが、最近の景気状況から慎重にならざるを得ません。



今回探すのは黄色の品種。



黄色いバラを必要とする市場が少ないので温室にあるのは毎年1、2品種程度。
一番の課題は病気が出ないことでしょうか。
生産者も苦労が多くなりますが1つくらいは導入しておきたいです。
でも今回も導入までには至らなさそう。
結局品種を農家が選ぼうとするのが間違いだと言う意見も...

まあここの会社には2年間入社し研修させてもらってた関係から視察が恒例となっている感じがあります。
帰りには会社横の駐車場をパチリ。
今日は水溜りが多くラジコンを走らせるには厳しいかも。