日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
“リョウブ”の花を榛名・沼の原で見っけ!!
大型台風(12号)が、実にゆっくりした足取りで、今日本列島を襲来しています そんな影響で、このところずっと天候の悪い日が続き・・・ 気温の方も、30度を下回り、どうにか台風さえ気にしなければ、寝付きやすい日になってきました
この点は喜ばしい感じですが、集中豪雨的に各地に被害を及ぼすのには困ります 群馬県の山の手は大分土砂災害などが不安視され、自然破壊が心配です
台風も含めこんな秋の気配急接近と思える日々、先週行った群馬・榛名の野山は今はどうなっているだろうとふと思い出しています
群馬・榛名の沼の原・「ユウスゲの道」を歩いていて・・・
あの日・榛名沼の原一帯は、うすい霧が立ち込めていました そんな霧を振り払うように、山側の緑の木立に満開に咲く “リョウブ” を見つけました
“リョウブ”の甘い香りに誘われて、色々な虫たちが一杯花の周りを飛び回っていました
“リョウブ”の花は、枝先に数本の10~15cm程の長さの花軸が出て、軸の元の方から次々に咲きます 1個1個を眺めてみると、花弁は5枚で、先端はくぼんだ形です 雄しべは内側と外側に5本づつで計10本あり、雌しべの柱頭は2つに分かれています
虫が多数来るのは蜜がきっと多いのかも知れません
“リョウブ”の花言葉の 「 溢れる思い 」は、とてもいい言葉ですね 沼の原で、霧の中で咲いていた“リョウブ”の花はまだ咲いているでしょうか!?
« 野田新総理に... | 「多胡の古碑... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |