日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
「乗鞍高原」の逆さ風景を堪能してきました
昨日に続いて・・・乗鞍高原・一ノ瀬園地を散策し、「逆さの秋風景」をパチリ!!してきましたので、見てください
乗鞍高原は、飛騨山脈(北アルプス)・乗鞍岳(=3,026m)から東麓に流出した溶岩(主に番所溶岩)によって形成された東西に細長い山麓高原です
この高原は、乗鞍の北側に位置する上高地とは違い、マイカーで直接入れる上に高低差もあまりなく、運動靴でも歩けるので、私は随分前からこの時期になるとリンゴを買い求めながら秋を堪能しに来ています
白樺林・高原植物・清流のせせらぎ・池・滝と、多彩な自然を満喫できるのが楽しみですが、中でも「一ノ瀬園地」のミズバショウやレンゲツツジ、高原の紅葉は、乗鞍岳の眺望をバックに、写真を撮れるのが人気なんだそうです
あまり時間がなく、いつも「一ノ瀬園地」のサイクリングロードをさっと歩きまわって帰ってきてしまうので、今回はテーマ(➝ 大げさかな )を持って歩いてきました
園地には、溶岩台地のデコボコに水が溜まって出来た大小の池が沢山見られます
そこに映った「秋の逆さ風景」をパチリ!! してみようと思ったのです
「あざみ池」での逆さ黄葉です
まだ紅葉の具合はこれからの感じですが、「あざみ池」は辺りの景色をすべて写し込むような青く美しい姿をみせてくれました
ちょうど渡りの季節に、入ったのでしょうか!?
映せませんでしたが、愛らしいマガモ(?)、カルガモ(?)が6~7羽迎えてくれました
台風一過のせいか青空の色がとても目立ってきれいなのが、まるで別世界な感じです
「マイメの池」から見た「乗鞍岳」です
「逆さの乗鞍」は油絵のような感じに撮れました
下の画像 は、「マイメの池」周辺の小さな水辺からの「逆さ秋風景」です
まだ朝早いせいか他の写真家さんたちが数人しか来ておらず、マイ独占の乗鞍高原景でした ( 撮影は8時~9時半でした )
欲言うと、もう少し紅葉が進んでいるのを見たかったけど、欲張らない事ですね
« 乗鞍高原に乗... | センブリと... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |