goo

‘ワレモコウ’ = ‘吾亦紅’

すっかり秋風を肌に感じる頃になりました  
明るい山野では、‘ワレモコウ’ が、目一杯に秋風の中で、ゆらぎ咲いています
昨夜は曇って、名月鑑賞できませんでしたが、秋の十五夜には、‘吾亦紅’がススキと共に、良く似合っています  

若山牧水の歌  “ 吾亦紅/  すすきかるかや/  秋草の/  寂しききわみ/  君におくらむ ”  が、しっくり心に沁みます



‘ワレモコウ’は穂状花序の暗紅紫色の花を、ビッシリつけます
丸く団子状に見える花穂の表情は、とても可愛く、秋の風情を感じさせてくれます
   花は上の方から下の方に、順に開花します


花言葉 ; 「 愛慕 」   → 秋風にそよぐ態を見ると、このイメージはいいなぁ~ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« オルゴール館... ‘萩’の花 が... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。