goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘ムスカリ’ の花が綺麗だよ (^^♪

先日群馬・藤岡の藤の咲く丘公園を歩いた際、足許の草叢で‘ムスカリ’が咲いていました 
濃い青紫色をしたベル状の花が、ぶどうの房が逆さになっているように、一杯咲いていました
この花の形から別名は「ブドウヒヤシンス」、「グループヒヤシンス」ともいうそうです
‘ムスカリ’の名の由来は、ギリシャ語の「ムスク(じゃこうの意)」から来ているそうですが、匂いは??でした
球根植物で3月から4月一杯まで咲きます



原産地は地中海沿岸です
地中海の海岸で、群生して咲く青紫の花は、なんか神秘的な綺麗さに思えます


 
ヨーロッパでは紫や青色系は悲観的イメージを思わせるらしいです
花言葉 ; 「 寛大なる愛 」、「 明るい未来 」、「 通じ合う心 」、「 失望 」、「 失意 」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 身近な ‘梅’... ‘ミニ・アイリ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。