goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

水澤観音寺に詣でる :群馬古寺情報

坂東33番札所中16番札所 五徳山 水澤観音寺として有名
1300有余年昔、高麗の高僧が開基したという

   たのみくる 心も清き 水澤の
      深き願いを  得るぞうれしき   (御詠歌)

祈願のお線香が境内にたちこめて、松の内に今年一年の願いをする人が大勢押しかけていた
例年元日はすごい人出で車が通れず、難儀するので、今年は避けて正解
でもこれでは不信心だと叱られるかな 



六角堂は六地蔵尊が祀られており、回転させながら御参りする
二階は大日如来様が安置され、六道を見守っている
天明7年に竣工され、この当時どういう風に造ったのか興味尽きないが、銅板瓦棒葺造りの珍しい構造だ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「こぶし」 ... 十二支守り本... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。