日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
南天 の実
南天がたわわに色づいて きました
目木(めぎ)科
漢名で『南天燭』といい、これを略して「南天」といわれてます

南天の実は、鳥が大好物なんです
我が家の紅白の南天は食べられないように、今年は袋をかける様にしました
これでお正月飾りは、大丈夫かな
(写真は架ける直前です)

南天は不浄を清めるといい、手洗いの外に良く植えられていたりしますが、葉には「ナンジニン」という成分を含み、殺菌効果があるという等から、実用性ありと見られているのかもしれません
南天の箸は食あたりを防ぎ、長寿を祈願できると言われ、よく使われるようです

南天の実の乾燥した物は、咳止めに効き目があるそうです
「南天喉飴」って知っているでしょう
目木(めぎ)科
漢名で『南天燭』といい、これを略して「南天」といわれてます

南天の実は、鳥が大好物なんです

我が家の紅白の南天は食べられないように、今年は袋をかける様にしました
これでお正月飾りは、大丈夫かな


南天は不浄を清めるといい、手洗いの外に良く植えられていたりしますが、葉には「ナンジニン」という成分を含み、殺菌効果があるという等から、実用性ありと見られているのかもしれません

南天の箸は食あたりを防ぎ、長寿を祈願できると言われ、よく使われるようです


南天の実の乾燥した物は、咳止めに効き目があるそうです

「南天喉飴」って知っているでしょう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘群馬・少林山... | ‘葉牡丹’ が... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |