goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘桜桃 (ユスラウメ)’が満開になってました

先日散歩目的で出かけた公園の生垣が、‘ユスラウメ’の花で満開になっていました 
この時、周囲では丁度桜の花が満開になっており、‘桜’に競っているような咲き方です
‘ユスラウメ’ は‘桜’に似た白色または淡紅色の花が葉腋に1つずつ咲き、花が散った5~6月に、小ぶりの赤または白の丸い果実をつけます・・・実は白い果実はまだ見たことがありません 



‘ユスラウメ’は17世紀以前に渡来して各地に広がり、実が食べられる所から各家で植栽されたようです
梅の実の様に実を採取する時、「ゆすって実を採る」ところから、この名がついたと言う説があるそう(??)ですが、本当でしょうか  



‘ユスラウメ’の 花言葉は、「 郷愁 」 、「 輝き 」 です
私のイメージでは花言葉というより、果実言葉が合ってるように思えます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘ハコベ’ → ... 栄養価の高い... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。